goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

なんで。

2009-03-10 23:58:57 | Other
ホンダ車にユーロナンバーのプレートを付けるのが多いのだろうか?
しかも、ほぼすべての国籍が「D」なんだろうか?Dしかないの?

と。それはさておき。
あの!? カーネル・サンダース像見つかる 道頓堀川
ネタじゃなかったんだ…。
つかまぁ。色々考えたが、これ以上書く事が無かった…。

ので。テレビの話。
最近はあんまりテレビ見ないけど、気になった事。
パチンコとサラ金と「債務整理、過払い金請求なら法律事務所○○まで」のCMがやたら多い気がする。
つか。テレビだけでぐるぐる回ってるじゃん…。
あと、最近の大家族はどんどんダメな家族になってる気がするのはなぜ?「貧乏子だくさん。家族計画はきちんとしましょう」という反面教師としてやってるの?
そういえば、この間トヨタ通商という会社(当然トヨタ系)がパプリカの生産をやってるとかいうのをやってた(参照方)。
パプリカ。パブリカじゃない。赤とか黄色ピーマンの方。
たぶん同じ事を思った人はかなり居るんじゃないかと。
もし、何をトチ狂ったかトヨタがディーラーでパプリカの販売を始めたら、
「全国トヨタ系販売店でパプリカの販売を開始」
なんて記事が出てちょっとびっくりな話になるのだろうか…。
ちなみに、パブリカは「パブリックカー」の略な。
ついでに、パプリカはハンガリー語で唐辛子全般を指す言葉らしい。

と。地元の話。
なぜか、ボウリング場の隣にラウンドワンが出来た。
屋根にでっかいボウリングのピンが二本並んでる図がもの凄く変。
つか。何で昔から、ボウリング場の屋根にはでっかいボウリングのピンがあるの?
どうでも、いいけどこんなのが出て来た。

寝る。

使い回し。

2009-03-03 23:06:04 | Other
トヨタキャッスルと言えばトヨタの純正エンジンオイルというイメージだが、ぐぐるとホテル トヨタキャッスルが出て来る訳で。
何でトヨタ?しかもトヨタキャッスル?と思ったら、ナゴヤキャッスルというホテルがあってそこが豊田に作ったからトヨタキャッスルって事らしい。
しかし、何でキャッスル?となるが、名古屋城の近くにあって名古屋城がよく見えるからナゴヤキャッスルなんだと。
何だか名古屋人らしい発想だ。
ここまでtwitterの使い回しと補足。

で。前から気になってるんだが、「平家の落人がうんぬん」って話はよくあるけど、平家の落人ってどんだけ日本中に散らばってるんだよ。という話。「平家の落人が伝えたうんぬん」とか「平家の隠れ里」とかそういうの。
でまぁ。地元の話なんだけど、彦島みそって味噌があるのね。これもまた、お馴染みの平家の落人が…ってやつなんだは。まぁ、すぐそこで壇ノ浦の戦いがあってそこで生き延びた人が居たって話は何ら問題は無いけど、何でその人は味噌作りが得意だったのか?ってのを最初に思った訳で。
つか。今ならまだしも、その頃って平家うんぬん言ってもわからない人が多かったんじゃね?

何書くか忘れた。
おわり。


と。

2009-02-10 01:07:42 | Other
インサイトの新しいヤツが出た訳だが、そんなに興味はないけど発表して間もないこの週末に2台ばかし試乗車を見た所からすると、ホンダもかなり気合いが入ってるんだなと思う今日この頃。

はてさて。前から気になってる事。
最近は「健康増進法」とかいうので灰皿が表に追い出されてる事が多い昨今なんだが、まぁそれはいいんだけど、つか。仕方ないんだけど、入口に置くのはどうなのさ?入口に置いたら中に入ろうとする人がみんな煙たいから意味無くね?
かと言ってあの、金魚鉢みたいなのに入るのもそれはそれで嫌。あの中煙たいし、臭いもん…。

と。この間の話。
ヨメが『CD買う」って言うんでCD屋に行ったらレジ横に段ボール置いてあって、「メモリーカード1枚398円 4枚1.000円」ってのがあった。「あぁ。最近はこういうのも安くなったんだなぁ」と思い中を覗くと、マイクロSDやらUSBメモリやらがごろごろ。ただ、よく見ると全部128M。マイクロSDもUSBメモリも全部128M。誰が買うんだ…?

