goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬろぐ。

いろいろ。

ここもなくなるので近々はてなブログに引っ越します。

ちょっと気になった。

2009-12-12 03:00:54 | Other
テレビを見てたら、「LED照明はこんなに凄いんだ」てな事をやってた。
その中で、浮かれ電飾住宅をやってたけど、普段の電気代が月3万で電飾期間が月4万とか言ってた。
その時点で使い過ぎな気が…。オール電化か?と思ったけど、オール電化でも使い過ぎな月で3万とかいう話だからこの家は使い過ぎなんだなと。
あと、恐ろしい程タコ足配線だったけど、そのうち家燃えるぞありゃ…。つか。どこに置いてるか知らないけど、あんなのそこら辺に転がしてたら、何かの拍子に水がぶっかかって大変な事になる気がしてならない今日この頃。
そんなこんなで、↑のブログ出て来たんですけど、あえて晒さない方向で。

ああそうだ。前から書こうと思ってて忘れてた事。
前に車で走ってたら、航空コンテナを積んだトラックが走ってたんだは。んで、ヨメが「ありゃ何だ?」って聞くから「飛行機のコンテナだ」って答えたのね。
んで、その後ヨメが「ありゃ外国から来たのか?」って聞くのさ。「何で?」って聞いたら「英語で何か書いてある」と。
何のこっちゃと思ったら、「JAL CARGO」と書いてあって「あれか?」と聞くと「そうだ」と。
「ありゃ日本航空のコンテナだ」と言ったら納得したらしい。
そういや何であれって片側が欠けてるのかと思ったら、あれを横2列に並べて機体の底部に置く為なんだね。だから、欠けてる部分が外側で機体の丸い所に収まる訳ね。今気付いた。

と。
下関・海響館で煙騒ぎ 来春オープンのペンギン村で
その。どこからどう書けばいいんですかね?
順を追って、まず新しいペンギン舎に「ペンギン村」なんて名前を付けちゃうのってどうなんですか?いや、そのままと言えばそのままなんだけど、コレを思い出すのは世代なんですかね?
あと、「下関市あるかぽーと」は地名です。ちゃんと地図にも載ってます。あと、ゆめタウンってのもあります。にしても、こんな町名付けるのってどうなんですかね?

そういえば、過去に書いたレンズの事。
結構なレアモノらしく、ぐぐるとここが3番目位に来る。でも、知り合いが昔これのC(三脚座無しのコンパクトモデル)持ってた。
ちゃんとページ作って何かした方がいいんですかね?とはいえカメラは壊れてるし、今さらY/Cマウントのカメラなんて買ってもなぁ…。つか。コレしかない。しかも、持ってるカメラ(YASHICA FX-3 SUPER2000←長い)と同じ物っぽいしなぁ…。
一応マントアダプターかませばデジタル一眼で使えるけど、EOSかフォーサーズしか選択肢が無い現実…。しかも、フォーサーズだと焦点距離2倍。なんで、300mmが600mmになっちゃう。そんなの使い道無いって…。
にしても、今までキヤノンにまったく興味が無かったからさっぱりわからん…。中古のキスデジか20Dあたりでも探そうかな。

まぁ、そんな所で。
おわり。

かんたんに。

2009-11-18 03:14:18 | Other
専門家というものは何でも専門用語を羅列してわざとわかりにくくしてるんじゃないかと思う今日この頃。
最近船舶事故の原因としてよく出る「三角波」が気になったので調べてみたら、↑のような状態でさっぱりわからない始末…。
よくよく考えてみたら簡単な事だったので図にしてみた。

と。ここまで書いて数日。ネタが無い…。

この間、会社にBLACK&DECKERのオートテープがあったのでちょっと触ってみた。
スイッチを入れるとメジャーがにゅーっと出て来て、また引っ込む。無意味で楽しい。でもいらない。
つか。この会社は前にも書いたけど何でも電動にしようとするんだな。オートレンチとか、パワーコークだの。意味わからん。

ああそうだ。この間、新築土地付き1.880万なんてのがあった。
は?と思ったら、場所が…。
最寄りバス停まで徒歩で20~30分かかるような場所でしかも、最寄りが精神科と墓地ですよ。
どうなんですか?

