goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

何か。

2012-02-25 23:28:09 | Other
ピグライフばっかりやってるとネトゲ廃人になりそうな気がしてならない今日この頃。
つか。クエストが終わる度に大量の使い道の無い食材と用の済んだ木が残ってどうしろというんだ?と思う日々。
ええ。今回も白ブドウが現時点で300ばかしありますよ…。

んで。
AKB篠田&SKE玲奈「ギャロップ」表紙
あれ?「Gallop」の表紙っていっつも馬じゃね?
もしや「週刊競馬ブック」もか?と思ったけど、こっちは大丈夫そうだ。うん。週刊競馬ブックの表紙もこれだったら嫌だ。

と。
産経新聞を記者会見から排除 民主・前原政調会長 「言うだけ番長」に反発
そんな事を書いた産経が悪いのか?その程度で締め出す前なんとかさんが悪いかの?
まぁ、産経は保守系右寄りだから嫌いなんだろうけど。

どうでもいいけど。
「マドモワゼル」公文書では禁止…仏首相が通達
「テレフォン人生相談」でおなじみマドモアゼル愛が思い浮かんだのは自分だけでしょうか?そういえば、この人は「マドモ『ア』ゼル」であって「マドモ『ワ』ゼル」じゃないんだな。

で。
インクジェットプリンターって紙以外に印刷出来ないのだろうか?と思ったけど、あれは飛ばしたインクの粒子を紙に浸透させて定着してるから紙以外だと浸透しなから無理だと気付いた。
でも、薄い木とかどうだろう?かつらむきした大根とか?うん。たぶんプリンター壊れる。
あれ?レーザープリンターってどうなんだろ?
リコーの「レーザープリンターの動作原理について」を見ると出来そうな気がする。
ただ、高確率で用紙づまりが起きると思う…。
そういえば、熱転写プリンターってすっかり見なくなったよね。昔は主流だったけどインクリボンって結構高いし、無駄が多いもんなぁ…。

以上。
おわり。

と。

2012-02-04 17:43:33 | Other
「細うで繁盛記」に出て来る「銭の花の色は清らかに白い。だが蕾は血のにじんだように赤く、その香りは汗の匂いがする」の「銭の花」って何?と思って調べたら花月という花らしい。
はて?何それ?って話だけど、いわゆる「金のなる木」ってやつ。

んで。
寒い。ついに雪降った。そんな事を画像付きでtwitterに上げたら雪国方面の人から「降ったうちに入らん」とかレスされた今日この頃。
「♪こなー ん? ♪こなー あれ? ♪こなー 無理…」
うん。レミオロメンの「粉雪」は歌えません。

と。
JR西日本:ディーゼル車“再就職” ミャンマーに15両譲渡 /山口
廃車にするとかいう話だったのに放置してると思ったらミャンマー行きだそうで。
しかし、国鉄時代に造って使えるだけ使って変な色にされて、國鐵廣島送りで廃車かと思ったらミャンマー行きとは…。せめて色を塗り替えて下さい。
そういえば、ブルートレインの客車もタイで頑張ってるそうで。
タイ国鉄、JR西日本から譲渡されたブルートレインを改装-豪華客車に
しかし、日本もこれ位すればもうちょっと使う人が増えるだろうに…。
まぁ、車掌とか運転士の組合方面とかダイヤの関係があるだろうけど、もうちょっと内装を良くするとかして寝台列車を増やした方がいいと思うんだけどねぇ…。前から散々書いてるけど減る一方だし…。

あと。
ペンタックス、Kマウント採用のミラーレス機「K-01」を海外発表
うーん…。どこかで見た気がするものの思い浮かばない。
とりあえず、マウント周りが煙突の付いた三角屋根の家っぽいというか、F2フォトミックっぽいというか…。
あと、なにこれ?このギザギザはピントリング?
ペンタックスは相変わらずで。

