涙と笑いのHIV奮闘記II

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
歳のせいか治療の副作用のせいか忘れ物がひどいんです。

天王寺公園

2017-04-14 12:15:00 | お出かけ

地下鉄谷町線で天王寺まで。
地下から地上へ出ると目の前に大きな立体看板の群れ。 

そして後ろを振り返るとあべのハルカス。

目の前が天王寺公園。
以前はここに足を踏み入れるには入場料金がかかったのに、今は無料です。

 

園内には桜がたくさん。
もう満開は過ぎて散り始めていますが、まだまだ花見はできます。 

向こうに見えるのは世界の「大温泉スパワールド」。新世界ですね。

桜と大阪市立大学医学部附属病院。

ピラミッド型の建造物は、植物園の温室。

トキワマンサク。

あべのハルカスと桜。

天王寺動物園のゲート。
以前はここにこんな立派なゲートはなかったですね。 

後ろを振り返るとJR天王寺駅。

大阪市立美術館へ向かう階段を上り切ったところから通天閣と桜。

キリシマツツジが咲き始めていますね。

桜の写真を撮ろうとすると、蜂が飛んできました。

散り始めた桜と通天閣を美術館の前から。

 


大阪歴史博物館

2017-04-14 11:00:00 | 美術館・博物館

病院を出て、薬局で薬を処方してもらい、NHK大阪放送局と大阪歴史博物館へ来ました。
二つはこの球形のアトリウムでつながっています。 

 

アトリウムにあるシアトルズベストコーヒーで遅めの朝食。
えびかつ&たまごタルタルサンドイッチ。 

  

過去の大阪放送局制作の朝の連ドラの紹介コーナー。「風見鶏」から見ていた記憶がありますね。

 

実際の映像も。「ごちそうさん」「マッサン」の画像。

  

 

「ちりとてちん」にこの前亡くなった渡瀬恒彦さんが出演されていましたね。

アトリウムにはこの前終了した「べっぴんさん」の垂れ幕、新しく始まった「ごごナマ」の垂れ幕。

  

特別展は今やっていませんでした・・・。
で特集展示「近代大阪と名望家」を見学。
これは常設展示場内の8階で開催中。

エレベーターは8階で停まらず 10階まで。
そこから順にエスカレーターで降りてゆきます。

10階から難波宮跡。
桜がさいています。

 

大阪城公園のお堀の周囲の桜並木もほぼ満開。

  

 

大阪帝国ホテル。
入院中、昼食を食べた後ランチを食べに行ったり、
土曜日に外泊をして、日曜日ディナーを食べてから帰院したことがあったっけ。

 

ちらし。

フラッシュを使わなければ、撮影OKなのです。

  

     

  

 
  

 
    

次に天王寺にある大阪市立美術館へ行くことにします。

途中みかけた枝垂桜。

 

大きな楠と「舎密局跡」の石碑。
「舎密局(せいみきょく)」とはは、明治維新期における科学技術の研究・教育、および勧業のために作られた官営・公営機関。
第三高等学校(京都大学の前身)の源流となったそうです。

  

そして大阪ルーテル教会。
前々からそうかな、と思っていたのですが、ルーテル教会はマルティン・ルターによるプロテスタント教会のようです。

大学時代リコーダー同好会に所属していたのですが、ミニコンサートを京都ルーテル教会で毎年開いていましたね。
そうそう、パンフレットは当時まだ珍しかったワープロ、NEC「文豪」で作っていました。

 

地下鉄谷町四丁目駅にあったポスター。
中川家、そっくりですねぇ。
これは見なくては!

 


2ヵ月ぶりの定期受診

2017-04-14 10:00:00 | 病院

今日の病院の前の花はなにかな?と思うとチューリップでした。

 

受付は8時からですが、ちょっと遅れて8時15分に受付。

なんか今日は人少な目です。

採血の順番が20番。 
採血を終えて院内のローソンでコーヒー。

イートインコーナーはないのですが、廊下隔てたところに、こんなスペースがあります。 

  

予約時間は9時15分です。
9時に外来の前のベンチに間に合うように向かいます。

主治医が今回から変更です。
若い医師でした。名札に「専修医」とありましたから、 4年か5年目の医師ですね。

以前の主治医のオーダーした検査結果です。

あれ?今回はB型肝炎の検査は無かったんだ。

今回も投薬内容の変更を提案されました。
前の主治医には伝えてあったことが伝わってなかった。
で、薬剤師と新しい薬の事を相談することとなりました。

今の内服は1回に4種類、5剤。
それを新しい薬剤、ゲンボイヤかデシコビを提案されています。

希望としては9月から職場の関係で、通院を木曜日にしてもらう予定なので、
それを機に変更しようかと思っているので、もう一度薬剤指導を受ける予定。

さて、とりあえずいつもの薬をもらうために院外薬局へ。

途中、病院の敷地内に咲く桜。
こちらは満開か?と思うと散り始めていますね。
そしてミモザ。 

     

花水木。

 

クリスマスローズ。

  

溝に大根?

   

オニタビラコ。

 

石垣に薊。

 

石垣の下にスニーカーが放置されています。
一体どうしたんやろ。 

 

東京の警視庁?いえいえ、大阪警察本部です。

 


春爛漫

2017-04-14 08:00:00 | 花・植物

昨日は美しい夕焼けを見ることができ、今日はいい天気になると思っていたらやはりいい天気となりました。

今日は2か月に1度の定期受診です。
朝早く起きて駅に向かうと、いつも乗る電車の2本前の電車に乗れました。
いつもならギリギリ座れるというところですが、これなら余裕で座ることができます。

早起きは三文の得、ですね。

朝6時半とはいえもう明るい。
車窓から平城宮跡の桜。

 

早めに谷町四丁目駅に着いたので、ブラブラと大阪歴史博物館辺りを散歩してみました。

春いっぱいです。

この辺りの桜はけっこう散っていて、葉の緑が見えていますね。

生垣に桜の花が落ちています。

ツツジも咲き始めています。

ダンゴムシ。

キュウリグサとツツジ。

ユキヤナギはもうおしまいですね。

紫のモクレン。

コブシも。

ハナズオウ。

モモ。

サクラ

 

フサフジウツギ。

これは?わかりません。

ベニバナトキワマンサク

 

ウメ?

タンポポとシロツメクサ。

大阪歴史博物館と桜。

病院へ行くには中央大通りを地下道で潜るか、陸橋を渡るか。
陸橋から西を見てみると阪神高速道路が渋滞1kmだとか。。

大阪のシンボル,

イチョウに芽がでてきました。

新しい葉はきちんとおりたたまれているんですね。


大阪市立美術館で「木×仏像 飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年」展

2017-04-14 01:30:00 | 美術館・博物館

 

大阪市立美術館に到着です。

美術館前にも桜。

現在開催されているのは「「木×仏像 飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年」。

入館券。

入場券にも、チラシにもある仏像は京都西住寺の宝誌和尚立像。
京都国立博物館の平成知新館に展示されていましたね。

宝誌和尚(418-514)は中国南朝時代の高名な僧侶です。
宇治拾遺物語によると、
帝がその像を残そうとし、3人の絵師に描かせた。
宝志は絵師たちに真影を見て描くようにという。
そして、宝志は、親指の爪で自らの額を裂くと、中より金色に輝く菩薩の面相が現れた。とか。

これ以外にも様々な仏像が展示されており、大満足の展示でした。

音声ガイドは関西落語会のホープ桂そうばさんが勤めています。
さすが落語家。関西弁でたのしい解説です。
お勧めです。 

募金のポスターです。