あと何だっけ?
どうでもいいネタ。
とんちゃん鍋という下関の焼肉屋にしかないメニューがある。
もの凄く簡単に言うと、ホルモンと野菜(キャベツ、もやし、ニラ)を焼肉のタレ(らしきもの)で煮詰まるまで炒めて、そこにうどんかちゃんぽん麺(って東京じゃ売ってないって本当ですか?)を入れたものなんですは。
でまぁ、それをぐぐったらなぜか山形のテレビ局が出て来た。山形からわざわざ来る人なんて居るのだろうか…。
あ。去年こんな事をしたからなんだ。知らなんだ。でも、ぐぐっても出てくるのは地元の焼肉屋「やすもり」だけだったりする。
まぁ、下関=ふぐだからねぇ…。

こまごま書くのはネタが無い証拠。
そんなこんなでおわり。

疑問その2。

2009-11-13 11:21:45 | Other
どうしてBMWはバックフォグを点灯したまま走るのですか?眩しいのでやめて下さい。
それとも、あなたの目の前は霧が出てるのですか?それなら運転をやめて眼科に行って下さい。
それから、どうしてBMWは高速でやたら飛ばすのですか?後からもの凄い勢いで来るのが大抵BMWなのはなぜですか?

どうも最近勢いが出てかなり辛辣な文章を書いてしまい途中で気付いて書き直すのを繰り返す今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?

はてさて。
最近といえば、またプリキュア。
たのしい幼稚園という雑誌がありまして。
その付録がプリキュアのDVDだった訳で。
子供が出来て以来、その手の雑誌を時々買うのだが「最近はDVDが付録なんだねぇ…」なんて思ったりした訳で。
「昔なんて、付録と言ったらソノシートでしかも組み立て式の紙製プレーヤーだったよなぁ…」とか思ったり。
そういえば、パソコン雑誌の付録も5インチフロッピー→3.5インチフロッピー→CD-ROMと進化して行ったんだからDVDが付いててもおかしくない訳だよな。あと数年したら、今度はブルーレイですか?
じゃない。
で。そのDVDの内容はリンク先に書いてある通りなんだけど、合間合間でキャラが出て来て進行だったりをする訳ね。
普通に考えれば、アニメだったりCGだったりしそうなんだけど、着ぐるみなのよ。あの遊園地とかデパートに来る様なやつ。
え?って事は、アニメとかCG作るよりスタジオ用意して人集めて作った方が安いって事?
ちなみに、DVDの2は「おともだち」の1月号に付いてるそうです。

と。そういえば。
三重県熊野沖でフェリー傾く 乗客7人救助
まず根本的な疑問なんだけど、乗員21名に乗客7名で採算取れるの?
とりあえず、この船らしい。
まぁ、人を乗せずに車だけ運ぶのも可能みたいだけど。

あと、カメラ二件。
「オリンパス・ペンE-P2」が国内で正式発表
とりあえず、わざわざ後付けのファインダーを用意するならハナからファインダーを付けた方が良くね?その方が収まりもいいし。
と。
リコー、“ユニット交換式”デジタルカメラ「GXR」
そもそも、何がしたいのかさっぱりわからん。
その、ユニットって言うの?レンズと素子と画像エンジンが一体なった部分を交換すれば色んな事が出来るよ。って事だよね。
いやまぁ、中判一眼レフみたいな感じなんだろうけど、セットで買ってユニット揃えたら本体が壊れたってオチになるんじゃね?あと、仮にこのシリーズが発展して行って後継機が出たら「このユニットは旧本体では使えません」とかなる予感…。
って。これも外付けファインダーかよ!

