物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

植える

2008-05-29 20:59:30 | Weblog
4日ほど前でしょうか。

スコップと野菜の種を買ってきて、プランターに植えました
紅白はつか大根と、水菜

父が前にサンチュ(韓国焼肉で肉を巻いて食べるレタスみたいなやつ)の苗を
植えて持ってきたプランター。
毎日愛情こめて水をやっているおかげで、もう食べれるほどの
大きさになりました
今ははつか大根と水菜が双葉をたくさん出して育っています。

はやく食べれる大きさになれ~

植物が家にあると、癒されますね

受ける

2008-05-29 20:54:42 | Weblog
来月行われるスペイン語技能検定の申し込みを今日してきました。

そんな試験があるなんて、ちっとも知らなかった私。

先週、来月その試験が私の町でも行われると知り、早速申し込み。

とりあえず初めての受験なので、一番下の級、6級と、
もしかしたらその一こ上の級も受からないこともないかもしれないと思い、
5級も受験することに。
ダブル受験です

すでに残り1ヶ月を切っています。

きままに勉強進めていきたいと思いまーす

みんな頑張ってる

2008-05-29 20:50:36 | Weblog
シドニーで仲良くさせてもらっていた人が帰国し、
先日携帯からメールをもらいました

その人とは、英語に関する質問に答えたり、訳を教えたりと
英語教師もどきをやっていました。
帰国前はとても忙しそうだったので、しばらくメールのやりとりは
しなかったのですが、この前からまたタカエ英語教室が始まりました

その人も英語力を伸ばそうと頑張っているようです

先月帰国したシドニーつながりの友達は、就職活動で忙しいようで。

今月初め、地元で再会した人も、今は就職活動や試験勉強を
しているそうな。

スペインの友達は、目標に向かってベストな道を考えて日々苦悩。

イタリアの友達は、大学の論文やらコミュニティの活動で忙しそう。

オーストラリアの友達は、明日語学学校を卒業し、来月日本に帰ってきます。



みんな、それぞれ頑張っています。
そんな様子を聞くと、私も私なりに頑張らなくちゃ!ってやる気が出ます

オーストラリアで身に付けた特技

2008-05-25 18:22:18 | Weblog
なんかさっきふと思い出したので書きます。

私がオーストラリアで身に付けた技。


それは・・・・・・・



野菜や果物の重さを、手に乗せただけでわかる


自炊のため、スーパーで野菜や果物を手に取った回数、無限大。

お金かかってるんで、自分で手に取った品物を、秤で計って、
「あーこれはこのくらいの重さなんだ」という作業を
繰り返していくうちに、だいたい大きさや手に取ったときの感覚で
どれくらいの重さか、かなり正確に判断できるようになったのですっ

100gと思ったら105gだったり、
350gだと思ったら365gだったり、けっこうすごいです。

でもこっちでは量り売りってないから、もう腕が落ちたかもしれません・・・

モー

2008-05-23 21:26:19 | Weblog
今日は姉からおすそわけしてもらった牛バラ肉をステーキのように
焼いて食べました。

5センチくらいしかなかったのですが、厚みがあったので、
半分のところで切れ目を入れて、面積を倍にしました。

牛ステーキ?なんて一人暮らししてから初めてだったから
嬉しかったなぁ~

普段は鶏とか豚ばっかりなんで。
あ、今週は馬の小間切れも買いましたけどね。

とにかく牛はごちそうなんですっ

行きます

2008-05-23 21:23:03 | Weblog
9月に3週間弱、シドニーに行ってきま~す

今日航空券を予約しました。
台北経由で往復10万円を切る航空券を代理店の方に見つけていただいたので、
即決しました。

台北では10時間ずつくらいしか滞在できないけど、
初台湾も今回のフライトで体験できるので、とっても楽しみです

台湾の友達とも会えるといいなぁ

久しぶりに

2008-05-21 17:03:57 | Weblog
今日は学校が早く終わる日だったので、買い物に行ったときに
急に何を思ったか、ケーキを作ろうということに決定しました

ケーキっていっても、私はクリームはあまり食べないので、
スポンジケーキのようなシフォンケーキのようなものを作りました。

お菓子作りは大好きで、小学校の頃なんか毎週のように
クッキーやケーキを作っていたのですが、あるときから
オーブンがない生活が始まったため、お菓子はしばらく作っていませんでした。
アパート暮らしでも、必要な器具なども揃っておらず、
焼き菓子類はあまり作りませんでした。

今日は久しぶりにスポンジケーキを作ったのですが、
ふるいにかけた薄力粉がなぜかダマになってしまい・・・
さっくり混ぜたのに・・・

砂糖を、半分は白い砂糖、もう半分は黒糖にしてみました。
思ったよりあまりふくらまなかったですが、食感はちゃんと
スポンジケーキになっていたので、まあまあの出来でした。

でも底のほうにダマがちょっと残ってるんですよーーー

数年ぶりに作ったから、今回は合格とします

落ちた

2008-05-19 19:42:13 | Weblog
先週の金曜日、塾講師のアルバイトの面接を受けてきました。

面接と高校入試程度の筆記テストがありまして、
英語と、他にあとひとつ好きな教科を選べたんですね。

数学ならちょっとは覚えているかも・・・と思い、選択。

ところが、テストを始めてみると、まぁー覚えてないこと!
サインだのコサインだの使わなければいけないもの、
二次関数と直線のグラフだの、因数分解だの。

やばい、わからん!!!!!


英語のほうは満点取れるかもなんて思っていましたが、
果たして数学は半分合っているかどうかも危うい。


で、さっきその塾から電話がかかってきまして。

不採用。だそうです。


数学だ。絶対数学のせいだ。


他のバイト先探さなくちゃ~(けっこうのんびり?)

Non-native English speakerの英語

2008-05-16 10:55:51 | Weblog
スペイン人の友達も、イタリア人の友達も、よくitを省略します
意識的に省略しようとしているんじゃなくて、たぶん無意識で。

スペイン語でもイタリア語でも、主語がitのときはitが省略されることが
多いのです。

英語と違って、”~です”の部分が、私、あなた、それ、彼、彼らなどなど、
主語によって様々に変化するから。
主語を書かなくても、その”~です”の部分さえ書けば主語が見えてくるんですよね。


だから英語で「私は英語を勉強するのは難しいと思う」だったら、

I think it is hard to stydy English.

となりますが、スペイン人やイタリア人だと

I think is hard to study English.

ってよく言うんですよ。

もう大分なれましたが、最初聞いたり見たりしたときは、一瞬「?」となりました。


こうやっていろんな国の人の英語の特徴が見えてくるのって、面白いです




ふるさと便り

2008-05-15 13:13:19 | Weblog
実家のお母さんから小包が届きました

実家の畑で採れた野菜と、近所からもらった野菜、うちで作った乾物などが主。
野菜はいくらあっても困らないんで嬉しいです
今週は自分の買ったものと送られたものを合わせると相当な量の野菜が。

昨日は、さすがにそのままほっておくと悪くなる!と思ったので
キャベツと人参はレンジで加熱し、大根の葉はゆでてお湯を切って
フリーザーバッグに入れて冷凍保存しました。

昨日送られてきたにんにくの芽やセロリ、大根なども今日帰ったら冷凍保存できる
ようにしよう。

でも冷凍庫も冷蔵庫も狭いから、あんまりたくさんは入れられないんですよ

先週母に電話をしたときに、魚をさばいて南蛮漬けを作ったと言ったら、
マメね、と言われました。

今日の晩御飯は何を作ろうかな~