おわり。

うーん…。

2012-01-28 00:37:07 | Other
宮古島まもる君に特別住民票交付
どこから手を付ければいいんですかね?
とりあえず、人形に住民票?アザラシに住民票交付した所はあったけど人形?
あと、扮する。扮する?と思ったら顔白く塗った警官…。
何だろうな…。

それはさておき。
アメーバピグでもtwitterでも何でもいいけど、子持ちの主婦はプロフィールで既婚子持ちを強調するですか?
*例 ぬこママ 33歳5歳の娘を持ってるママです。よろしくおねがいします。
みたいな。
で、自分なりに考えた。
1.共通項を持つ人を探してる
2.同世代の未婚者に対する当てつけ
3.鬱陶しい男避け
4.それしか書く事が無い
どれ?たぶん、1と4と思うけど結果として2と3が生じてる気がする。
逆に男はそういうの書かなくて、色々見てたら既婚者なんだなって事が多い。

どうでもいいついで。
神様は一人しか居ないはずなのに神社はいっぱいあるけどどうなってるの?
みたいな事をずいぶん前、誰かがmixiに書いてた。
クライアントサーバーシステムみたいに、本社と繋がってるんじゃね?
みたいな事を書いたけど違う。
正確には、新しい神社を建てた時に本社から分社してもらって神様をわけてもらうらしい。
うん。意味わからん。
つまり。
神社を建てたら、本社から「神様.exe」をダウンロードして、解凍したのち「C:∖本殿」にインストールして正式に神社となるらしい。
だから、本社に居る神様も分社して出来た別の神社に居る神様も同じ神様な訳で。

という事で。
おわり。

どうでもいいけど。

2012-01-25 23:59:58 | Other
井尻恵三はイジリー岡田じゃないぞ。というのはヨメの聞き間違い。
あと。KBCの「サンデー競馬中継 ダイナミックジョッキー」に出てるアシスタントのおねーちゃんの予想が「正月太りで4kg太ったから4で行きます」とかいう素人特有のいいかげんな予想だが、そのうち10万馬券とか当ててスタジオ騒然という事になるんじゃないかと思う今日この頃。

それはさておき。
どうも「ものづくり」って言葉にもの凄く違和感を感じる訳で。
うん。何だろ。自分でもよくわからないけど、漠然としてるからかな?
数十年前って、「国鉄マン」、「鉄鋼マン」とか「ヤマ(炭坑)の男」みたいに業種ごとに呼び方があって、誇りとかプライドみたいなものがあった訳でしょ。
それを全部まとめて「ものづくり」って何か変じゃね?
その。そういう親しみやすさも大事だと思うけど、結果としてぼやけて漠然してる気がするのよ。
バブル期に「3K(キツイ キケン キタナイ)」とか言って、そういう業種を見下したせいで弱体化した反省からか?
といいつつ、働いてる人が派遣とか契約ばっかりで、ちょっと利益が出なくなったら工場閉鎖とか海外移転とか全面撤退ってどうなのさ?
矛盾…。

どうでもいいけど。
「面白い恋人」訴訟:石屋製菓側が1.2億円賠償請求
石屋製菓に頼んで白い恋人の別バショーンみたいな感じで出せば何も問題無かった気がするんだが、何でそうしなかったんだろ?
で。もの凄く気になってるけど、何かわからない話。
たぶん有線だったんだと思うんだけど、「燃えよ!ドラゴンズ」の替え歌で「燃えよ!タイガース」みたいなものが流れてたんだは。声聞いた感じだと吉本の人っぽかった。
誰でも思うだろうけど、「いいのか?それ?」
他球団の応援歌を使ったらダメだろ…。
うん。ぐぐったけど、それらしきものが出て来ない。誰か知らない?