ああそうだ。カメラで思い出した。
「カメラ女子」とかいう言葉が最近はあるらしい。
ロシアのLomoとか持って歩いてるねーちゃんを指すらしい。って高っ!写るんです以下のカメラに3万て…。Lomoなんて数千円レベルと思ってたのに…。
つか。まぁ、もっともらしい事を言えば「進化の末に究極の写実性を得た現代のカメラに対するアンチテーゼ」って事なだろうけど、写真を見る限りモノクロ時代に作ったコート無しレンズで昔のカラーフィルムを使って撮りましたって感じだな。
まぁ、ご勝手に。

そんな感じで。
おわり。

疑問。

2009-11-09 17:40:37 | Other
はなっこりーあしながブロッコリーの違いって何ですか?
いや。スーパーでこの二つが売ってたんだけど、見た目が似てるから同じ物かと思った訳で。でも、はなっこりーの方が葉の先がちょっと黄色い。
とりあえず、違いとしてはなっこりーはブロッコリーとサイシンを組み合わせたもので、あしながブロッコリーはブロッコリーとカイランを組み合わせたんだそうで。似てるけど違うが答えみたい。あしながブロッコリーとやらを食べた事無いから知らないので今度食べてみる。
あと、はなっこりーのテーマソングがあるのだが…。

次。
プリキュアをやってる頃は大抵寝てるから知らないけど、東映アニメが「ハートキャッチ プリキュア!」なる商標を取ったとかで次回作のタイトルじゃね?って話になってるらしい。
でも、そっちじゃない。
ちょうど終わった頃起きて、サンデーモーニングのスポーツコーナーでも見ようと思ったらドラゴンボール見るとか言って怒られたりする訳だが、今やってる辺りは話が前に進まなすぎて脱落した人なので興味が無いけど、それは個人的な事なのでやっぱりどうでもいい。
その後やってるジュエルペットな訳で。
いや。この前にやってたおねがい♪マイメロディ きららっ★もかなり間違った方向に行ってたけど、これもまた…。よくこんなのでサンリオもOK出すよなって感じで…。
その、主人公の声優がモーニング娘。の人で棒読みっぷりが見事なのは前からなのでそれはそれ。一部シーンの使い回しは当たり前だけど、そこだけ制服(夏でも冬服)なのはどうなんですか?あと、オープニングを歌ってるのが浅香唯なのはなぜですか?いや。最初見て「あれ?」って思ってたら浅香唯って出てて「なぜ?」と思った訳で。
まぁ、今さらな話だけど。

と。
JA12?22?よくわかんないけど、駐車場にジムニーが止まってたんだは。でも、グリルはマツダのエンブレムだけど、下にスズキのエンブレムがある謎な状態だったのね。いやまぁ、AZオフロードのグルリをジムニーに移植しただけと思ったけど、今調べたらAZオフロードってその後のJB23(現行)からなのね。え?どういう事?
わざわざ、ジムニーのグリルにマツダのエンブレムを付けたって事?

どうでもいいついで。
昨日大人の科学の二眼レフを買ってる人を見た。その存在は知ってたものの、自分はそれではなくその前の号の4ビットマイコンを買った訳だが。
いやー。ワンボードマイコンは高校時代実習で触った事あるけど、すっかり忘れてるし。

そんな感じで。
おわり。

最近知った事。

2009-09-17 00:39:14 | Other
マンションってやつに関して色々疑問があったので調べてみた話。

そもそも、世の中には「空中権」というやつがあって空中にも所有権ってものがある訳で。
つまり、自分の土地は上から下まで自分の物。ただ、上下どこまでかは知らない。
ので。例えば、自分の土地の下を地下鉄が走るとなれば当然土地使用料を請求出来るし、地下だけ売る事も出来る。
上も一緒で、自分の土地の上だけ切り売りする事が出来る。
つまり、マンションってのは上空の一部分を所有してる事になる。これが区分所有権。だから建物を壊してもその空間の所有権は残る訳で。
ちなみに、そんな面倒な問題があるから地下鉄は基本道路の下を走るらしい。

