涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

国立文楽劇場も平城宮跡ラジオウォークに協賛していたようです。

2016-03-21 16:00:00 | 奈良

平城宮跡へ来る途中、あちこちに順路やトイレを示す看板。

 

そこには「国立文楽劇場」の文字。
そういえば、部屋で聴いていたラジオでも「国立文楽劇場」が協賛していると流れていましたね。

実際に佐伯門広場にも文楽劇場のブースがありました。

  

  

そこでは午後2時から抽選会があるらしく、
抽選では手ぬぐいやマグカップ、一筆箋、ポストイット、クリアファイル、ポケットティッシュがもらえるらしい。
マグカップは来月の文楽公演「妹背山婦女庭訓」の割引券付ちらしの重しになっていて、あ、そのマグカップほしい。 
文楽劇場に売ってたっけ? 

 

ブースの南側には大きな文楽人形の頭の模型。
これって、初春文楽公演を観に行ったときに、劇場の1階に置かれていたやつかな? 

 

ブース内で「人形浄瑠璃文楽 名場面選集 -国立文楽劇場の30年-」というDVDを放映中。

「一谷嫩軍記」熊谷陣屋の段が流れていました。
熊谷次郎直実を初代吉田玉男、義経を吉田玉女(現吉田玉男) 妻相模を吉田文雀、藤の局を二代目吉田文昇。
太夫は竹本津太夫、三味線は竹澤團七
ってことは昭和62年の公演でしょうね。

初代玉男、二代目文昇、津太夫は亡くなっており、文雀は引退。
現役でいるのは吉田玉女(現二代目吉田玉男)さんだけですね。

映像を真剣に観ていると、「来月の公演にいらしてください。これ割引券付のちらしです。」と声をかけられたのですが、
「文楽友の会の会員ですし、もうチケット買うてあります。」と答えると、
「いつもありがとうございます」と返事されました。

さて、そうしているうちに、小さいほうのステージでデモンストレーションが始まりました。

 

主遣いの吉田勘壽さんによる人形の解説。
そのほかに左遣いの人(名前失念してしまいました。技芸員になって26年目だとか)、吉田簑悠さん(技芸員になって2年目だとか)も登場。

司会は上泉雄一アナウンサー。

  

 
  

 
 
 

さて、抽選でもらえたのは一筆箋。

  

文楽協会にふるさと納税をしたら、あのマグカップや、手ぬぐいセットなんかもらえるなら、絶対するのになぁ。 
あ、先行予約がさらに1日早くなるとかでもいいけどね。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