goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

ぐうぜん。

2008-05-12 02:07:34 | Other
この間運転してたら、ラジオでミャンマーで起きたハリケーンの事をニュースでやってた。
それを聞きつつ、ふと歩道に目をやるとヤンマーのツナギを着た人が歩いてた。
何この偶然。

はてさて。それはさておき、どうでもいいこと。
最近、こんな本を買った訳で。内容とかその辺はまぁリンク先を見た方が早いので略。
とりあえず、これを書いた上で本題。
この本でも出て来るのだが、スケベイスと呼ばれるシロモノ。凹←こんなカタチのイスね。
元々は、泡風呂なお店で使われてて、それがラブホテルなんぞにも置かれるようになったそうな。
はいいけど、最近はこれが座ったまま股が洗えるから介護現場でも使われてるよ。なんて話がある。
ホントかウソか知らないけど、気になったのでぐぐってみた。
結果、出て来たのは2chとブログと通販だけ。まぁ、モノがモノだけに出てこないのか都市伝説の類なのか不明。
つか。ブログで書くのもなんだが、ブログって検索の妨げでしかねーな。
まぁ、ココも特定の検索ワードを入れると数少ない中の一つになるんだけどね。中身がないけどw

と。最近族車って流行ってるの?なんか最近やたら見るけど。
ああいうのって、こっちじゃ自分が10代の終わり頃だから10年位前に地元の最大グループが解散してすっかり見なくなった、というか当時ですら昼間見る事なんてほとんどなかったんだけどなぁ…。
って事は、ココでは坊さんの乗り物としておなじみビグスクブームは去ったって事なのかね?
でさ。それはそれとしてだ。昔だとバイクの型番とかわかんないけど、中型クラス以上だったけど最近はYBとかベンリィみたいな原付だから逆にうるさい。なんつーか、原付ってエンジン音がやたら高いから余計にうるさい。しかも無駄にふかす。
こういうのってやっぱり周期があるのかねぇ…。「チャンプロード」もまだ売ってるみたいだし。

とりあえず、この辺で。おわり。

しかしさ。

2008-04-30 02:56:38 | Other
また、暫定税率が復活してガソリンが値上げなんでしょ。
もう好きにしてくれ。小泉内閣以降何か悪くなる一方じゃん。
よくそれで、もう一回総理やってくれなんてバカな事言えるよな。ったく…。

と。グチじゃない。

売れるガソリン携行缶/新車は平年並み暫定税率失効で明暗
前に、ガソリン携行缶を買おうかと思うけど微妙に高いから買う気になれないなんて事を書いて、その後ちょっと安かったから3l缶を買った訳で。
えと。来月から30円/l上がって平均でレギューラーで160円/lになるのね。
だから、20l入れた場合の差額は600円と。
えー。ガソリン携行缶が20lタイプでだいたい2.500円位かな。
だから、単純に計算すると
2.500÷20=125(*)
と。真っ赤っかじゃんw
何か考えが浅い…。オイルショックの時にトイレットペーパー買いだめした主婦もこんな感じだったんだろうな。
だからって、ポリタンクにガソリン入れちゃダメだぞ。最悪こうなるぞ。つか。この事件がきっかけでその辺が厳しくなったんだよな。
(*)自分でも一瞬何が言いたいかわからなくなるので補足。仮にガソリンが高くなるからと言う理由だけで20lの携行缶を買ったとしても、ガンソリンの値上げ幅と携行缶の価格は相殺出来ないって事。むしろ損。

そういえば、前からバッテリーが残念な事になってるiPodmini。この間書いた通り、HDDを初期化したもんだから中身をiTunesに移す事にしたのね。そしたらまぁ、フル充電でも途中でバッテリー切れが起きる始末…。
諦めるとしましょうか…。そもそも、iTunesに移す必要ってそんなにないし。
まぁ、iPodはほぼ車載機だしお外で使う用に電池入れて繋ぐヤツもあるからいいけど、やっぱりバッテリー換えた方がいいのかなぁ。ただ、そうなるとバラシか…。