次。
共益費とかいうやつで共有部分(廊下とか階段とか色々)の修繕やら何やらをしてるというのは常識。
でも、共有部分の固定資産税って誰が払うの?そもそも、共有部分は誰の物?いや。マンションってそもそも誰の物?
マンションの土地と建物はマンションの管理組合が所有してるらしい。
つまり、共有部分は管理組合の物。じゃあ、固定資産税は管理組合が払うという事になるのかと思ったら、違う。
共有部分の固定資産税は入居者が部屋の広さに応じて均等に割り振られるらしい。
つまり、広い部屋程それだけ共有部分の固定資産税を多く払わないといけない。
じゃあ。マンションデベロッパ(販売会社)って何するの?
マンションデベロッパは土地買ってマンション建てて売るだけ。それで終わり。
そこから先は、入居者から構成された組合員から選出された組合長を中心とする管理組合が管理するそうで。一応マンションデベロッパ系の管理会社が入るんだろうけど、基本的には管理組合が管理する。
だから、マンションデベロッパはどんどん建ててどんどん売る。そうしないと銀行の融資が途絶えて終了。
つまり、自転車操業。
銀行から融資を受ける→マンション建てる→マンション売る(最初に戻る)の繰り返し。だから、売れなきゃ返せない。
返せなきゃ融資が止まる。融資が止まれば資金が途絶える。資金が途絶えれば会社が潰れる。
そうやって、ちょっと前にマンションデベロッパがいっぱい潰れた。

あ。一応書いとくけど分譲マンションの話ね。
何かこういうのを知ると、マンションって買いたくない…。

とりあえず、ネタが無いからおわり。

しかし。

2009-09-15 01:12:32 | Other
どうも最近は不調。
この間、書こうと思ったらダジャレでなんとかしようとしたりとか…。
「シルバーウイークって何?」
「シルバー!」
とか。
日航がデルタに提携するとか聞いて、「デルタがデルタぁねえ」とか。
ただまぁ、この二つしか出て来なかったからやめたんだけどね。

と。
最近気になる事。
デジカメの受光素子が小さいやつをAPS-Cサイズって言うけど、そもそもAPSって誰も覚えてないだろ。
APS。フィルムの規格なんだな。HとPとCだったっけか?Pが上下ぶった切ったパノラマなんだけど、パノラマなんてものがあるのが時代を感じるな。昔あったなパノラマ機能。シャッターの後に幕が出て来るんだよ。
どうでもいい。
カメラついで。
ライカ、「X1」「M9」の発表会を開催
うん。まぁ。ライカだ。それしか言いようが無い。
それはいいけど、M9の77万って何さ?そりゃライカのMだ。でもデジカメだよ。デジカメに70万も出すか?そりゃ、ニコンD3xのボディーも90万とかするよ。いや。その。何がどうなってるのか知らないけど、Leica赤バッジでプラス何十万なんだ?って話なのよ。例えば、パナソニックとかが同じもの作ったら半額でも高いって言うような話じゃね?

日記。
日曜に12ヶ月点検に行った。
相変わらず、特に何も無く1時間程。最後にエアコンのフィルターを換えた方がいいと言われた。
5千円ちょっと。結構高いな。何か知らんが、ちょっといいエアコンが付いてるかららしいけど…。
とりあえず欠品だったとかで後日。
それはいいけど、サイドブレーキのワイヤー締め過ぎでサイドブレーキが重い…。
まぁ、どうせしばらくしたら元に戻るだろうけど。どっちかというと、ガリガリガリっといっぱい引く方が好き。

数時間前。
ファミマでなぜかTポイントカードを作る事になった。
レジで持ってないと言ったら「作りますか?」って流れで作る事になって、すぐ終わるとおもったら結構時間が掛かった…。
とりあえず、JCBとかいらないけど、大人なのに審査落ちてJCBが付いてないTポイントカードを持ってたらカード持てないダメ大人みたいで凄くイヤ…。つか。何で最近のポイントカードってクレジットカードばっかなの?出来るだけクレジットカードは持ちたくないし、年会費とか無駄だし現金払いだからいらないのに。

おわり。

ぼーん。

2009-08-12 15:37:42 | Other
お休みでございます。

昨日は静岡で地震があったそうで。
にしても、これが明日には仮復旧で通行再開って大丈夫なのかねしかし。
まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないけど事故多発だろうな。
そういえば、4年前の山陽道崩落は復旧まで3ヶ月程かかった訳で(参照)。
あと、先月の大雨で法面が崩れた九州道太宰府IC~福岡ICは今日の夕方から解除だそうで。

