
ヨタカ初見
ヨタカ ヨタカ科久しぶり探鳥に出かけました。もみじ園から沖縄復帰の森に階段を上って行くと大勢のCMさんがいます。みなさんヨタカを撮っていました。居場所を教えていただいても、なかな...

コルリ
コルリ ヒタキ科GWはなかなか探鳥にでかけられないので、春のコルリは初見です。若鳥しかみたことがなかったので、青と白が素敵だと思いました♪ ご訪問いただき、ありがとう...

マミジロ雌
マミジロ雌 ヒタキ科キビタキ ヒタキ科5/3 ヨタカ、コルリと共に撮れたマミジロ雌です。雄もいたようですが見つけられませんでした。 ご訪問いただき、ありがとうございま...

ヤマセミ
ヤマセミ カワセミ科ヤマセミを見に行きました。何度も飛び込んでくれて、楽しいひとときを過ごすことができました♪ ご訪問いただき、ありがとうございます...

サンコウチョウ
サンコウチョウ カササキヒタキ科見失ってしまいました今日はサンちゃんに会える気がして出かけました。お城に入って最初に出会ったのが、サンちゃん♪でも、すぐにどこかに行ってしまいまし...

ムギマキ
ムギマキ ヒタキ科初見です♪チャンスが少なかったので、撮れて嬉しかった1枚です。 ...

マミジロ
マミジロ ツグミ科美しい声で鳴くマミジロですが、なかなか見つけられません。何度も教えていただいて、なんとか撮れました♪ 5/9お城ご訪問いただき、ありがとうございます...

コルリ雌?
キビタキ雌かと思ったけれど、尾の辺りが緑よりも青いような気がします。コルリ ツグミ科...

エビネ
エビネ ラン科エビネ属エビネを見に行きました。個人所有の山草園ですが、山草の種類が多く楽しいひとときを過ごしました。 5/16 奈良県御所市・高天山草園ご訪問いただき...

スズラン
スズラン キジカクシ科スズラン属植物園やお寺で咲いているスズランを見たことがありましたがこんなに沢山のスズランが咲いているのは初めて見ました♪ 5/16 高天山草園に...