そんな感じで。
おわり。

ピグ。

2012-01-14 12:17:46 | Other
もうね。面白いんだか面白くないんだかしらないけど、アメーバピグばっかやってるですよ。
うん。釣り、大喜利、庭しか行ってないけど…。
でさ。無差別グッピグとか無差別水やりテロを敢行してる訳だけど、昼間は主婦ばっかりでなぜか流れで「人妻の正しい落とし方」なぞ教えて貰ったり…。
それはさておき、中学生多くね?しかも御丁寧に「中二です」とかプロフィールに書いてるの。
「待て待て」とか思ったら、小学生まで居る始末。なにこれ?
もうちょっと書けるかと思ったけど、書けそうもない。
とりあえず、楽しいか?と聞かれてもわからんけどアメーピグしようず。

で。
餅まき住民にっこり 西京銀行小月支店新店舗棟上げ
そういえば、ここ数十年餅まきというものを見た記憶がない。
子供の頃はよくやってたんだけどねぇ…。こういうご時世だし、「ケガしてどーのこーの」だの「拾った餅を食べたらどーのこーの」くだらない事で文句言うのが多そうだしねぇ…。

どうでもいいけど。
前に「ミスなんとかはどういう扱いなのか?」は書いたけど、山口県警音楽隊のカーラーガード(マーチングバンドとかで旗振ってる人)は非常勤扱いでちゃんと給料が出るらしくて今募集してる。
任期1年で社会・雇用保険有り、月17日勤務で163,300円だって。

短いけど、書く事ない。
おわり。

しかし…。

2012-01-04 00:04:44 | Other
毎年の事ながら正月はヒマだ…。
困った事に今年は本当に何も無い。
初詣に行ったりなんだりしたものの、特に何も無い。
何も無さ過ぎてヒマなんで築城基地まで行ったけど休みっぽかった。ジャージで
走ってる人が居たし。
つか。自衛隊って正月は休みなの?

仕方ないので最近のニュース。
出頭先探し都内転々=電車で移動、110番も―弁護士に経路説明・平田容疑者
特別手配犯とはいえ、10年以上隠れてた人間が突然警察に来て自分から名乗っても誰も信じない訳で。
つか。わざわざ自分から出て来たって事は隠れて生きて行くのに疲れたんだろうね…。
オウム事件なんて大昔の話だし、当時に比べたらそこら辺に貼ってあるポスターとかも減ったけど…。
これはあくまで推測だけど、最初はオウムの施設とか関係者に匿われてたんだろうけど、警察の包囲網が広がって弱体化していくと同時に自然と縁が切れて独りで行動するようになって、冷静さを取り戻すと同時に今自分が置かれている状態とか教団の現状・実態、崇めていた尊氏の現状を知って「楽になりたい」って気持ちが強くなったんじゃないんだろうか?
それでも、まだ二人残ってるんだ…。もし、この二人が生きてたら今何を思ってるんだろうね?

と。
ひき逃げ容疑の堺市議除名へ 維新の会、4日決定
個人的に橋下市長は自爆しそうな気がしてならない今日この頃。
わざわざ任期途中で知事辞めて市長選に出たのが、宮崎のあの人みたいでどうかと思うし。
つか。こういうのって何なんだろうね?
今の世の中「飲酒運転で検挙=人生終了」なのにひき逃げとか…。
当たり前だけど、市議=市民の代表=市民の見本な訳で。つまり、市民の見本が飲酒ひき逃げ事故を起こすってのは大阪市民は飲酒ひき逃げ事故を起こすのが当たり前って事になる。
確か一昨年の飲酒事故件数1位が大阪だったはずだし。
そういえば前ラジオで「飲酒運転の常習=アル中」って言い切ってたな…。

あと。
「ず」を「づ」に…「新党きづな」4日結党届け
沈みかけの船から真っ先に逃げて、新しい船を作っただけな事位誰だって気付くだろ。
昔からこうやって都合が悪くなると逃げて、しばらく経ったら強い所にくっ付くってのを繰り返すはどうなのよ?

