goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

で。

2008-08-16 17:12:00 | Other
まずは前回のおさらいから。
高校野球だと、ユニフォームに漢字で学校名を入れてる高校が多いけどプロとか社会人だと見ないなって話。
実際どうなんだ?って疑問から作ってみた。
左上から時計回りに、本物・漢字・カタカナ・カタカナだけどロゴっぽい(通称偽カープ)となってる。
とりあえずわかった事として、漢字はやっぱり高校っぽい。広島なんとか高校って感じ。カタカナはやっぱり変。偽カープは頑張った甲斐もあって遠くから目を細めて見るとそれっぽい。機会があったら偽カープTシャツでも作ってみようと思う。
ところで、何で広島なのか?と聞きたいかもしれんがあまり意味は無い。
ただまぁ、最近広島を見てると本当にやりそうな気がしない事も無いってのもある。
あそこの仕事やってるデザイナーは絶対変だしw

そいえば、見てるような見てないような高校野球。
金沢高校の川原ってピッチャーのサブマリンっぷりに萌え萌えな感じだったものの、大阪桐蔭に負けてがっかりな感じで。
やっぱり大阪桐蔭は強いな。

この間ニュースを見てたらこんなのやってた。
高校溶接大会
なんでか知らんが、女子と溶接ちゅー組み合わせが地味に好きだったりする。
ずいぶん前に作業服の女子が好きだなんて事を書いた訳だが。
んで。ふと思った。作業服の女子ばっか集めたページとか作ったおなかいっぱいな感じになりそうだが、何から始めればいいかさっぱりわからんし、ただの作業服カタログになりそうw

きょうはこのへんで。

あつい。

2008-08-11 13:28:38 | Other
あつい。あつい。あつい。あつい。
あついせいでやる気がまったく起きない今日この頃。
気づけば長い事放置してる有様…。

先日、なぜかデジカメがレンズが出たまま放置されてたのでスイッチを押したもののなぜか動かず液晶画面に「レンズエラー」と出るのみとなる。
ヨメに聞くと「子供が触ってた」との事。どうやらデジカメを触っててレンズが出た状態で落としたがぶつけたかしてダメになった様子。ああ。また同じパターンか…。と思い、子供をさんざん怒る。
そんなこんなあった後、試しにレンズを指で押してみる。復活。直ったようです。

それはさておき、最近日経なんとかみたいな事に気づいたので書いてみる。
2008年下半期のトレンドは「P」
*そのまま日経なんとかみたいな感じで書きたかったけど、あの勢いは無理なので普段通り。
ああいうのお得意のこじつけな訳だが、ちょっとランキング形式でまとめてみよう。
この夏話題のキーワードランキング
第5位 Perfume
「ポリリズム」が大ヒット中の3人組テクノポップユニットPerfume。彼女たちのこれからも目が離せない。
第4位 鼠先輩
「六本木(ぎろっぽん)」で大ブレイクした謎のムード歌謡歌手鼠先輩。
第3位 iPhone
Appleが開発した携帯電話iPhone。世界各国で発売され世界中で話題沸騰。
第2位 崖の上のポニョ
宮崎駿監督の最新作「崖の上のポニョ」。あのテーマをついつい口ずさんでる人も多いかも。
第1位 北京オリンピック
さて、これらのワードに共通点があります。何でしょう?
正解はCMのあと。
あれ?日経なんとかのつもりが王様のブランチっぽくなってねーか?
つか、こういう文章書けない…。

と。そういえば、高校野球のユニフォームって学校名が漢字で書いてあるが多いよな。プロとか社会人だとないけど。
あと。漢字はあってもカタカナとかひらがなは無い。「ヤクルト」とか書いてたら偽者っぽいし、「広島」なんてまんま高校野球だもんな。

