goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother and Children and Family Diary

Diary of twin boys, a girl and the family in Canada

絵本

2009年02月20日 | twins stories
毎晩お風呂の後、絵本を決まった場所で読んでる。
初め何日かは決まった4冊を私が選んで読んで、
次は5冊にして、次は6冊と、どんどん増やしていく。

最近はお気に入りの絵本を持ってくるようになった。
テイラーは「ママ・ママ・ママ」
ベンは「あ~ん」
毎日何回も何回も読んで憶えちゃったよ。


英語の本は少しだけ取りづらい所に置いてあるけど
たまに持ってくる。
その時母は寝たふり。
しつこい時は日本語にして読んじゃってる。
英語は教えなくても覚えるでしょ!

2人を別の部屋からおびき寄せるのも簡単。
それぞれ好きな本の最初のフレーズを
大きい声で読めばすぐに寄って来る。

面白いね。

発熱

2009年01月31日 | twins stories
1月30日

一昨日からベンジャミン39度の熱。
朝になると37度まで下がるんだけど夕方からまた上がる。
熱はあるのに元気で、食欲もまぁまぁ。
鼻水と咳がでる。
タイレノールを飲ませる。

テイラー昨日から37度の熱。
鼻水と咳。
食欲変わらずあり、元気に動いてる。

パブリックナースに電話して医者に連れて行くか聞いた。
水分取ってるし、動いてるから少し様子を見ましょうとのこと。
一応掛かりつけの医者2人に電話して見たが予約は来週までいっぱい。


1月31日

ベンジャミン
夜中39度まで上がりアドビルあげた。
昼間37度まで下がり、食欲はあまりないけど良く飲む。
ぐずりやすいけど機嫌がいいときの動きはいい。
夜は咳で1時間おきに起きる。

テイラー
食欲なくなってきた。水分もあまりとらない。
おっぱいだけ。
グレープフルーツとブルーベリーは食べる。
夜の睡眠は浅くベンの泣き声で起きる。


2月1日

ベンジャミン
食欲少し戻ってきた。水分は良く取れてる。
夜中はまた39度だけど、昼間は下がってきた。

テイラー
食欲あり。
大好きな味噌煮込みうどんモリモリ。
熱はまだある。

ここ2日間2人の体調が優れずれないからか
2人離れてる事が多かった。一緒になると泣いて。
泣くと分かってるから自然に離れるのかな。

今日は2人で一緒に笑ってた。
少し良くなってきたのかな。

2月2日

ベンジャミン
食欲が完全に戻ってないけどよくなてきた。
夜も起きずに4時まで寝てくれました。
熱は下がった。でも咳がひどい

テイラー
熱が少しあるけど良くなってきた。
食欲もありますね。
咳がひどい。


一昨日から喉が痛いと思ったけど
風邪ひいちゃいました。
鼻水ダラダラ、節々痛々。

2月3日、4日
母ダウン。
父に帰宅後に子供達連れ出してもらう。

2月5日
皆食欲戻り、よくなってきました。


子供が健康なのってなんて楽なんだろう。






Team Jamaica

2009年01月23日 | twins stories
いとこのクリストファーはカメラマン。
仕事でいろいろな国に出かけます。
今回はジャマイカへ。
ビーチに囲まれた35度。最高です。
真っ赤な顔して帰ってきました。
私も一度行ってみたいな~。

映画「Cool runnning」を思い出します。



基地

2009年01月21日 | twins stories
起きてる時間の90%一緒にいる双子。
違うおもちゃで遊んでいても必ず近くにいる。
一人が行動を起こすと一人が付いていく。
どちらかが腹へりか、眠いかで泣いて親の所に来るまで
ずーっと一緒に遊んでる。

最近は洗面所や、玄関、テーブルの下など、
狭いところにお気に入りのおもちゃを運んで
2人の基地作ってる。


言葉も話さないのに何時間も何考えてるんだろう?
面白いね。

これが噂の双子の世界ってやつかしら。


風邪引きボーイズ

2008年12月20日 | twins stories
テイラー産まれて初めての風邪。
咳から始まり鼻水と熱。熱はすぐに薬与えたからすぐ戻ったけど
朝ぐったりしてたから親の私達が焦った。
次の日病院に行ったけど、「元気そうだけど?何か?」
どうにか咳止めの処方箋1回分だけくれたからその日は咳せず。
だけど、その後2週間以上も鼻垂れ小僧。咳も少々。

ベンジャミンはテイラーの2日後から鼻水。
咳も少しだけ。
熱も出ず、食欲もあるけれどその後2週間以上も鼻垂れ小僧。


外は寒いし鼻垂れてるし、こんな日はしまじろう観ながらゆっくりしましょう。


大雪の日曜日

2008年12月09日 | twins stories
ヤッター大雪で父さんの仕事キャンセルだぜー!