しかし、新年早々グチみたいなのも良くないな…。
おわり。

はてさて。

2011-12-23 23:07:31 | Other
どうせ明日も明後日も仕事だし関係ないからテキトーに有馬記念の予想をしてみる。
第65回 有馬記念 確定枠順
まぁ、普通に考えればブエナビスタから流せば問題無い。
あとは、ドバイワールドカップを勝ったものの前走ジャパンカップで惨敗したヴィクトワールピサがどうか?とか三冠馬オルフェーヴルあたりだろうね。よくわからんけど…。
んで。そんな普通の予想なぞする為に書く訳じゃない。いわゆる「サイン馬券」ってやつを今回は見つけた訳ですよ。
出走馬を見てたらある共通点を見つけたのよ。
「ダム」だよ「ダム」
ヒルノ「ダム」ールとローズキング「ダム」
今年は、八ツ場ダム、タイの洪水もダムが原因だった。あと関西地区で台風の後に天然ダムってのが出来た。
ほらね。ダムだよダム。この二頭が買いだ!
うん。まぁ、信じて買ってダメでも責任は取らないよ。テキトーな思い付きだし。

んで。
auto28mmの件は35mmのテストついでにぼちぼち撮って来たんで、また後日あっちで。
まぁ、後日うpするけど中途半端なのならある。
とか書きつつ、この間キタムラのジャンクコーナーでNN50mmとかauto35mmを見つけて、またちょっと迷ったりしてる事実…。
で。結局引き取り手も無く手元に残す事になって気が付いたら中古のニコマートとか買ってそうな気がしないでもない…。

と。
HKT48とかいう「AKB48みたいなもの」じゃなくて福岡版のが出来たらしい。「ふーん」って程度だったけど、元ホークスのピッチャー若田部健一の娘若田部遥が居るらしい。「で?」って話だけど似てるな。

ついでに。
ふと思ったけど、観光協会みたいな所が選ぶ「ミスなんとか」みたいな人っていうのはどういう扱いなの?
タレント?公務員?それとも一般人?
そんな事を思って調べたらミスさっぽろ・雪の女王に割とざっくりした事が書いてあった。

こんな感じで。
おわり。

しかし…。

2011-12-06 20:26:46 | Other
あの事故って触れにくい気がするけど気のせい?>ゞ。タソ

それはさておき。
「プラスチックの引き出し(2段)を粗大ゴミに出したいんだけど、いくらかかるんだ?」ってヨメに聞かれたんで調べたら300円だった。「破壊して袋に入れれば100円で済むよ(*)」でいつものパターン。
*下関市の粗大ゴミは専用の袋に入れば100円で済む
ノコで切るのは時間が掛かって大変。そういえばジグソーがあったんでプラスチック用刃買って来てレッツ破壊。
とはいえ、薄いプラスチックをジグソーで切るのは大変だった。
やっぱりここはレシプロソーなのかな?と思ったり。

と。
怒られそうだけどあえて書いてみる。
よくわからんけど地震以降というか原発事故以降、「放射性セシウムが何ベクレルでどーのこーの」「何マイクロシーベルトでどーのこーの」って騒いでるけど、そこまで神経質になる必要ってあるの?
いやさ。終戦から66年経つ訳ね。つまりは広島と長崎に原爆が投下されて66年経つのよ。
でも、被爆者と呼ばれる人は結構な数生きてるじゃん。それに、広島も長崎もみんな普通に生活してるじゃん。
それを考えたらそこまで騒ぐ事じゃない気がするんだけど…。
まぁ、原爆と原発は性質とか細かい部分は違うと思うけど根本は一緒じゃん。

ああそうだ。
前から気になったるんだけど、「房総勝浦水揚げ 一本釣り びん長まぐろ シーチキン」とかいう1缶300円近くするシーチキンが売ってた。
色々気になるけど、カツオ缶なら3缶パックが買える値段なので買わない。でも、カツオ缶はパサパサだからあんまり好きじゃない。やっぱりカツオはたたきだと思う。

そういえば。
ゴールデンバットに慣れたせいか、久々にショートピースを吸ったら葉が詰まってて吸いにくい。
いや。ショートピースの密度が正しいのであって、ゴールデンバットがスカスカなんだよ。
まぁ、値段倍だし…。

書く事無い。
おわり。

いろいろ。

2011-12-03 07:04:29 | Other
今ってナイキのランドセルなんてモノがあるんだと知った今日この頃。何でもアリなのか?