いいや。おわり。

さらにどうでもいいはなし。

2008-07-23 00:16:26 | Other
えと。前から見る度に気になってるんだけど、これって役に立つの?
見た目がもの凄く変なんだけど。

で。
昨今日雇い派遣がどーのこーのと騒いでる訳で。
それでさ。どうも日雇いって聞くと、朝ある場所に居るとどこからかハイエースがやって来て、それに乗るとどこかの現場に連れて行かれて一日働く。夕方になると親方の前に並んで日給もらって、また朝のハイエースに乗って朝と同じ場所まで連れてってくれる。そんなイメージしかない。

と。
↑を何となく作ってみた。特に意味はない。

あー。そういえば、これからはムード歌謡だと言い続けてる訳だが、まぁご存知の通りな訳だ。
でさ。考えた。
Perfumeでさ、死に絶えたと思ってたテクノポップが息を吹き返した感がある訳だ。まぁ、次の人が出ないからこれだけなんだろうけど。
で。ムード歌謡はそのままじゃダメなんだなと思った。ここはテクノとムード歌謡が夢の結合ムードテクノってどうよ。
ムーディーなピコピコ。ただ、一歩間違うと昔のカラオケになるけど…。
間違ってテクノと歌謡曲を結合させると80年代初期の歌謡曲になっちまう訳だ。例えばYMOの「君に胸キュン」とか。
んで、ここからさらに広げてみる。
最近のお笑いがわけわからん方向に進んでる気がする。
ここは一度原点に戻ってボーイズあたりをちゃんとやるべきじゃねーかと思ったりする訳で。
とはいえ、今さらボーイズなんて言ってもアレなんだが、音楽メインの笑いはやっぱりアリなんじゃねーかと思う。
で。色々考えた。
ヴォコーダ漫談。ただ、何を言ってるかよくわからんので笑いどころがイマイチ謎。よって却下。
ヘヴィメタ漫才。やっぱり何を言ってるかよくわからない上に、ただ見た目だけの笑いになる可能性大。やっぱり却下。
ドラム漫談。叩いてる時にしゃべっても良く聞こえないし、かといって叩くのをやめてしゃべるとドラムの意味が無い。却下。
あと、管楽器はしゃべれないという致命的な欠点がある為却下。
つかまぁ、響きが面白そうなのを集めただけだがw

なんでおわり。

ところで。

2008-07-17 17:43:09 | Other
ふと思ったけど、女子(オサレオーエルの広義)とカレーライスってもの凄い遠いよな。
基本的にカレー屋ってほとんど男ばっかだし、居てもカップルとかそんなんだよな。
そのさ。グリーンカレーとかちょっと前に流行ったスープカレーだと逆なのになんでだろ?

で。
広告付の新車、6万円サポート…トヨタ カーバイト
よく「企業のステッカーはカネもらって貼るもんであって、カネ払って貼るもんじゃねーよ」って言うけど、個人の車でもやるのね。
これって、ふつーの車にふつーの広告をディーラー主導でやる訳だよね。じゃなくて、痛車ってあるじゃん。ヲタがキャラクターを全面にべたべたしてるやつ。ああいうのでこれをやると面白いくらいに食いつきそうじゃね?ただまぁ、効果があるのか?とか放送期間とかそういう問題があるからやらないだろうけど。

それはさておき。
これ
普通に見れば、いや。誰がどう見ても、自衛隊の基地でよくあるイベント。
何が気になったのか?とりあえず、下の方にある言葉をひとつづつぐぐれ。いや…。やっぱりやめた方がいい…。
あと。こっち
東京夢と魔法の国?あの…。鼠の国?いや。どこにも書いてないしなぁ…。
つか。優勝チームがそのまま飛行機に乗せられてそのまま東京って凄いな。

と。
昨今エンジンかけたらアイドルが不安定だの、何だか小さな石けんカタカタ鳴ってたりしてた訳だが、いや。小さな石けんはカタカタ鳴らない。確かに車内に石けんは置いてあるけど、カタカタ鳴らない。でもどこかでカタカタ鳴ってた。もとい。
そんなこんなであついから放置という結論だった訳だが、走ってたら突然「ガタッ」って音がしてガタガタ言い出して動きが怪しくなった。リアハブ?なんて思いつつ信号で止まったら、後の人が来て「マフラー落ちてますよ」と…。
はい。2度目のマフラー脱落でした。とりあえず針金で縛ってますですはい。
やっぱりミニ屋行けって事なんだ…。