家族4人で休日を過ごすのって何ヶ月ぶりだろう。
こんな日は午前中に食料買出しに行ってこもるでしょ~。

雪かきはしなきゃだけど、
のんびり家族の時間過ごせました。
子供達もスエットパンツでリラックス。
昼寝するのも忘れた。

母は始めての雪かきに挑戦。
車庫の前のコンクリートと敷地前の歩道。
気温がマイナス2度と暖かい雪だから重い重い。
45分かかって次の日筋肉痛・・・・

今日しかないとクリスマスツリーをやっと出してきました。
子供達はキャッキャ言いながら飾りのガラス玉引っ張るわ、
コンセントに巻かれて興奮状態。


去年は動かなかった子供達が今は動き出すから足のせ台集めて
ガード必要です。









1 year immunization

2008年12月08日 | twins stories
4種類の予防接種。
麻疹と水疱瘡と何かとインフルエンザ。

今回から太ももではなく腕です。大人と一緒。

その日はお風呂なし。
熱もでず、食欲もあり、問題なし。


テイラー
3本目の注射で泣き出す。
ベン
1本目から大泣き。

看護婦と子供達の様子について話していて、
夜1,2回づついまだに起きておっぱいあげてるのは
お母さん大変だから部屋を別々にして、泣いていても
放って置いてみましょう。とアドバイスされた。
スリーピングクラスへ行く事もすすめられた。

確かに2人が1時間ごとにふにゃふにゃ言って起こされると
次の日の朝、起きるの辛いけど昼寝すればいいし、
泣いてる子供達を無視できない。
以前1回昼寝トレーニングしてみたけど10分しか
隠れてみていられなかった。

夜中のオッパイを少し減らす事からやってみよう!


マリーンおばちゃん

2008年12月04日 | twins stories
誕生日のために隣の州から飛行機に乗って
来てくれた子供達の大好きなマリーン義姉さん。

家に着いて30分後には子供達と笑ってました。

何でだろう?
声が高いからかな?
くしゃみしても驚いた声だしても何しても
子供達笑うの。

パーティの買い物、飾りつけ
手伝ってくれてとても助かった。
ご飯あげてくれるし、あやしてくれるし、
おかげさまで300個位プルロギ作れたよ。

ありがとう。





ベンジャミンへ

2008年12月04日 | twins stories

1歳の誕生日おめでとう。

1年間風邪引かないで健康でいてくれてありがとう。

1年前初めて顔見たのは生まれた次の日だったの。

少し小さかったからお母さんの部屋とは別の部屋で寝てたの。

痛み止めの薬が効いてるときを抱きに部屋を訪ねるんだけどいつも寝ててね。

どんな目してるんだろう?何色だろう?ってね。

髪の毛はクリンクリンだし、鼻は上向いてて、頭の形もまるで白人のよう。

だんだん日本人顔になってきたね。


退院してからも食は細くて慣れるまでに時間かかった。

でもおっぱい好きななったのは早かったね。吸引力が強いのね。

食べるのがうまくてあまり吐かなかったよ。

自分で手で食べられるようになった今も飲み込むまで次の物入れないから

オエッツしないのね。



歌うの上手ね。。抱きながら歌うとウーウー一緒になって歌って寝ちゃうの。

音楽流れると踊るのも上手ね。



普段は控えめだけど、我慢ためて怒る時はハンパにしないのね。

真っ赤な顔して声がかれても止めないのね。


夜中に目覚めたら、おっぱいなしじゃ寝ないのね。

だけど朝の寝起きは凄くいいの。

寝ぼけてるのに目が合うと笑ってくれるし、起きた2秒後には

体動かして座ってる。これはお父さんに似たのかな。


のんびりでやさしいベンジャミン、あなたの泣き顔も笑顔も

私達は大好きよ。これからもよろしくね。





テイラーへ

2008年12月04日 | twins stories

1歳の誕生日おめでとう。

風邪ひとつ引かず健康でいてくれてありがとう。

お母さんのお腹からでてきた時の顔を今も鮮明に覚えてるよ。

その日は3時間おきに看護婦さんに連れられておっぱい飲みに

お母さんの部屋に来るから少しだけ抱く事が出来たの。

3日目には一緒の部屋に居られたから寝ないで抱きながらテイラーの顔

ずーっと見てたよ。

目を閉じていたと思ったらいきなり開けてビックリ顔して口をパクパク。

その時から笑わせてもらったよ。

生まれた時か黒髪ふさふさで今にもネクタイ締めて会社行きそうだった。


退院してからミルク飲む量が多くてすぐにかっこいい顔がまんまるに

なっちゃって、新生児用のおむつじゃ毎回漏れるはずだよね。

でもそれに気がつかない新米お母さんは毎回洋服交換してたよ。


顔、頭触られるのが嫌いでしょ!

