goo blog サービス終了のお知らせ 

松本市近郊のマイナー釣り場情報

長野県の松本市に住む一人の釣りびとが、渓流釣りをメインに各地を釣り歩いている姿をご紹介します。

ブログタイトル変更しました

2006年09月04日 21時39分41秒 | 釣り場
何でもいいからとりあえず始めてみようと、仮のタイトルを付けてしばらく続けましたが、なんかすっきりしなかったので変更してみました。

思えばこの1年間、いろんな場所へ行ってみました。渓流だけでなく、山奥のダム湖・ため池、メジャーなフィールド。
釣りが好きな人は特に自分だけの秘密の釣り場を求めて探し回っているはず。

時期を見て、自分の足で探し回ったフィールドを少しずつ紹介していきたいと思います。
ただし、マイナーな場所については具体的な地名とかは載せないつもりです。
人が多くなって釣りにくくなったり、ゴミが増えて気分が悪くなる思いもしたくないから。

今週は仕事で早朝から毎日木曽方面へ出張しているため、木曽の釣り場が紹介できたらしたいと思います。

夜釣りで1匹

2006年08月26日 22時49分47秒 | 釣り場
今日は午前中に明科のあやめ公園横の前川でテンカラで試し釣り。

この公園には最近よく来るが、この前川の水が綺麗なのと、川幅が狭いにもかかわらず魚が結構いるので見ていて飽きないので好きな場所である。

水産試験場や養魚場の下流にあるためか、いつ来てもここで釣りをしている人がいるので、釣りをしてみたくなるのだが、あまり釣れていなさそうにも見える。

今日初めて試してみたが、日差しが強いためか、水草の下に隠れていて反応は鈍い。時間帯も悪いのかもしれない。それよりもやっぱり自分の腕が悪いのだろう。

なにせ、私は2月の解禁日から数え切れないほど渓流に足を運んでいるが、まだ一匹も釣っていないのである。こんな事ってあり?

川で釣れないときはイライラしてしまうので、結局自宅近くの田溝池へ行ってしまうのだ。平日は毎日のように仕事帰りの30分から1時間ほどだけ、バス釣りを楽しんでいる。バスは裏切らない。いつでも俺を楽しませてくれる。

今日は田溝池の夜釣りで、夜9時半頃から30分ほどだけやって15㎝くらいのちびバス1匹のみでした。今日は1匹釣れたから良しとしよう。