まぁ。このへんで。

ああそうか。

2008-06-27 23:57:40 | Other
今回の件は昨今話題の「エコ替え」という事にしておこう。
エコエコエコガエ エコエコエコガエ
うん。悪魔の代わりにもったいないおばけが出るなこりゃw
それはさておき、最初に5票入って(うち1票は自分w)その後さっぱりなのはやっぱりかと言うべきなんでしょうか…。

はてさて。前からちょっと気になってる事。
スーパーとかコンビニで最近顔写真付きの名札を付けてる事が多い。
それでだ。過去に数回見たのだが、非常に太ってる人の名札の写真が写真の枠はらはみ出してる事がある。
ちょうどこんな感じ。ちなみに、写真はおなじみマツコ・デラックス。
これはギャグなのか?と思いつつ会計を済ます訳で。
と。前に書いた気もするが、名札で思い出した。
何年か前、どこかでの話。名札に「笑顔であいさつ」とか手書きで書いてあるのは別に珍しくもないのだが、そこの場合「わたしはおせちを3個売ります」と書いてあった。それは客にわざわざ宣言しないといけないものか?それとも買えって事か?なんて思った訳で。

ああそうだ。この間前に書いたとおり子供にホッパー車を見せるべく九州鉄道記念館に連れて行ってみた。
当然と言えば当然だが、ホッパー車にはあまり興味がないようで。ただ、何だか知らんが展示してあったNゲージにはやたら興味を示していた。あと、クハネ581の車内ではイスに座って妙にくつろいでた。
これだと、鉄道博物館なんぞに行ったらどうなるんだ…。ただ、こっちは小学校高学年以上じゃないと全部出来ないんだ…。つか。色んな意味で本気過ぎる…。

まぁ、何とか昨日からの頭痛も引いたし、時間も時間だから寝る。

それはそうと。

2008-06-24 09:51:51 | Other
何で雨が降ってる時にわざわざシャワーキャップみたいなカバーを付けてまで制帽を被る理由って一体何?
雨なんだから、どうせフード付きのレインコート着てるしわざわざ制帽を被る理由は無いんじゃね?

ああそうだ。ちょっと前にIllustratorの試用版を落としたって話を書いた訳だが、ちょっとネタを思いついたんで久々に使おうと思ったら期限切れ。仕方ないから一旦消して新たに落とそうと思ったら、アドビの試用版ほぼすべてが6月から起動すると1日しか起動出来ないエラーがあるから今月はダウンロード中止って事で落とせず。そういや、そんなメールが来てたは。
つまり、こういうこと
とりあえず、仕方ないからAppleWorksのドローで作ってみた。その結果いつも以上に中途半端な結果になってしまいました。すいません。

うーん。何だっけ?忘れた。
えー。例のアンケート。
YESかNOじゃ面白くないのでもう一つ何か項目が欲しい所。
まぁ、面白いとか面白くないって問題じゃない訳だが、やっぱり物足りない。
かといっていって、「任せる」とか「勝手にしろ」だとそれがズバ抜けるのが目に見えてるし何の解決にもならない。
「ガトームソン」という単語がなぜか思いついたがあまりにも意味不明なので却下。
とりあえず、ページだけ作ったので後でちゃんとうpします。期間は~7/31まで。

書く事忘れた。おわり。

えーっと。

2008-06-10 12:48:14 | Other
何だっけ?