締めに怒られそうだけど、ふと思った事。
天下りをやめよう。と最近よく言ってる訳で。
でも、天下りを必要としている人がたくさん居るから、天下りはいつまで経っても無くならない。
所詮役所を辞めた人なんだから、役所に直接的な影響力は無いはずなのにそれでも受け入れようとする。
何かに似ている。
ヤクザだ。法律でヤクザは使っちゃダメだよと決まっている。でも、何だかんだで使う人が居る。だから無くならない。
どっちも名前だけで相手に威圧感を与える事が出来るし、影響力もある。
つまり、法律で禁止しようと何しようと無くならないんじゃないかと思う。

そんな感じで。おわり。

そういえば。

2009-02-05 08:49:53 | Other
今年は暖冬傾向なんて話を聞いたが、「どこがだよ!」と思う今日この頃。ズボンの下に何か履いたら負けと思ってる30歳の冬な訳で。

そんなこんなで、最近気になった事。
給付金「寄付して」 福岡・久留米、市民に呼びかけへ
要するに、「お前ら給付金いらないいらない言うならくれ」って事らしい。
と言うのも、この給付金とやらの余った分ってのは自治体が貰えるんじゃなくて国に返さないといけないらしい。
にしても、わざわざ貰ったお金を市に寄付するなんていう物好きは居るのかねしかし。
と。下にあった記事。
給付金「市に寄付を」 川崎市長、医療や環境に
>市長自身は「受け取らなければ国に戻ってしまうだけなので、受け取ります」。ただし、政治家は選挙区内での寄付を禁止されているため、市長自身は給付金を市に寄付できない。
「みんな寄付して」と言ってるのに、自分は法律で禁止されてるから寄付出来ないという矛盾。それはそれで変だ。

最近気になってる事。
ネーミングライツって最近よくあるじゃん。施設の命名権の売るってやつ。
あれって企業しかダメなのかね?どっかの金持ちが個人で買って「山田太郎スタジアム」とか出来ないのかね?
今気付いたけど、これだと「シャルルドゴール空港」とかみたいで偉い人になったみたいだが、みんなが「誰?」と思うだけで何のメリットも無い事に気付いた訳で…。

ネタ無いや。おわり。

よめる?

2009-01-30 23:06:25 | Other
どこぞの国の偉い人は漢字をよく読み間違う。
そんなんだから、野党が大事な国会を使って漢字テストをやった。
でも、それはどうかと思う今日この頃。

そんなこんなで、漢字。
何でわざわざ漢字で書くんだ?と思う事が多い昨今。
例えば、「幅員減少」。
「ふくいんげんしょう」だよな?いや、「道路が狭くなります」じゃダメなの?あ。長いか。じゃあ「車線減少」とか。
あと、前から気になってるのが「上屋」。「じょうおく」?「うえや」?「かみや」?
「かみや」らしい。
そもそも、上屋って何だよ?って話だが、屋根と一面もしくは三方に壁がある駅や港で荷さばきなどをする場所らしい。
もっとわかりやすく書くと、駅のホームにある柱があって屋根のある場所とか屋根のあるバス停なんかも上屋になるらしい。