ああそうだ。この間意味不明なコメントがあった件。
ただのマルチらしい。

それはそうと、聖火リレーにあそこまで厳重な警備をする必要って一体何だったんだろう?
聖火持って走ってる人が国の偉い人な訳でもなく、聖火を消されても予備はある。なぜ?
あとどこの国も沿道が真っ赤っかでみんなデカイ声出して叫んでたけど、あれじゃ中国人が世界中に恥晒してたようにしか見えなかったんだけど…。

今日はこの辺で。

とりあえず。

2008-04-26 12:32:23 | Other
長年の疑問だった防予汽船のオレンジラインのCMソングの歌詞がわかったと思ったら、防予汽船のページに置いてある事に気づいた今日この頃。
そんな事書いても、ここを読んでる人のほとんどは知らないと思うけどw
つか。「の」だらけの文章は何か気持ち悪い。

でまぁ。
長野聖火リレー 沿道から投げ込み、男性乱入も
うーん。そこまでしてやらないといけないもんかねぇ。というのが世界中の意見と思うんだけど、制服が囲んでその中にジャージが居て、さらにあちらの聖火防衛隊が居て走者。見えないじゃん。
つか。やるんなら「日本はここまで厳重な警備で聖火リレー妨害を阻止します」感全開な感じでジュラルミン持った機動隊で囲めばよかったのに。
あとさ。バスで移動とかいうのもあったけど、そんなことする位ならこれでも使った方が良くないか?
ちなみに、これはポープモービルと言ってローマ法王が移動するのに使う車なのね。

とりあえず書いてみたが、それといったネタが無いのでコネタ。
マルハがいつの間にか、マルハニチロになってる事に気づいた今日この頃。
マルハニチロ水産の組織図がちょっと面白い。
何さ。タコイカ課とかすりみ課とエビ課とか。しかも、エビ課が三課まであるし。
て事は、名刺には「株式会社 マルハニチロ水産 すりみ課」って書いてるって事だよな。それはそれで何かいい。
あんまり面白くなかった。

おわり。

さて…。

2008-04-18 18:54:52 | Other
特にコレといったネタがないのだが、書いてみる。

最近の話。
時期的なものなのか何なのか、道路工事にちょくちょく出くわす。
「ああ。また車線減少ですか。ああ。やだやだ」
なんて思いつつ横を通る訳だが、何となく工事車両のトラックを見ると道路カッターって言うのかねあの機械は。
あれが載ってるんだけど、その本体にでっかく「ミズコシタロウ」って書いてあるのさ。
は?何?誰?って思う訳だ。水越太郎?
んで。ぐぐってみた。
こういう事だった。
つまり、ミズコシタロウは「水越太郎」ではなく、「水濾したろう」だったと。
何だろうこの損した気分は…。

ついでに。
渋谷にある「109」はなんで109なんだろうと前から思っていた。
ある日ふと気づいた。そういえばあそこは東急がやってたはずだと。
だから、109は「とうきゅう」だと。
まさかそんなはずは無いだろうと思ったが、Wikipediaにちゃんと書いてた。

>由来は「東急」の読みを数字にあてたゴロ合わせから。また、午前10時から午後9時までの営業時間である。

ついでに言うと、セブンイレブンと同じような意味もあるらしい。
面倒だからこっちは略。

ネタ無いからおわり。

そういえば。

2008-04-12 02:08:32 | Other
無印から手紙が来てた。しかも配達証明で。
こういうことらしい。
わざわざ配達証明まで使ってしないといけないもんかと思うが、まぁヒマな時にでも電話してみよう。

と。最近EeePCってのがちょっと気になってる。
まぁ、ひらたく言えばXPが入ったちっちゃいパソコンな訳で。
いや、まぁさ。過去にモバイルギアなんぞを使った事あるけど、やっぱり中途半端な感じは強いよ。画面小さいし。
そりゃWinCEだったのもあるけどさ。
手元の置いといてちょっと使える、無駄に多機能な電子辞書程度に考えればいいかもしれんが。
まぁ、値段も電子辞書のいいやつよりちょっと高いくらいだし。
とはいえ、インストールに別で外付けDVDドライブがいるみたいだけど…。