えー。この間、日本の食料自給率が下がって云々言ってるけど、このままだと下がる一方なんだな。って事を書いてたら変に勢いが出て困った事になった訳で。
とりあえず簡潔に書くと、農家やろうにも簡単になれる訳じゃないし、儲からないから農家辞めて普通の仕事してる訳だし、そんなこんなで若いヤツが農業やらないから年寄りばっかであと数十年したらさらに減るんじゃね?
なら、いっその事野菜工場を作ればいいんじゃね?光も水も気温も完全に工場内で管理して野菜作るの。
つか。今の農業って町工場だけですべての工業製品をまかなってるようなもんだろ。
てな事をぐだぐだ書いた。やっぱり深夜にくだらない事を書くべきではないと改めて実感した今日この頃。

えと。秋葉原の無差別殺傷はどこから手をつければいいのかわからん。
そのさ。何だ。えー。何かこの手の犯罪って段々凄い事になってないかい。
このまま行くと、どっかからカラシニコフ入手して銃乱射なんて事が起こりかねない訳で。
そういえば、最近イスラム原理主義のテロリストがどーのこーの言ってるけど、テロリストもびっくりなテロを日本人が起こしてる現実…。
何この国…。

と。何かわけわからん事になって来た。
ムーヴの件。よくわからんが、家にPWスイッチASSYが転がってた。
明細を見ても「部品」程度しか書いてないので詳細不明。
まぁ、そこら辺の車屋さんなのでディーラーと違って非常にアバウト。
とりあえず、スムーズに動くのでこれで良し。

まぁいいや。おわり。

そんなこんな。

2008-06-07 00:12:52 | Other
さてはて。運転席のウインドウが調子悪いヨメのムーヴ。
ついにパワーウインドウ動かなくなったそうな。モーターが逝ったらしい。
修理に出したら、リビルドなら5.000円。新品だと18.000円との事。
リビルドで良くね?と思うのだが、ヨメは「壊れたら嫌」って事で新品を選択したそうな。まぁ、いいけど。

と。それはさておき、山口って平和だなって話。
夕方何となくニュースを見てた。
福岡の局は、
警察手帳を持って出頭 道仁会系4人を逮捕へ 2警官襲撃
がトップニュース。
あと、サミットに備えて地下鉄の駅で爆破物が見つかったという想定で訓練があったよ。ってニュース。
一方山口は、
どっかの保育園でキュウリの実から葉っぱが出て来たって話題がトップ。しかもどこの局でもやってた。
まったく。平和な県だw
ちなみにキュウリの件は別にそんなに珍しい事でもないようだが、こういうことらしい。

ああそうだ。ニビシのCMが変。
とりあえず、ここの海編を見れ。
しかし、何を思ってこんなCMにしたんだろ。いや。狙ってだと思うけど、こう来るか?

と。iPhoneがソフトバンクに決まったらしいね。どうでもいいけど。
たぶん、ドコモになっても買わないと思うし。
それよりも、日本での呼び方は「アイフォーン」なんだね。何か変。
まぁ、アイホンと商標で云々言ってたしその関係だろうけど。

ああそうだ。前に最近ロードとか本気仕様の自転車乗りは交差点の直進方法が間違ってるって書いたけど、あれはあれで間違ってないという結論に至った訳で。それよりもだ。最近は車と同じように右折するバカが居る訳で。
こっちは調べた所、自転車(原付を除く)は二段階右折しないといけないらしい。つまり、歩行者と同じように歩行者信号に従う事になる。つか。ウインカーも無いのに交差点突っ込んで来たら確実に轢かれるって。

今日はこのへんで。

とりあえずだ。

2008-06-02 00:11:00 | Other
このタイトルはどうなんだ?って話。
カレーは飲み物…ウガンダ・トラさん死去
おいおい。朝日は人が死んでるのにこんなタイトルでいいのか?などとgoogleニュースを見て思ったのだが、よく見たら日刊スポーツらしい。どっちであれこのタイトルはいかがのものかと…。

とりあえずこれが書きたかった訳だが、これだけじゃどうにもならない訳で。
一行で済ませるならtwitterがいいんだろうけど、どうも無駄に書く傾向があるのでブログでだらだら書く訳なんだし、仕方ない。

と。書く事が無い。
子供のちょっとした事。
着実に鉄への道を歩んでいる気がしてならない訳だが、どうやら「はとぽっぽ」と「きしゃぽっぽ」がごっちゃになってるらしい。その為、「きしゃぽっぽ」の後自動的に「♪まめがほしいかほらやるぞ」と来る。
それを聞く度、豆に群がり汽笛を鳴らすC62やD51が頭に浮かぶダメな父です。すいません。