で。例の件。
いいかげん、しつこいのでNTTPCコミュニケーションズとやらに通報してみた。
すると他所に貸してる回線だったらしく、他所のプロバイダから「26日にアカウント消したよ」てなメールが来た。
ああ。ちゃんと仕事してるんだ。と思ったら微妙に違うnttpc.ne.jpから書き込んで来たのでとりあず規制。
まぁ、様子見て近いうちに解除するけど。今のままだと、大阪でnttpc.ne.jp絡みが全部規制されるみたいだし。
つか。まぁ、こういうのってしょっちゅうプロバイダからアカウント削除されてもやるとはそんなに儲かるのかねしかし。

あと、これ。
鶴岡のフグ中毒:近所では安くて評判 丸ごとの仕入れは初 /山形
まぁよくある話なんだが、店の名前が「きぶんや」でしかも主人の気分でフグ丸ごと一匹仕入れて中毒というのはどうなんだ?

そんな感じで。おわり。

あぁ…。

2009-01-11 22:57:28 | Other
間が空き過ぎて何書くか忘れた…。

とりあえず、昨日教育テレビでやってた子供番組のキャラクターが集まってなんやらかんやらやってた番組の最後に、某緑と赤の二人組が出てた。何だかもの凄く違和感があったのだが、それよりもエンディングで緑の方がはに丸にかぶっててはに丸が半分隠れてたのが気になった。

と。NHKついで。
NHKを見てたら、こんなののお知らせをやってた。
が。
>受信料をお支払いいただいている方を対象に入場者を募集します。
と画面の一番上にでかでかと出てた。
昨今はNHKも色々と大変なんだなと。改めて思った次第で。

ああそうだ。そういえば、去年から今年にかけて干支でダジャレを書こうと思ってて忘れてた。
今年は丑だから、「うし」「カウ」「ぎゅう」「モー」「ビーフ」あたりだな。
今年は「うし」ろ向きな日々は「モー」「カウ」べん。是非とも景気「カウ」ふくを。
お粗末様です…。

それはそうと。
昨日から「(雪が)降る降る詐欺」の悩まされてる訳で。
そうなって来ると思うのが、スタッドレスを買うべきか?タイチェーンを買うべきか?問題。
ああいうものは、大して使わないのに高い。
そもそも、この辺を幸いにし数年に一度数センチ程度の雪が降るか降らないか。
なので、冬タイヤなぞ無くても困らない。当然チェーンも無い。いや。この間、実家から昔スターレト用に買ったけど結局使わなかったチェーンを持って来た。でもサイズ違い。175/60/14ならいいけど、175/65/14だとダメ。
何この中途半端な感じ…。
あと、オートソックなるものはどれ位使えるモノなんだろうか?デミオのオプションカタログにもちゃんとあったけど、どうなんだろ?
そんな事を考えているうちに春が来る…。
そういえば、完全に過疎化と放置が続いているミニ板は年末からわけわからんスパムスレ立ちまくりな訳で…。
そろそろ潮時ですか?

こんなもんかな?
おわり。

ところで。

2008-12-26 02:25:25 | Other
防災頭巾って意味あるの?
あんな座布団折っただけみたいの被ってても物が落ちて来たら意味が無い気がするんだけど。
それより、ヘルメットの方が良くね?
ああ。そうか。防災頭巾は横もガード出来るけど、ヘルメットは耳が出てるんだ。
なら、バイクのジェットとか野球のヘルメットなら良くね?
つか、田舎の学校って通学用ヘルメットとかいうのあるじゃん。何かあったらアレでいいじゃん。
と。防災頭巾なんてモノと縁のない生活を送って来た人間が書いてみた訳で。
あと。小中共に通学用ヘルメットも無かった。そもそも、中学は自転車通学禁止だったし。

と。
トヨタの超小型車「iQ」、1カ月の受注実績8000台 目標の3倍強
売れてるんだ。色んな意味でトヨタ恐るべし…。
つか。前に「トヨタこそこういうのを喜んで出すよ」なんて書いたら本当に出た。うーん…。