あと。ふと思った。
データベースと表計算がまったく使いこなせない。つか、今のところ使い道が無いw
その、データベースって使い出すと便利なんだろうけど、使える状態にするまでが大変で何度となく挫折した。
例えば、ミニのメンテ履歴を記録しようと思って作り始めても、ゼロから始めるならいいけど、ある程度たまった所で始めると入力がめんどくさい。しかも、後でまとめてやろうと思ってたらめんどくさくなる、どうでもよくなる、やめる。
で。表計算。
こっちは、表を作るだけにしか使った事が無い。例えばA1のセルとB1のセルを足してC1に答えを出すってのをやる場合、関数がよくわからん。ただ、1列だけならいいけど、それを何列もやろうとすると表題が入ってるセルがうんたらでなんとかんとかでとかなってうんぬん。
結局、コクヨの集計用紙買って来て電卓叩いた方が早い気がして諦める。

そういえば。ずいぶん前に「ぬこゐち。でぐぐったら変なのが出て来た」てな事を書いた気がする。
久々にやってみた。
当然と言えば当然だが、過去に自分が書いた恥ずかしい文章の数々が出て来た。
ココ、ミニ板その他諸々な感じ。
ついでに、「ぬろぐ」もぐぐると何だかしらないけど、こんなのこんなのが出て来た。どうでもいいけど。
まぁ、グーグル検索トップはここなんだけど。ついで言うと、「もしかしてブログ」が出たりするw

こんなもんかな。おわり。

で。

2008-04-07 13:35:07 | Other
この間の件。
一応、シミュレートしてみた。
だがしかし、大きな問題にブチ当たった。
どうやっても、宮崎で足止めを食らう。
大分から日豊本線下りで行くと、県境あたりで3時間近く足止め。鹿児島から上りで行こうとすると、20時台で電車が無い。
そもそも、宮崎を通過する電車が1時間に1本の特急と、普通はほぼ朝夕のみ。田舎のバス状態…。
つか、この県高速バスも…。
まさに、どげんかせんといかんな感じでw
宮崎を避ける方法が無いこともないが、それだと一周にならない。鹿児島で一泊すれば可能だけど、それだと日帰りじゃない。
日帰りを重視するなら、特急を使うしかない…。
これはまた考えるとしよう。

んで。実はこれを調べてる途中、ブラウザ⇔表計算を繰り返してたらぐるぐるが止まらなくなって→電源切るをやったらOSが死んじゃって、OS再インストールをしたらエラー吐いて途中で止まるもんだからアタマきて完全初期化。
現在修復作業中な感じで…。
まぁ、ほとんどが消えても大して痛くないものばっかだし。というか諦めたw

あー。

2008-04-02 01:00:04 | Other
そういえば、最近書いて無かったは…。
何書こ。

とりあえず、懸案だった食器洗い機を買ってその後のぐだぐだな話もあるけど、どっちで広げるか考え考えてるもののイマイチなので今は書かない。

最近思い出して何となくやってみたい事でも書いてみる。
高校の頃、何となく時刻表を見てて思いついた事があった。
日帰りで九州一周出来るんじゃね?って事。
まぁ、特急なんぞを使えば余裕なのは当然の話。そうじゃなくて、普通で。つまり、青春18きっぷで。
当時、時刻表でシミュレートした限りでは長崎を無視すれば可能だった。
それから、10数年。思い出したので調べてみたら大きな事に気付いた。
鹿児島本線が一部途切れてる…。いや、九州新幹線って出来たよね。新八代~鹿児島中央で運行してるやつ。
あれが出来て、鹿児島本線の川内~八代がJRから別の会社(肥薩おれんじ鉄道)に移管しちゃってたのよ。いやまぁ、肥薩線に回避すれば可能だろうけどロスなんてもんじゃないのよ。
まぁそれはそれとして妥協するとして。何か18きっぷ使用者専用割引きっぷもあるみたいだし。
せっかくだから、長崎も通っておこうとなると、これがまた厄介。
JRを使うと、肥前山口から長崎線と佐世保線に分かれるから肥前山口~長崎本線~大村線~佐世保線~肥前山口(逆も可)になって何となく嫌。
これを回避する方法があった。
有明フェリーで長洲から多比良に渡る方法。ただ、長崎側はやっぱりJRじゃない。この場合、島原鉄道多比良から諫早で接続。
本当に可能なんだろうか…。仮に可能だったとしても、10代の終わりに思いついた事を20代の終わりに実行してカラダが持つのか…。
もし、気合い+勢い+家庭の事情+その他もろもろが許せば実行するかも…。最近疲れてるせいか旅に出たいし…。
まぁ、本当に実行する時が来たらここで書くは。