そんな今日この頃、悩みに悩んだ末ケーブルタッカーを買った訳で。
いや、こりゃ便利だは。これで難題だった天井のステップル打ちが非常に楽だ。
ケーブルタッカーって何か?ケーブル専用のタッカー。
ホッチキスのデカイやつ。
いや。何で悩んでたかって、これが大して使うものでもないくせにちょっと高い。
ふつーのタッカーが安いのなら500円もしないのにこれは1.500円。悩むって。

そんなもんかな。
あ。そういえば、今日本屋でセカンドライフ公式ガイドブックなる分厚い本をみかけたけど、あれって誰かやってるの?
あれって、やる事無い、人居ない、操作性が悪い、無駄に動きが悪いでいい所がまったくないんだけど…。

いやはや。

2008-05-20 00:59:55 | Other
今朝はいきなりヨメから起こされた。何か消防車がひっきりなしに来て、外見たら向こうの方で煙が上がってた。
ちょっと歩いて見に行ったら、すでに全焼してて隣の家にも燃え移ってたようで。
しかも、現場が狭い道なもんで消防車が入れないらしく、下の方からホース引っ張って来てた。

で。
十両豊桜と間垣親方が暴行・協会、厳重注意に
まぁ。暴行は良くないだの何だのそんな事は当たり前だし、そんな事をわざわざ書く気はない。
それより、気になった事。
前に「おしゃれ工房」を何となく見てたら「なんとか桜」とかいう力士が趣味でビーズをやってるみたいな事をやってたのね。
で。「ビーズをやると、取り組みの集中力が高まる」とかなんとかって話だったのだが、それよりも普通ビーズをワイヤーに通す時は、ビースを置いてそこに通すらしいのだが、この力士は手にぺたっとくっ付けて手に付いたビーズにワイヤー通すってやり方でやるとかなんとか。それを見た司会者(たしか奥山 佳恵)が「いやー力士らしいやり方ですね」と。おいおい。それって力士は太ってるから手も汗ばんでるって事かよ。と思った次第で。
んで今回の件。ニュースで写真が出てたのだが、↑の人と似てるし名前が豊桜なんでもしかして…と思ったが、調べたらビーズの方は兄の北桜(参照)で、今回の暴行事件は弟だそうで。どうりで似てる訳だ。
ちなみに、この北桜という人。ブログもやってるらしいので見てみたが、芸能人にありがちな(ブログサイトの)公式ブログじゃなくて、個人でYahoo!のID取ってやってるみたい。
どうでもいいけど、

そんなこんなで、日付をまたいでしまい最初が今朝じゃなくて昨日になったものの続行。
いやはや。火事って怖いねぇ…。なんて思いつつ過ごしてたら、外から突然「パンッ」って音と共に車が停まったみたいだった。事故かと思って外を見たら、タイヤがバーストしたらしい。
しばらく様子を見ていると、おっさんが出て来てタイヤを見てた。んで。タイヤ換えるか何かするかと思ったらそのまま乗り込みバックして、キュリキュリ言わせながらどこかへ行ってしまった。あれだと完全にホイールがダメになってるな。

前にFreehandをどうしましょ。なんて書いた件。とりあえず、FreeHand MXとIllustrator CS3の体験版をそれぞれ入れてみた。FreeHandの方は慣れてるからそのまま使えた。でもなぜかグリッドが出てこない。そんなこんなで期限切れ。
Illustratorは正直わけわからん…。あと重い。
とりあず、Illustratorを使ってみて結論を出そうかと。Illustratorが使えれば今後の人生において何かの役に立つかもしれないし。

結構書けたけど、もうひとつ。
前にも書いたけど、ピストの件。
ペダルを逆に漕ぐと止まるよ。って話だが、街中だとそうもいかない。じゃあどうするか。後輪を滑らせて無理矢理止まるらしい。この動画がすごくわかりやすい。
ただ、こんな乗り方してたらいずれ車に轢かれる。
まぁ、知ったこっちゃないけど。

おわり。