goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

近鉄奈良駅から歩いて春日大社国宝殿へ、その後奈良春日野国際フォーラム 甍〜I・RA・KA〜へ

2020-04-09 12:20:46 | 散歩

今、奈良ではほとんどの美術館、博物館が臨時休館。
奈良国立博物館、奈良県立美術館、入江泰吉記念奈良市写真美術館、
大和文華館、松柏美術館・・・。

で、今見ることができるのが東大寺ミュージアム、春日大社国宝殿、興福寺国宝館。
春日大社宝物殿は、土曜日から臨時休館になるとのことで、そこに向かいます。

裁判所の南の二条大路に鹿の飛び出しに注意の標識と、中央分離帯で草を食む鹿。

裁判所前にはまだ開花が始まった八重桜が三本。

奈良県庁舎の北側の県立美術館の前に八重桜が咲いているのが見えます。

途中、ぐるっとバスに抜かされたり、春日大社本殿前行きの路線バスにぬかされたりしながら、
氷室神社、国立博物館、浮雲園地を横に見つつ春日大社国宝殿まで35分ほどで到着です。

駐車場前から若草山。

そして御蓋山と春日山。

以前宝物館であったのが、2016年に改築リニューアルされました。
実はリニューアルされてから初訪問です。

今開催されているのは「春季特別展 Enjoy 鎧 ―日本一の鎧を楽しむ―」です。

実は鎧や兜、刀はよくわかりません。

入館するとすぐに鎧と鹿の角を付けた兜が置かれています。

一階に「神垣」のインスタレーション。
真っ暗で目が慣れないとちょっと怖い。

そして「鼉太鼓ホール」
二基の鼉太鼓が展示されています。

 

二階の大展示室に、本物の鼉太鼓。
そして小展示室が、鎧や兜、刀、絵画などを展示しています。

二階は撮影NGです。

国宝の鎧、「赤糸縅大鎧」が二点-竹虎雀飾・梅鶯飾-、「黒革縅矢筈札胴丸」、「黒革縅札胴丸」。

イラストを使った説明があったりして、ちょっとだけ理解が深まったかも。

 

国宝殿を出ると、半袖の観光客が鹿に煎餅をあげています。

そろそろ万葉植物園にいろいろ花が咲いたかな、と思い、東入り口から入ろうとすると閉鎖中・・・

植物園の外から何とかいろいろな花を撮影。

 

御蓋山と国宝殿。

 

植物園の外から、

 

地面にレンゲ。

奈良春日野国際フォーラム 甍〜I・RA・KAまでやってきました。


昼食は外食で、その前にまたまた花見散歩

2020-04-05 08:50:47 | 散歩

今日も桜が満開状態。

今日は日曜日ということで、近鉄特急「ひのとり」が近鉄奈良駅を8:15に出発。
待っていると、阪神電車。

その後に、ひのとりが走ってきました。
公園と、佐保川の桜の中を走り抜けます。

この後、洗濯機を回して部屋の換気と掃除と片付け。
朝食を作って洗い物をして、
仕上がった洗濯物を干して。

昼食を用意していなかったので、昼は外食ということにして、その前に散歩です。

地面には昨夜からの風で散った桜の花びら。

公園の八重桜、咲き始めていました。

地面にはタンポポや

オニタビラコ。

オニノゲシ

川面に花びら、所々で塊となっています。

菜の花と桜。

川の北側へ。
地面に花びらがたくさん落ちていました。

北側の桜には、結構散っているものもあります。

この辺りは満開。

若草山をバックに桜並木。

別の公園には二種類の桜が咲いていました。

ツツジも急に蕾を増やしています。

近くのラーメン屋でラーメンを食べて帰ってきました。

窓から公園の桜と朱雀門。

東の若草山。山の北側にも桜があちこちで咲いています。

春日山と御蓋山。
こちらにも桜が。

高円山にも桜。

 

さて、帰ってくるともう洗濯物は乾いていて、
取り入れた後洗濯物にアイロンをかけたり、畳んだり。

夕食は冷凍しておいた霜降り和牛を焼いて、エリンギご飯を炊いて、南瓜を茹でて。


腹ごなしに佐保川沿いを花見散歩

2020-04-04 20:31:00 | 散歩

昼食後、洗い物を済ませて腹ごなしに佐保川沿いの道を散歩に出かけます。

佐保川の水面に花びらが流れてきています。

いつもの橋から上流側と下流側。

菜の花と桜。

佐保川と桜。

満開と思ったけれど、まだところどころに蕾。

川の土手には白いタンポポや黄色い花がさいています。

八重桜、二輪だけ開花。

ドラッグストアでマスクと除菌用アルコールを探したけど入荷未定。
でもボックスティッシュとトイレットペーパーは十分ありました。
でもキッチンペーパーは一人一つまでと制限が。

キッチンペーパーを一つ買って部屋に戻ります。

今来た道をさらに進んで。

いつもの橋のひとつ上流側の橋へ。

東に若草山と桜並木。

下流側。

川を泳ぐ水鳥。

川の反対側を東に歩いてゆきます。

風が吹くと花びらが舞い散ります。

多くの人が花見散歩。
でも例年ならもっとたくさんの人があるいているんだけど。

 

今日の夕食は鯵の南蛮漬けとえんどうご飯。


夜桜散歩

2020-04-03 20:03:13 | 散歩

朝起きるとちょうど春日山から太陽が昇ったところ。
朝焼けで空が茜色。

朝焼けがおさまって、窓から佐保川沿いの桜。もう満開?

公園の桜。

 

仕事が終わるとだんだん暗くなってきています。

桜と宵の明星。

桜と月。

佐保川沿いに夜桜散歩。

 

 

 

 


夜桜散歩

2020-03-30 19:47:24 | 散歩

今日は仕事が遅くなりました。

朝の佐保川の桜、どんどん開花がすすんでいます。

 

帰ってくるとすっかり暗くなっています。
街灯で照らされた桜を見ようと夜桜散歩。

少ないものの、自分と同じく夜桜を見ながら散歩する人たちがかなりいました。