と。福岡に天神イムズってビルがあって、そこの4階にトヨタ・日産・三菱のショールームがある(昔はスバルもあった)。
んで。どうやって4階のショールームに車入れてんのさ?ってのをテレビでやってた。
普通に考えれば搬入用エレベーターとかがあってそこから4階まで上げたりしそうなもんだが、ビル4階の裏側に扉があってそこを開けると専用のリフターが出て来てそこから出し入れするそうで。
こういう無駄な感じが素敵なんですよ。何だよ実は自動ドアが大きく開いてそこから出し入れ出来ますとか。そうじゃないんだ。こういう無駄な感じがいいんだ。
色々調べてたらこんなのも出て来た。
【上海モーターショー09】ポルシェ パナメーラ 、地上425mの摩天楼へ
無茶し過ぎ…。

最近の出来事。
この間、何となく餃子を作ってみた。
まぁ、市販のタレがあれば何ととでもなると気付いたが餃子の皮を包むのが面倒という事と具が余った事と皮を使い切らないといけない為強制的に30個作らないといけないという大きな問題に気付いた訳で…。

あと、うっかり新聞の契約をしてしまった…。
暑いからさっさと帰って欲しかったし、面倒くさくなったしで半年。
どうやら、新聞屋から来たんじゃなくて本社から派遣された人らしく「契約さえ取れれば期間なんてどーでもいい」って感じの人だった。まぁ、いいや。
ただ、問題はヨメ…。
この間会社の後輩から「気の強そうな人」と言われたもののさすがに本人には言えない…。
態度はデカイが気は小さいというわけわからん性格だし…。
とりあえずヒマだから、マイルドセブンの外箱を分解してフタに付いてるマークを切り取って応募ハガキに貼る作業でもするか。VAIOは当たらないだろうけど…。

おわり。

そういえば。

2009-08-08 10:33:36 | Other
選挙ってエコと逆行してるよね。
選挙カーなる車で朝から晩まで走り回って排ガスまき散らして、最近はマニュフェストなる変な冊子刷りまくって配りまくって紙の無駄じゃね?つか。選挙ってすべてにおいて紙の無駄が多いよね。ポスター、チラシ、後援会の入会申込書。何でもかんでも紙だらけ。やっぱり無駄。

それはさておき。
酒井法子容疑者である。
ここはちゃんとノリピー語(らしきもの)を使うべきと判断したのでしばらくやってみるピー。
ここまでの経緯をまとめてみようピー。
のりピーのダンナたかピーがポリピーから職ピーされて、マンモス困った末にのりピーを呼んだピー。
しばらくして、のりピーが誰かを連れてやって来たピー。
たかピーはお縄ピーになって、「のりピーも署まで来てピー」って話になったけど、のりピーは「子供が家に居るから後で行くピー」と答えたピー。
ところがそのまま署に来なくて行方不明になって、たかピーの親が捜索願を出したピー。
マンモス困ったポリピーが調べたら、やなまピーに行った事までわかったピー。
疲れた…。
それはさておき、山梨に潜伏してるんじゃね?って事らしい。
今後の予想(右はオッズ)
身柄確保  3.0
諦めて出頭 5.0
遺体で発見 8.0
海外逃亡  13.0
時効成立  115.0
さぁどれ。
それはさておき。もしこの逃亡が薬抜きを目的としていれば今はかなりアレな状態と考えられる。
現状朝から晩まで自分の事をやってるだけでもかなりキツイと思うが、ダメ押しでのりピー音頭を朝から晩まで山梨県内各所で流せばダメージはかなりのものになるとおもはれ。
にしても、押尾容疑者の方はすっかり下火になったな。あっちは何か色々と触れにくい要素満載らしいし…。