そういえば、ガソリンが安くなってた。10円だけ。
まぁ、なんだかんだ騒いでるけどしばらくはこのままじゃね?すぐに戻したら選挙勝てないよw
どっちにしろ、原油が上がってすぐに元通りか、新しい税金作って元通りがオチだろうけど。
つか。アタマの中でまとまってないけど、新しい道路が出来たり傷んだ道路を直すと幸せな人と燃料費が下がって幸せな人はどっちが多いんだろ?
「災害で道路が壊れて道が寸断されました。直さないといけません」と「ここは不便だから、新しい道路を作ろう」はいいけど、「ここにもう一本高速道路を作ろう」を一緒にするのは変じゃね?
なんつーか、必要なお金と必要以上のお金って言えばいいのかな。
まぁ、どっちも最後は生活に結びつくんだけど、直接か間接かって事。
新しい高速道路が出来れば、それだけ物流やらなんやらがうんにゃらかんにゃらなってプラスかもしれないけど。
なんつーか、手元から1000円減るのと給料引きで1000円減るのは、どっちも1000円減るんだけど感覚として違うじゃん。
自分で書いててわけわからん…。

そういえば、朝「おかあさんといっしょ」見てたら歌の人が変わっててちょっとびっくり。しかも、前の人が「はなまるマーケット」出ててさらにびっくりだった。

おわり。


とりあえず。

2008-03-13 10:13:54 | Other
昨日途中まで書いてたけど面白くないから、全部消してやりなおし。
でもやっぱり面白くないと思うw

えと。前から気になってる事。
待合室。つまり、長椅子があって傍らに雑誌とか新聞が置いてあるスペース全般。
ああいう場所って必ずと言っていい程「オレンジページ」があるよね。なぜ?
たぶん無難なチョイスとしてなんだろうけど、銀行・病院その他もろもろかなり高い確率で置いてある。
あと、散髪屋のジャンプはほぼ確実だけど、「漫画ゴラク」も多いよね。あれ誰向け?
いまいち広げられなんだ…。

ああそうだ。ゞ。タソならわかると思うから質問。
マーティ・フリードマンってそんなに凄い人なの?
何かタモリ倶楽部に時々出て来て「浜崎あゆみは素晴らしい」だのなんだの言ってる日本語が妙に上手い面白外人程度しか認識がないんだけど…。
そもそも、メガデスって言われてもよくわからん。
YouTubeで色々見たからギターが上手なのもわかった。
現時点では、ギターが上手い・日本語がやたら上手い・J-POPにやたら詳しい・凄い人らしい…。
となった。
ついでなんでw

ええっと。忘れてた。
こっちで書くのは間違ってるけど、行数稼ぎとして。
ミニ板。あの意味不明な宣伝スレ対策で、「a href」をNGにしました。
まぁ、いちいちリンク貼るのにタグ打ちするヤツなんて居ないから大丈夫だろうけど。

とは。Perfumeとかいうテクノポップユニットが流行ってるとかなんとか。
テクノポップなんていう「YMO以降死滅してしまった音楽がまた来た」などと思いつつ過ごしてた訳で。
んで。ある日何となく寄ったCD屋で、「Perfumeコレクターズなんとかかんとか」とかいう分厚いCDを見た瞬間思った。
「ああ。そうなんだ…」
AKB48とかモーニング娘。みたいなもんか…。
つか、AKB48は無茶し過ぎな訳で(ここの2008.2.28と2008.2.25参照)。書くの忘れてた。
ん?ああ。ポリリズム。YouTubeで見た。うん。まぁ。テクノポップだね。でも、やっぱりアイドルだね。うん。

