goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

暖かな春の一日

2020-04-26 15:17:15 | 散歩

暖かい朝。公園の八重桜が散りだしました。

髪の毛が伸びてきたので床屋へ出かけました。
不要不急の外出を避けているせいか、床屋はガラガラでした。

そのあと松屋でゴロゴロチキンの煮込みカレー。
新型コロナウイルス対策のせいで、カウンターにアクリル板。

折角出てきたので、空いていることを確認してちょっとだけ散歩。

線路際に花菖蒲。

タニウツギ。

別の公園の八重桜、風が吹くと花吹雪。
地面に花びらや花が落ちています。

もう開店しているはずの「北新地 はらみ」。
新型コロナウイルス騒ぎで開店が遅れています。

入り口が開いていて、状況が許せばいつでも開店が可能のようです。
店頭に弁当のサンプルが置かれています。
高くて手がでなさそう。

線路際にモッコウバラ。

モンシロチョウが数匹飛んでいます。

スズランも大きくなって蕾の数も増えてきました。

大丈夫かと思うほど秋遅くに選定された紫陽花、どんどん大きな葉が出てきています。

 

帰ってから新聞記事の整理。
奈良県の寺院、どんどん拝観停止となっているようです。


多肉植物は元気です

2020-04-23 17:56:49 | 散歩

本を読んでいて気付くと午後1時。
さすがに腹が減ったので外食にしよう。

歩いて10分ほどのところにあるバルの前で今テイクアウトの弁当が売られているのでそれを買って、
公園ででも食べようか。

今日の弁当は大和牛ローストビーフ、オマール海老のコロッケ。

公園で食べようかと思ったら、風が強くて。部屋に帰って食べました。
ローストビーフ、そこそこ厚くてやわらかくて旨い!

洗濯物乾いているかと思ってベランダに出ると、風が強いせいかもう乾いています。
取り込んで畳んで。

ベランダの多肉植物は元気です。

床に桜の花びら。
結構上層階なんだけど、こんなところまで。

 

読んでいる本を読了して、そうそう、マジックを買わないと、それと万歩計のボタン電池も。

佐保川沿いに歩いてミ・ナーラへ。

ソメイヨシノはこんな感じ。ところどころに少しだけ花が残っています。

緋色の彼岸桜も少し残っています。

川にアオサギ。


朝から市役所まで散歩

2020-04-16 09:51:45 | 散歩

今日も朝からいい天気となっています。

窓から佐保川の桜。

公園の八重桜。

いつもの橋の上から上流側と下流側。

伊勢志摩ライナーが目の前を通過。

二条大路にかかる橋から佐保川の上流側。

風が吹くとソメイヨシノの花びらが舞い散ります。

佐保川沿いにはソメイヨシノと所々に八重桜。

土手に菜の花。

市役所に到着


大和西大寺駅から西大寺へ

2020-04-11 12:36:56 | 散歩

出勤時の空。

そして佐保川沿いの桜。

 

仕事が終わって、顧客から「西大寺に御衣黄桜が咲いていましたよ!」と耳にしたので、
近鉄大和西大寺から歩いて西大寺に向かいます。

途中に咲く花。増えてきましたね。

水路に水鳥が歩いていました。

イースターの飾り?


手続きを終えて桜などを愛でながら帰宅

2020-04-09 17:57:53 | 散歩

二条大路を歩いて、市役所までやってきたわけですが、
市役所と二条大路を隔ててもうすぐオープンのマリオットホテル。

三条大路と二条大路をつなぐ道路が開通していました。

ホテルの前にミツバツツジ。

マリオットホテル。

ミ・ナーラへ買い物に行こうと一旦市役所まで戻ります。
市役所にはソメイヨシノと奈良八重桜が植えられています。
奈良八重桜はこれからですね。

 

ミ・ナーラ前のオオシマザクラはかなり散ってきました。

八重桜はこれからですね。

ソメイヨシノは満開。

 

買い物を済ませて市役所の前を通って二条大路を東に歩き、橋の上から佐保川の桜。

街路樹のアメリカハナミズキ、開花が始まりました。

民家の軒先に君子蘭。

いつもの橋の上から上流側と下流側。

公園の八重桜。

 

近鉄奈良線の線路わきにまだ土筆が。

佐保川を東に歩いてゆきます。
本当に人がいません。

部屋の窓から佐保川の桜。