と。思いっきり忘れられ気味だが、大原麗子が死んだそうで。
そういえば最近見ないなと思ったら、ちょっと前にラジオでおすぎが「大原麗子は病気療養中」みたいな事を言ってたらこれだもの…。
死んだと聞いてサントリーのCMを思い出したのは自分だけではないとおもふ…。
しかし、62かぁ…。意外と若かったんだねぇ…。
うーん…。変な言い方だけど、女優らしい死に方なのかもしれない。第一線から消えて消える様に死んで行った。そんな感じだな…。

そんな感じで。あつくて調子出ないし…。
おわり。

やまぐち。

2009-06-22 12:11:12 | Other
山口県民なら誰も知ってるものの、歌詞がわからないので歌おうとするともごもごなる事でおなじみ山口日産のCMソング。
山口日産のブログで歌詞を見つけたので抜粋。つか。山口日産の社員が歌詞を知らない事が当たり前と言ってる事実…。
>今 眩しい open your heart
>今 きらめく opne my mind
>It's good time It's dream land
>It's good time 山口日産(やまぐっちにっさん)
となる訳で(こんな感じ)。
一応フルバージョンがあったので貼っておく。
ありがとう山口日産。でも日産車はたぶん一生用が無いと思う。

んで。
フグ加工品製造日を偽装、日高食品に農政局が改善指示
あ。いや。だめじゃん。こういうのって大抵「どこ?」って会社だったのに地元だと結構有名なトコだぞ。
そういえば、古川が潰れてここが引き継いだんだよ。どうでもいいけど。

と。関係ないけど。
ハイアール、大容量8kgの二層式洗濯機
>二層式とは、洗濯槽と脱水槽が別に設けられているタイプの洗濯機で、洗濯と脱水を別工程で行なうのが特徴。
なんてわざわざ書かないといけない時代なんだな。
そういや、ウチの実家は全自動が信用出来ないとかで未だに二層式じゃなとダメらしい。
そんなこんなで、ちょっと調べてみると国内メーカーも一応作ってるらしい。
日立は「青空」なんていう昭和なネーミングだし。あと、東芝は見た目も昭和っぽい。つか。東芝って「銀河」を今だに使ってるんだな。

今日はこれくらいで。
おわり。

この間。

2009-06-19 14:32:12 | Other
ヨメが「チャイルドシートがボロっちくなったし大きくなったからジュニアシートに変える」との事で自動後退なら色々あるんじゃね?と思って自動後退に行った。
相変わらずドリンクホルダーやら芳香剤は無駄に揃ってるものの、無い。よく見たら店の奥の奥にちょっとだけ。びっくりする位ちょっとだけ。なんつーか、相変わらず必要なものは無いけど不必要な物は無駄に揃ってる店だ…。

と。ひさびさのカメラ。
オリンパス、同社初のマイクロフォーサーズ機「E-P1」
見て最初に思い出したのが、コンタックスG1。グリップあたりがそれっぽい。でも、ファインダーが無くて軍艦部ののっぺり感はベッサLっぽい。
んでまぁ、それはさておき。デジカメってこういうカタチに進化するんだろうね。液晶モニターがあるんだから光学ファインダーなんて要らない訳だし。でも、ビデオカメラからファインダーが消滅しない事を考えるとやっぱりファインダーって大事なんだな。
個人的には、コンセプトモデルの方が好きだけど…。
んで。もし、これが何かの間違いでヒットなぞしたらリコーが勘違いしてオートハーフを出すですか?
まぁ。普通に使うなら一眼レフみたいな「いかにも感」が少ないし、これはこれで良さそう。

あと。
アルファの新型エンジン「マルチエア」、ミトに搭載
何だろうこの間抜け面は。何か馬っぽい。でも、速そうな馬じゃなくて駄馬。これが頭に浮かんだ。

それと、A&Wのルートビアを見つけたので飲んでみた。
いや。あれだね。A&Wの方がDad`sに比べると甘みが強くてルートビア特有の薬臭さ(世間一般で湿布の味とかうがい薬の味と呼ばれる)が少ないのね。飲みやすさだとA&Wかも。ただ、ルートビアが好きもしくは嫌がらせとしてならDad`Sかも。
そんな、個人的感想。

おわり。