とりあえず。この辺で。

ところで。

2008-02-28 10:53:50 | Other
前から疑問なんだけど、車にひかれた小動物(ネコとかタヌキとか)の死骸って誰かが片付けてるの?
気がつくと無くなってるけど。
例えばさ。カラスとかが持ってくにしても、田舎のあんまり車が通らない道ならまだしも幹線道路じゃそうもいかないだろうし。
ゴメン今ぐぐったら、答えがあっさり出て来た。
こたえ

と。フジテレビはなぜに女子アナに「パン」を付けるのだろう?
チノパン、アヤパンと来て今度はショーパンだそうで。
という事は、もしも中国系ハーフのタンさんがアナウンサーになったら「タンパン」、安めぐみなら「アンパン」、根尾さんという人がなったら「ネオパン」で通称「SS」になるんですか?
ええ。ええ。最後のボケは気にしないでくださいw

えーっと。自衛隊とか。
うーん。言っちゃうと怒られそうだけど、良くある事じゃね?外国船籍の貨物船と漁船が衝突なんてしょっちゅうだし。
ただ、今回はイージス艦だったから大騒ぎしてるだけでしょ。
つかさ。こういうのって、自転車しか乗らないヤツが「車が来てるけど、避けるか止まるだろう」って感覚で平気な顔して道路突っ切るのと同じなんじゃないの?まぁ、自衛隊側に落ち度があるのも事実だけど。

あと。ロス疑惑。
何を今さらって感じ。まぁ、ロス市警は今でも追っかけてたみたいだけど。
そういえば、昔事件現場を散々見たな。程度。

書く事無いっぽいからおわり。

さむい。

2008-02-13 23:35:12 | Other
今日は久々に雪。幸い休み。
まぁ、道路は溶けてたんで車で走る分には特に影響は無かったものの、寒かった。
とはいえ、
寒波にブルル 雪合戦に歓声 北九州や筑豊で積雪
によると5~10cmの積雪はあったようで。

さてはて、まぁ、ネタに走ってもイマイチな事に気付いたものの、ふと思った事。
よく、とあるサッカー漫画でキャプテンの人が言う「ボールは友達」に対して、「お前の友達はボールだけかよ!」と言うツッコミがあるが、あれは間違ってる。
これは、あくまで「は」だから「ボールも友達だよ」程度なんだな。
しかしだ。一方で完全に友達を特定しちゃってる例もある。
アンパンの人は歌の中で「♪愛と勇気だけが友達さ」と言ってる訳だ。
これは誰がどう考えても、友達は愛と勇気だけであって周辺に居る石破防衛大臣も、バターの人も、食パン、カレーパンその他諸々は友達じゃないと完全に言い切ってる訳で。
どうでもいい。

そういえば、前から何となくウォーキングメジャーが欲しい。
あの、警察が事故現場とかでころころして距離測るヤツ。
いや。買っても使い道は無い。ただ、何となく欲しい。
しかも、これが6.980円とかいう微妙な値段だったので余計に困る。
あと、中に石灰詰めてころころやると線が引けるやつ。あれも何だか微妙な価格でやがった。
ただ、これはさらに使い道が無い。
ちょっと前にチェーンソーを本気で買おうと思った事もあった。電動なら結構安いし。
ただまぁ、木1本切るのが目的だったし、気がついたらオヤジが来て切ってたので買わずに済んだw
最近物欲が変な方向に向かう事が多くて困る…。

最近気付いたのだが、ココってぶら下げが出来ないんだな。
なんで、
>そんな事に気付いた
>。
みたいに、句読点が次の行に行っちゃって何か気持ち悪い。

前に書いた、「とうしょうへい」の「とう」が外字だから表示されないよ。ってな件の解決策。
登β
とすると何となくそれっぽく見える事に気付いた。でも、やっぱり「のぼるベータ」だな…。

こんなもんかな。おわり。