動くようになってからお風呂の時の頭洗いの時のキックが激しくなって

お母さんの洋服びしょびしょよ。日本に行ったらプールいって海行って

もっと水に慣れるようになろうね。


目が見えるようになってからは良く見て笑ってたね。

今はしまじろう飽きずに良く見て笑ってる。

本をめくる動作が好きなのかね、一人本棚の前陣取ってぺらぺらめくってる。

たまに上下逆の時あるよ。

このまま読書大好きのお父さんみたいになるかね?


なんでも自分が一番の性格は誰に似たんだろう。

おもちゃでもな何でも自分が欲しい物は力ずくで奪い取るのね。


とにかくあなた表情と笑い声に私達は良く笑ってるよ。

これからもいっぱい笑わせてね。











氷点下の動物園

2008年11月20日 | twins stories
11月18日

今週は曇りが多いから太陽がでてる日にと、氷点下の動物園へ。
カダルバッグをストローラーにつけてニット帽被って冬用ジャンバー着て。

顔しか出てないから寒くなかったみたいで泣かず。


テイはお昼も食べずにほとんど寝てました。


ベンは、サル見て・・・孔雀見て・・・魚見て・・・
3秒後に体動かしながら笑うの。
ちょっと反応遅いのね。

今回は幸運にも3種類のサル、トラ、あらいぐまが
こっちまで来てくれて近くでみることが出来ました。


園自体空いていて、駐車場もレストランもガラガラで
氷点下の動物園は逆にいいかも。

この夜は6ヶ月ぶりくらいに2人まとめて7時間寝てくれました。
寒い空気に触れると疲れるって本当だね。

お母さんまた張り切って行っちゃうよ!




体育館

2008年11月19日 | twins stories
マイナス気温になると公園ブラブラも寒くて嫌。
冬が長いこの国、子供達をどこで遊ばせればいいのか気になってました。

で、今回車で10分のところに平日の午前中だけ開けてくれる体育館に。
子供1人に付き2ドル。土足厳禁なところがいい。なんと言っても暖かい~。

まだ、ハイハイしか出来ないから使える遊具も限られてるのね。

テイ初めから興奮して行ったりきたり大声出しながらハイハイしてました。
よその子がいる遊具に行って一緒に遊んで、叩かれて泣いちゃったね。

ベンは最初おとなしくローラの隣にチョンと座ってました。
慣れてきたらいろんなサイズのボールを追いかけてはなめて。

歩くようになったらもっと楽しめそう。
冬は毎週ここだね。


1歳検診

2008年11月16日 | twins stories
11月14日

すっかり約束の時間忘れていて朝一番で医者に電話した。
連絡なしのキャンセルは罰金50ドル。
あぶなかったー。

テイラー:9.72kg&75.5cm
ベン  :9.15kg&70.6cm

どちらとも標準より小さめです。
どうやら頭の大きさだけは標準で体の割りに大きめ。


牛乳飲み始めましょう。
卵は誕生日過ぎてからの予防接種終わってから始めましょう。

次の検診は6ヵ月後です。

動物園

2008年10月30日 | twins stories
10月29日

だんだん動物を目で追うようになってきました。
サウスアフリカランドの小猿が好きなようです。
キリンの赤ちゃんも目で追ってました。
こうなると連れて行ってる私も少し嬉しいわ。

これからもっと寒くなるから見られる動物がどんどん減っちゃうね。


もうすぐハロウィンなので園中デコレーションがされてたよ。


Jack O' lantern

2008年10月30日 | twins stories
10月25日

来週はハロウィーンだからそろそろかぼちゃのカービングしましょう。
このかぼちゃの事 Jack O' lantern って言うんだって。

今年慌てて選んだかぼちゃはいきなり腐ってたっけー。



初め不思議そうに見ててかぼちゃの中に手入れたり興味津々。
かぼちゃが少し動いたらベン泣いちゃってダディにぴったり離れません。
テイはニヤニヤしながら触ってました。