そういえば、何でDQNって常にジャージなの?
それで、昨日ジャージ女子の集団をファミレスで見たんだは。
一人は上がジャージで下がもの凄い短いスカートという意味不明な組み合せだったり金髪とか居たし「18前後かな?」とか思っててよく見たら、その中の一人がジャージの下に中学の制服着てた。
「中学生かよ…」とか思ってたらこれまた学生服の男が来て一緒に帰って行った。
「コイツら5年後10年後どんななってるんだろ…?」とか真剣に思う33歳の冬。
2~3年後に子供産んで同じような格好で子供連れてるか、風俗かキャバクラで働いてるんだろうな…。
別に知ったこっちゃないけど。

あと、写真とカメラと個人的な話に書こうと思ったけど面白くないのでこっちに書く。
LEDライトがスポット気味なんでディフューズ(拡散)する方法はないものか考えた末、フィルムケースを切り開いて被せてみたらディフューズしたものの光量が落ち過ぎて意味が無いと気付いた。
まぁ、単4電池2本だしそんなもんだろうな。

ああそうだ。
山本五十六って人は父親が56歳の時産まれたから五十六で、直木三十五は作家としてデビューした時が31歳で直木三十一だったのが毎年三十二、三十三…ってなって三十五の時に菊池寛から「毎年名前を変えるのはやめろ」って言われて三十五になったそうで。
んで。山本五十六は60歳、直木三十五は43歳で死んだらしい。
名前に年齢を入れるのがちょっといいなと思ったけど、そんな事したら長生き出来そうにない…。

しかし寒い。
寒くなったせいかどうも調子が出ない。

そんな感じで。
おわり。

家電。

2011-11-24 21:42:39 | Other
寒いしあんまりネタが無いしで気付けば木曜日。

そんなこんなで、10年近く経つと家電が立て続けに寿命を迎えつつある話。
冷蔵庫の事はこの間書いた。
炊飯器も内釜がボロちっくなったのでそろそろかと。
洗濯機は数年前にふたブレーキが壊れて修理したからまだなんとかなりそう。
でもって。
インターホンの受話器(親機)のコネクタが取れた。いや。ツメが折れた。
ケーブルを換えれば済む問題かと思ったら、本体側は直接くっ付いてやがる。意味わからん。
この際だから、カメラ付きにでもしようかと思ったりする今日この頃。
電源は屋内配線から取ってるみたいだから、新規で配線引き回す必要も無くて付け換えるだけだし。
ただ、受話器が壁際に寄り過ぎな気がしてモニターが壁にちゃんと取付けられるかという問題はある。
あと。
HDD内蔵テレビを買ったのはいいけど、HDDが一杯になったら勝手に消去されるらしいし、別で保管しようとしたらレコーダーが要るじゃん。と今さら改めて気付いた訳で。
うん。まぁ。前に書いた通り、見てないけど子供の運動会が放送されて世間様に醜態を晒しているらしい。
とりあえず、テレビのHDDには入ってる。とはいえ、このままって訳にもいかない。
で。毎度の如くそれをどうにかしろとヨメが言ってるのね。
他にも、数分で勝手に消える14インチのブラウン管アナログテレビ、ズームレバーが勝手に動いてテレ(望遠)側に動くビデオカメラ等々。
全てに対するヨメの答え。
考えとく=買わない
そんなこんなで、中途半端に壊れた家電が増え続ける日々…。
そして、本人が使わない=ゴミなので何でも捨てる。とにかく捨てる。必要な物を捨ててちょっとした問題になる事多々。まぁ、言っても無駄なので諦めてるけど…。

特に書く事が無い。

そんな訳で。
おわり。