で。ある事に気付いた。
最近はどこの掲示板(ネットのね)でもエロと出会い系の業者がやって来てやたらめったら書き込んで逃げて行く。
あれは何だろう?と思っていたが、ふと気付いた。
そういえば、昔(と言っても4~5年前)は電話ボックスにちらしを貼りまくっていたなと。
「ピンクちらし」と呼ばれていたヤツ。
その後携帯が普及して電話ボックスもどんどん減って、その手の業者も携帯サイトに移行。
ちょうど、あっちこっちの自治体でピンクちらしに関する規制条例が出来て貼ったら即逮捕なんてなってたしね。
つか。こういうのは条例とか法律より時代の変化の方が強いんだなと思ったり。
そういえば、ピンクちらしを印刷した業者が逮捕なんて事もあったな。て事は、そのうち違法出会い系サイトの制作を請け負ったWebデザイン業者逮捕なんてのもあるのかな?
しかし、何でああいうのは大規模絨毯爆撃ばっかなんだろうな?
あんな事ばっかやってたら、自分達の印象が悪くなって規制が強化されるだけって気付かないんだろうか?
まぁ、ああいうのはやったモン勝ちの世界なんだろうけど。

まぁ、こんな感じで。
おわり。

そういえば。

2008-12-20 10:43:39 | Other
ダイア建設が潰れたらしい。
ダイア建設と聞いて真っ先に、屋上でバスケをする人たちのバックに「東京砂漠」が流れたら、それはおっさんの証拠だ。
あと、何の因果か今年の紅白で前川清が歌う曲は「東京砂漠」だそうで…。

と。そういえば、ちょっと前に売ってないのにカーオブザイヤーなどとさんざん書いたiQって売れてるの?
ネッツの前に置いてあるのはたまに見るけど、走ってるのは見た事無い。
売れれば自動車関係のニュースサイトで「○○販売1ヶ月で受注1万台を突破」とか出るけど、それも見ない。
まぁ、よく考えてみれば販売開始から1ヶ月ちょっとなんだけど。
とはいえ、
新型キューブの受注が発表1週間で月販目標を突破
とか、
新型ライフが1カ月で1万5500台受注、パステルが人気
なんてのを見るとその辺にまったく触れないのが不思議である。
つかまぁ、車が売れない売れないと言ってるけど、田舎じゃ車は必需品な上に消耗品だからいくら買い換えサイクルが伸びてもいずれ買い換えるモノな訳で。古いと税金上がるし。

とりあえず、ダイア建設の件が書きたかっただけなので、CMだけ置いておわり。

ところで。

2008-12-18 10:47:01 | Other
mixiニュースでネタを書くと必ず「ニュースから来ました」という人がやって来るが、あれは一体何?
マメにmixiニュースをチェックして何を書いてるのかいちいちチェックしてレスするもんなの?

と。あること気付いたのでその話。
説明書ってやつは読んでもさっぱりわからん事が多い。
あれは、すべてを理解している人間がすべてを理解した上で書いてるからだと。
だから、わからないから読むのにわからない。
例えば、パソコンのエラーメッセージとか。あれなんてほとんどの場合「は?」としか言いようが無い事が出て来る。
ヘルプを見ればわかるのかと思ったら、そもそもヘルプのどこを見ればいいのかわからない。
手取り足取り教えろとは言わんが、もうちょっと考えた方がいいと思う。
説明書じゃないけど、Wikipediaもそうだったりする。
あれは書いてる人間が基本ヲタなんで自分の知識をすべて書いてる。詳しくみっちり書いてるけど、長過ぎて肝心な部分が良くわからない。
大事な事は必要な要素を30行で書く能力じゃなくて、3行で書く能力だと思う。
そもそも、長々だらだら書いても誰も読まないし。
あぁ。そうか。ここの事か…。

