涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

昼は天丼まきのさんで天丼ランチ

2021-02-25 14:55:49 | 食事

博物館の前から見える東大寺南大門の屋根。

店舗前のマスクをしたせんとくん。
記念撮影スポットです。

近鉄奈良駅までやってきました。
駅前から奈良県庁舎。

あ、興福寺にお参りしてくるの忘れた。

食べた後に行こう。

ちょっと見ないうちに小西さくら通りには多くの新しい店ができていますね。

創作おはぎの店「ふうのおはぎ」

おいもわかいも、という焼き芋屋。
橿原市の新ノ口にある店の系列店でしょうか?

卵かけごはん専門店「煌めきの卵」

「かむら精肉店」。

いつも行列の「天丼まきの」。
ガラガラだったのでここで食べることといたしました。

天丼ランチ。
天丼と味噌汁小鉢2種類がセットです。
ご飯大盛も無料だそうですが、絶対に無理です。

は~満腹、満腹。

歩いて帰るといい腹ごなし。
JR奈良駅まで歩いて気づく。興福寺の参詣忘れた~。

帰って万歩計を見ると13750歩、8.2㎞、消費カロリー450kcal。

 

 


奈良国立博物館

2021-02-25 12:50:01 | 美術館・博物館

氷室神社を出て、片岡梅林でも見に行くかとさらに東へ進んだのですが、
そうだ、前回国立博物館に行けなかったんだと思い出し、
国立博物館まで戻ってきました。

北側に馬酔木の蕾。

仏教美術研究センター。

あちこちに鹿。
今は発情期なので、大きな鹿には要注意ですね。
これは子供の鹿。

国立博物館前の梅と鹿。

ここにも白梅や紅梅。

 

博物館正面。

壁に今開催されている展示の看板。

こちらは元奈良国立博物館。いまは仏像館になっていますね。
今日の特別陳列でその歴史が紹介されています。

ポカポカ陽気になってきたので、鹿が一休み中。

博物館一階には、恒例の籠松明展示。

まず二階で特別陳列「お水取り」。
毎年恒例の特別陳列。
展示品は毎年変わりますね。

今年は二月堂内部の復元展示はありませんでした。

もう一つの特別陳列は「帝国奈良博物館の誕生」。

もう一つ名品展「珠玉の仏教美術」

2月15日は釈迦が入滅した日ということで、今は涅槃会が多く展示されていました。
そのほかにも舎利容器も多数。

国宝の西大寺の透彫舎利容器、透かし彫りが非常に繊細で、その形も素晴らしかったですね。

全部観終わって、庭園へ。
ここにも梅が咲いています。

建物の天井に水に反射した光。

 

通路には博物館の歴史や、仏像の説明が展示されています。

階段を上がると仏像館です。

ここもちょこちょこと展示品が変わりますが、
しばらく閉館していました。
それは金峯山寺の金剛力士像を納入するためでした。

今日の目当ての一つはこれです。

ああ、ええもん見せてもらえました。
遠くからしか見えなかった金剛力士像を間近に見ることができましたね。

東大寺南大門の金剛力士像を見に行きたくなったけれど、腹が減ってそれどころではない。

近鉄奈良駅近くで何か食べよう。


朝からよく晴れて、氷室神社まで散歩

2021-02-25 12:00:43 | 寺社仏閣

今日は休日、とはいえ、薬を飲まないといけないので遅くまで寝ているわけにはいけません。

よく晴れた朝で、そのためかかなり寒くなっています。
窓を開けて掃除機をかけて。

10時をすぎるころにはほぼ無風となっていて、それほどの寒さは感じなくなっていました。

ウワナベ古墳と航空自衛隊幹部候補生学校。

生駒山。

飛行機雲。

平城宮跡の大極殿と朱雀門。

暖かくなってきたので、今日は奈良公園まで散歩してみようと思います。

新大宮駅の北側の植え込み、どんなことになっているのかと思って見に行ってみると、
地面に砂利で川の流れが。

ぶらぶらと三条通りを歩いてJR奈良駅までやってきました。

そのまま三条通を東に進み、春日大社の一の鳥居のところで北へ向かい、そして二条大路を東へ。

氷室神社までやってきました。

境内には紅梅、白梅がたくさん咲いています。

 

大きなコブシの樹があって、そこに花芽。

 

氷室神社といえば枝垂れ桜が有名。
ソメイヨシノよりも早く咲くのでも有名ですが、
その中でも特に多くの花をつける四脚門前の枝垂れ桜は悪性の腫瘍が見つかり、
バッサリと枝を落とされ療養中。
今はこんな状態で。
このままかれてしまうのでしょうか?

もう一つその東側にも大きな枝垂れ桜があって、こちらは大丈夫そう。

境内から見える若草山。

池の畔に生えている柳。
緑色の葉を出していました。

 

 


部屋に戻ると郵便物2通

2021-02-24 23:24:45 | 通院

一昨日までは暖かかったのに、昨日、今日と、寒の戻り。
三寒四温といいますが、これからは暖かい日と寒い日が交互にやってきて春になるのでしょうね。

今日仕事を終えて部屋に帰ってきたときの気温は5℃。
慌てて暖房を入れました。

今日は郵便が二通届いておりまして、
一通は文楽劇場友の会の会報。

四月文楽公演が4/3~4/25に開催されます。

ちらしの画像は「恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)」の乳人重の井と馬方三吉。
後で三吉は別れた夫との間に儲けた子供であることがわかるのですが、重の井は親子の名乗りができません。

 

 

 

もう一通は協会けんぽからのお知らせで、ジェネリック医薬品の使用の推奨の郵便物。

乾燥肌に悩む自分は皮膚科で保湿剤ヒルドイドクリームを3本もらったのですが、
それをジェネリックの製品に帰ると330円安くなるとか。

政府はジェネリックでも有効性は変わらないという宣伝をしていますが、
かかりつけ医は、少し薬効は変わるという事です。
主成分は同一でも、それを溶かしている基剤の成分が違うかららしいです。

 

朝干していった洗濯物を取り入れようとすると、空に月齢12の月。

オリオン座も見えました。


暖かいので花が咲き始め

2021-02-23 20:57:37 | お出かけ

今日も暖かい一日となりました。

昼から散歩。
道端にいろいろな花が咲いています。

時々写真を撮影しながら、

気づくとJR奈良駅の北側の交番まで来てしまいました。

 

せっかくここまで来たのだからと駅の南側にある「まほろばキッチンJR奈良駅前店」に寄ってみます。

おいしいいちごがあるといいなぁ、と思ったのですが、いちごは売り切れ。
大きなキャベツ1玉が100円、立派な小松菜も1把100円、玉ねぎ3個で120円を買いました。

帰りも歩いて。時間を測ると25分でした。
万歩計を見ると9800歩。

コーヒーを淹れて一息ついていると、読売新聞の集金。

いつもどおり「よみっこ」と「読売新聞額絵シリーズ。広重 六十余州名所図会」を頂けました。

相模 江之嶋 岩屋ノ口

阿波 鳴門の風波

 

夕食は買ってきたキャベツ1/8玉、玉ねぎ1個、そしてジャガイモ2個、人参1本、エリンギ1本、ウインナー3本、鶏もも肉1/2枚を使って。
圧力鍋に野菜を入れて水1/2カップ、コンソメ顆粒1/2袋を入れて煮立て、そこに肉類を投入。
アクを取ったら圧力をかけて10分加熱。

キャベツの芯までトロトロになって、とても10分しか加熱していないとは思えません。

洗い物を終えて空を見ると今日も美しい月。