涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

興福寺会館で三重塔内部VR体験

2016-10-09 14:00:00 | 寺院・神社

三重塔へ向かいます。

国宝特別公開の拝観券売り場の隣で福井県の米を売っていました。

 

 

福井県の米を興福寺に献上しており、今日その献上の日らしいです。

南円堂前の御朱印をいただくところには多くの人。
今朱印を集めるのがブームだそうですね。

 

本来は参拝をする人がいただくものなんですけどね。

 

一緒にお経を唱えてしまいました。 

南円堂の前の橘。まだ緑色の実の物やもう橙色になっているものも。

 

そこから見える三重塔。

 

鐘楼。11時、12時、13時と、すでに三度鐘の音をきいています。

 

三重塔へむかう階段の両側に立つ幟。
「不空羂索観音菩薩」は南円堂の御本尊です。

 

興福寺会館に到着です。

 

「冷やしVRはじめました。」の幟。

職員さんにVRの器機を冷やしているのかと尋ねたら、
器機が発熱するので、使用後冷やしているそうです。
確かにアイスクリームを冷やすときに使われる機械で毎回冷やしていました。

  

6人1グループとなり、1グループ4分ちょっとのVR体験となります。

これがVRを体験するヘッドマウントディスプレイ。

 

前面にスマホ?を装着しているようです。

 

ヘッドホンを装着するのですが、1グループに二人まで、cear社のスピーカーでの音響体験ができます。

 

前のグループは3人希望者がいてじゃんけんで決めていましたが、
自分のグループは自分ともう一人だけでした。ラッキー!

塔の内部、そして扉まで鮮やかに復元されていてびっくりです。 

VR体験後、腹が減ったので、よく行くならまちのCafeへ向かいます。

 
  
  

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