と。そういえば、日本の携帯電話市場はガラパゴスだ。なんて言うらしい。
そして、特殊な市場がどーのこーの、販売形態がどーのこーの、多様な機能がどーのこーのと書いた上で、こんなんだから日本の携帯メーカーは世界で勝てないんだ。と続く。
そんな事をIT系ライターとか経済系の評論家がよくIT何とかみたいなニュースサイトで書いてたりする。
じゃあ、日本にあっちの携帯をそのまま持って来たら売れるの?売れないじゃん。
そもそも、携帯電話を自動販売機にかざすだけでジュースが買えたり、飛行機や電車に乗れたり、携帯電話でテレビが見られてしかも専用の放送をやってる国がどこにある?
日本が遅れてる訳でも、違う進化をしてる訳でもなくて、先に進み過ぎちゃってるんだよ。
関係ないけど、アフリカの何も無いような大草原でも携帯電話が使える現代ってもの凄く変だよな。

そうえば、スバルとスズキがWRC撤退するそうで。
ついでに、STIは解散してブランドだけ残るそうな。つまり、マツダスピードと同じ。
あれなのかね。もう、メーカーワークスでレースやる時代は終わったって事ですか?
昔昔の大昔みたいに、チューナーとプライベーター中心の時代に戻るって事ですか?
まぁ、今の日本ってレースよりおねーちゃんの方が注目される時代だから仕方ないけど。
そういや、スズキは来年もパイクスピークには出るの?

そんな感じで。
おわり。

はて。

2008-12-16 11:28:26 | Other
何だっけ?書こうと思う事をよく忘れる。
毎年この時期は年賀状がどーのこーの書いてるけど、今年は何とかなりそうで。
ちゃんと、10円高いインクジェット写真用年賀はがき買って来たし。
でも、郵便局で応募シールくれなかった…。

と。それはそうと、最近何だか0系が引退とか騒いでるけど、正直新幹線乗る時に0系が来たらガッカリだったさな…。
しかも、西が変な色に塗り替えてたからさらにガッカリだったさな…。
にしても、0系が引退して代わりに500系がこだまになるとは、凄い話だ…。
あ。あと。100系の事も忘れないでね。もうちょっとがんばるみたいだし。

あと。そうだ。タバコ税の引き上げが見送られたらしい。
つかさ。上げられる所から上げて行くのはやめようよ…。他にあるだろ…。
はいいけどさ。ふと思ったんだけど、もし、最初に言ってた1.000円値上げをやったら喫煙者も減るだろうけど、タバコ葉作ってる農家はどうなるのさ?誰も触れないけど、一番深刻なのはこの人たちだろ。
タバコ屋はタバコだけ売ってる訳じゃないから、まだ何とかなるだろうけど、タバコ葉なんて日本じゃJTしか買ってくれない訳だし、いきなり転作しろって言っても無理があるだろうし。

タバコ、タバコ、タバコ、バタコ、バタコ、バタコさん…?
ああそうだ。昨日、バブみたいに泡が出て溶けきったらアンパンの人のキャラクターが出て来る入浴剤なるものを使った話。
湯船に入れると、ボコボコ泡が出て溶け始めたんだは。するってーと、何か黄色いのが出て来た訳だ。
んで。子供が、「アンパンマン、アンパンマン」言ってたけど、違うっぽい。
しばらくすると、青い胴体部分が出て来たのね。するってーと、今度は「クリームパンダ」と。
んで。溶けきったら、何だかか星みたいのなの出て来た。親子で沈黙…。何?
後で袋を見たら、「ねがいぼし」というキャラらしい。誰?

と。どうでもいいけど、言っておきたい事。
どうして派遣の人はこうなる事がわかっているのに、貯金しておかないのですか?
派遣切りが撤回されても日陰どころか掃除すらさせてもらえない気がするのですが、それでも残ろうとするのですか?
派遣切りされると、生活保護がもらえるのはなぜですか?
こんな事したら、社内に将来の不安や会社に対する不信感が強まるのがわからないのですか?
バブル後のリストラで何も学ばなかったのですか?
そんな事を思ったので書いてみた。

まぁ、そんな所で。
おわり。