
リベンジ・キビタキ
キビタキ ヒタキ科今日も大きく綺麗な声で鳴くキビタキはいました。昨日は背中でしたが、今日は綺麗な黄色の正面を見ることができました。 ご訪問いただき、ありがとうございま...

ピカソ展
ピカソ 「緑色のマニキュアをつけたドラ・マール」日本初公開ピカソ 「花の冠をつけたドラ・マール」ピカソ 「ポスターのある風景」ピカソ 「グラス、花束、ギター、瓶のある静物」...

マツバウンラン
マツバウンラン オオバコ科マツバウンラン属ヒナキキョウソウ キキョウ科キキョウソウ属細長いので少しの風でも揺れて写真を撮りにくい花です。でも可愛くて見つけると嬉しくなります。も...

鶴見緑地
バラ園から見るいのちの塔バラは初めての名前が増えていました。ユリノキ モクレン科ユリノキ属ヤマボウシ ミズキ科ミズキ属カエデ ムクロジ科カエデ属ユリノキが以前の台風で1本無く...

覗いたら
シジュウカラ シジュウカラ科ふぅ~っ、気持ちいい~♪もう一回!溺れるよ!あっ覗いてたね!見てたね!ゴメンね、気持ちよさそうだったから。茶室の手水鉢でした。 ご訪問いた...

オオヤマレンゲ
オオヤマレンゲ モクレン科モクレン属昨年、オオヤマレンゲを見に行ったことを思い出し奈良県・大和民俗公園に行きました。蕾がまだ沢山付いていました。 2023.5.16ご...

ユリノキ
ユリノキ モクレン科ユリノキ属スイレンオオヤマレンゲの向かいに大きなユリノキがありました。カメラが届くところに花が咲いていたので、蕊をしっかり見れました。 ご訪問いた...

ヒメザクロ
ヒメザクロ ミソハギ科ザクロ属バイカウツギ少しだけムギが植えられていました朱色が目立つヒメザクロが咲き始めました。 ご訪問いただき、ありがとうございます...

ベニバナヤマシャクヤク
ベニバナヤマシャクヤク ボタン科ボタン属ベニバナヤマシャクヤクの観賞会が20・21日にありました。四年ぶりでしたが、花は増えていました。秋には果実の観賞会があるようです。 ...

遠くでホイホイホイ
サンコウチョウ カササギヒタキ科野鳥を探しにでかけたら、遠くでホイホイホイの声がしました。やっとのことで姿を見つけましたが、遠~い!GWはいつも出かけられず、この春は諦めていまし...