goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

しつけ

2008年10月28日 | twins stories
ここに住んでると習慣が違うから何が良いのか
悪いのかわからなくなる。

子供達にどこまで注意していけばいいのかとか
テーブルマナーの違いを細かく教えなきゃとか。
(まだまだ先だけどね。)

日本食は茶碗左手で持つけど、
こっちは基本的に皿は触らないし、
口つけるのはマナー違反。

歩き食べも。
ランチタイムにダウンタウン行くと
スーツ着ながらハンバーガー食べてる大人を
いっぱい見るし、冬は朝コーヒー片手に
マフィンや、クッキー食べてる人いっぱいいるけど
日本じゃ行儀悪いもんね。
ちゃんと説明しなくちゃ。

日本だったらダイニングテーブルに座ったり、
ソファーの真ん中にあるコーヒーテーブルに足のせたり
絶対出来ないでしょ。
でもこっちだと、大人が子供をテーブルの上に
座らせるの平気なの。


室内土足も。
雪の降らない季節は土足OKのところが
多いから戸惑うけど、歩くようになったら
上履きと下履きの区別はしっかりと教なきゃ。

言葉もそうだけど躾もその地に合わせて
少しずつ教えていかなきゃね。



Strawberry Birthmark 10months

2008年10月22日 | twins stories
テイラーのいちご状血管腫、10ヶ月目。
だんだん薄くなってきてるみたい。
手首と中指、人差し指のプツプツボッコリも小さくなってきた。

これから冬で乾燥するから夜寝たらワセリン塗りましょう。
カサカサのあかぎれになっちゃうからね。

アレルギー

2008年10月22日 | twins stories
生のトマトが高いから缶トマトで離乳食を作ってあげら、ベンジャミン、アレルギー反応でちゃいました。
わきの下、お腹、内モモなど肌の柔らかい所々に赤い斑点。
3,4日後消えていきました。

やはりフレッシュの人間にはフレッシュの物でいきましょう。

7日分X2作って凍らしてあるので
テイラーに頑張って食べてもらいましょう。

二人遊び

2008年10月08日 | twins stories
10ヶ月になりました。
2人とも行きたいところに行けるようになって
家中をチョコチョコ動いてます。

どっちかが遊んでるおもちゃの方にどっちかが
行くので最近はよく2人遊びしてます。


テイラーがベンジャミンの乗るトラックを動かしたり


いなぃいなぃばぁしたり。

これはゲラゲラ笑ってるから聞いてる私達まで笑っちゃう。

りんご

2008年10月08日 | twins stories
10月

庭にあるりんごの木のりんごが真っ赤になったのでもぎ取って食べました。
子供達も自分で持って食べる練習です。
お味はまぁまぁ。
日本の富士りんごが食べたいわ。

食いしん坊のテイラーは半分食べたら
丸ごと口に入れちゃうから目が離せません。


小口のベンはチビチビ食べます。

じいちゃんばあちゃん

2008年10月04日 | twins stories
9月

日本のじいちゃんばあちゃんが
10日間遊びに来てくれました。

タワー上ったり歴史公園行ったり、


家族写真撮りに行ったり


ゴルフしたりバンフ行ったり忙しかっね。




天気が最高に良くって毎晩のように
デッキでバーベーキューしました。
両親はそれが気持ちよかったみたいです。



ベン君とお母さんは変わらず仲良しでした。
お母さんにハイハイのコツ教えてもらって
出来るようになって、伝い歩きもマスターしちゃって。


テイラー君初めの2,3日、朝ごはんの時
ジジの顔みると泣いてたのにだんだんなついて
最後は仲良しだったね。



大人の手が足りてると子供達もそれを察するんです。
いつもと態度が違うの。

ベンはいつも以上にいい子でおとなしくて。
うそ泣きしないの。

テイラーはここぞとばかりに大人に甘えて
抱っこ、だっこ。

普段と逆でした。

ベンハイハイ

2008年09月18日 | twins stories
9月14日

ベンジャミンハイハイできました。
やったねー。おめでとう~。
これで動けなくイライラして泣かなくなるね。


10日後。

気がつくと2人は同じところにいて
ハイハイでどっちががどっちかを
追いかけ付いて行ってる。

ある朝。
カーテンに包まりながら2人で
「いなぁいなぁいばぁ」して笑ってる。
30分経過。

私の時間がとれました。
ありがとう~。

アリサちゃんとお散歩

2008年09月11日 | twins stories
散歩がてら近所のスーパーまで
日本からのお友達アリサちゃんと
ストローラーライド。

途中、彼女が子供達を覗き込んでも
泣かずにいられたみたい。

1週間の滞在期間中2回も子供達を
連れ出してくれてありがとう。
その間私は家事ができました。
2年後待ってるよ。
今度は1ヶ月ね!


ベンつかまり立ち

2008年09月05日 | twins stories
9月4日

朝、自分のベッドの柵を使って自力で
立てました。

立ち膝の状態から立つまで2週間かかりました。

立てた後のベンの嬉しそうな顔。
手足バタバタさせながら喜んでた。

母はもう一回見たくて
座らせては立っての繰り返し。
しつこくてとうとうベン君泣いちゃった。

次は立った後、座れる練習しましょうね。




すぐそこの小学校の始業式の日、
表にはは小学生をを送り迎えする親子でいっぱい。
2人とも興奮して窓の外をずーっとみてるのね。

さよならマイノート

2008年08月31日 | twins stories
9月


3回離乳食の時間も決まってきて、
生活のリズムがついてきました。

妊娠が判った時から心境や
つわりの状態などをメモしていたノート。
生まれてからは2人がミルク、母乳を飲んだ時間、
ビタミンDをあげた時間、
うんち、おしっこした時間をその時に世話した大人が
記入していました。

初めの3ヶ月は夫と私の母と私の3人で世話をしていたので
このノートが凄く重要だった。
どっちがどれくらい飲むか分かってなかったし
ウンチもどっちがしたか覚えてないし。

今ではその必要もなくなり、これまた楽になりました。





パスポート

2008年08月31日 | twins stories
まずは日本国のパスポートを取得しましょう。
いつでも日本のじいいちゃんばあちゃんに
会いにいけるようにね。

写真屋での撮影はご機嫌でスムーズにいきました。

パスポートの写真
すまし顔で笑っちゃう。