金曜日にウンチョスが出なくて苦労していたので、
病院で浣腸してもらって、スッキリしたんだけど、
土曜からブランの体調悪いです。
今日はほとんど歩かず、食べず。
唯一の行動はトイレにいって、大小を済ませただけ。(←これだけでも十二分に偉いんだけど)
あとは小部屋で寝てばかり。
左腕の突っ張りも強くなってきた。
目も少しぼんやりしている。
私達夫婦も、主治医の先生も、「意識もハッキリして、食欲を見せて、【まだ頑張るぞ】を意思表示をしてくれる間は治療に励もう」と思っている。
人間のエゴで天寿を勝手に延長するような事はしたくない、と思ってる。
でも、どこが天寿なのか、見極めるのは難しい
一時期は、一歩も歩けず、顔をあげることも出来ず、
飲まず食わずで、ただただ寝ているだけのブランで。
正直、もう時間がないな・・・と思ってたんだけど、
最近のブランめっさ元気です。
足元は多少ふらつくけど、しっかり歩いて
食欲も旺盛です。
今日も担当の獣医さんに「奇跡的としか言いようがない」と感心されました。
今朝は「ガー、ガー」とカラスの鳴き声らしき声で目が覚めた。
寝ぼけながらも「カラスこんな近くで鳴きますっけ?」と思い、
「あ、これ違う!ブランの声だー」と慌てて、和室に寝ているブランのところに走ったら、
オムツにオシッコしてました。
「出たぞーー、まなーるオムツ替えろ~」って指令だったのね。
午後は病院に行って、脳圧を下げる薬と腫瘍の炎症を抑える薬を点滴してもらいました。
薬がとても良く効いているようで、他の猫に晩御飯をあげていたら、
「オレも食うぜ!オレも食うぜ!」とブランは足をばたつかせて猛アピール。
自力ではもう移動出来ないので、私が御飯の場所まで連れて行き
御飯をあげたら、昨日の倍くらいの量を食べてくれました。
食後もとても気分が良かったらしく、匍匐前進で狭い範囲ではあったけど、
自分で動こうと活発に行動してました。
明日もいい日でありますように。
先週の水曜にブランの体調がガクンと悪くなり、
下痢と嘔吐が止まらなくなった。
特に下痢は酷かったようで、一度もおそそうしたこと無いブーさんですら、間に合わないほど。
慌てて獣医さんへ駆け込み、下痢止めと力み過ぎて痛いお尻に鎮痛剤を塗ってもらいました。
下痢の後の衰弱は結構激しく、
一時期は「このまま逝ってしまうのでは?」と思うほどだったんだけど、
今週の月曜には、随分回復して、よろけたり、グルグル同じ場所を回ったりもしながら、
台所までご飯をおねだりに来てたりもして、安心していただんけど。
翌日の火曜日には、ほとんど食べず、飲まず、歩かず、になった。
主治医の先生がお休みだったので、診察受けるの迷ったんだけど、
水曜には病院へ診察へ。
強めのステロイドを打ってもらい症状が安定。
そして、昨日の木曜日はかかりつけの先生が出勤なので、
再度診察。
昨日の薬が効果が出ているので、この日も前回と同じく、
脳の腫瘍の周りの炎症を抑えるために、強めのステロイド剤、
脳圧を下げる為のお薬、水分、抗生剤を点滴してもらいました。
この日は、薬の効果が出るのが早く、
待合室で、ブランと目を合わせるとシッカリと意思が見えたので、
「ブーちゃん、さっきお漏らししちゃったから、帰ったら体拭こうね」って話しかけたら、
「ブーーーーー」って不満の意を表明するブーイングをされちゃいましたw。
そして、今日も病院に行ってきました。
激しい雷雨だったので、徒歩3分の距離を車で行こうか迷ったけど、
雨が小雨になったので、その隙に即効で病院へ行きました。
病院ガラ空きで、1分も待たずに診察うけられました。
昨日の治療が効果を表しているようなので、明日も明後日も点滴をうけにいくことになりました。
今日の点滴も効いたようで、さっき3日ぶりに御飯を食べました。
小匙1杯くらいだけどね。
でも、他の猫が御飯を食べ始めたら、足をバタバタさせてエサの場所まで歩く意志を示し、
差し出した小皿を自分から舐めたのはとても良い兆候だと思います。
思えば、病気が発覚したのが、去年の9月中旬。
「脳に悪性の腫瘍があり、すでに頭蓋骨を越えて脳まで達している」と診断され、
寿命を聞いたら「平成22年は越えられるかどうか?」と言われ。
でも、そんな予言を超えて、ブランは今も頑張って生きています。
最近、朝の体調が良いようで、明け方の4時とか5時にブランの鳴き声で目覚めております。
もともと美声ではない子でしたが、腫瘍が大きくなり喉にも影響が出ているのでしょう。
「ドラ猫(not ドラエモン)」のような低くて錆付いた声で鳴きます。
今朝も5時前に「ドラ猫声」が聞こえたので、ベッドから飛び起き、
ブランの元へはせ参じ、おいしいおやつをあげました。
ブラン、大分痩せました。
足元もフラフラする事が多くなりました。
でも、食欲と甘えん坊は健在で、
お食事の催促と撫ぜてほしい、のアピールはしてくるんだよね。
うーん、今朝は何時に起こされるんだろう?
先週嘔吐してから、大分食欲が落ちてきたブーちゃんですが、
今日病院へ相談に行ったら、『回復食』っていう栄養価が高く、食欲をそそるご飯がある、
と聞き、さっそくあげてみたら、これがかなり美味しいらしく、ガツガツ食べてました。
これを飽きずに食べてくれればいいのだけど。
飽きっぽいからな~~。
人間のご飯の味のアレンジなら、ある程度できるけど、
猫の味覚はわからない~~~。
これでまた少し元気になってくれるといいな。
ここ2日位ブランが物凄く元気です。
久しぶりにキッチンカウンターまで登り、お水を飲んだり、
出窓へジャンピン決めたり。
最近はこたつで寝てばかりだけど、
コタツから出て家を歩き回る時間も長いです。
さすがに、本震以来地震には敏感になりました。
これは他の猫達も同様。
以前はかなりの地震でも、どこ吹く風で、へっちゃらでしたが、
11日以来は、揺れるとそれぞれ耳をピンと立て、目を丸くして警戒しています。
被災地のペット達や飼い主さん達はどうしているのだろう・・・。
少しでも多くの再会がありますように。
いつもみんなに気にかけてもらってるブラン。
写真をのっけたいんだけど、
カメラ向けると、そそくさ逃げちゃうんだよね~。
困ったもんです。
今日も元気にオヤツ食べてたよ~。
ブランは元気です。
少し食欲落ちてきた気もするけど、
今日は久しぶりに出窓へのジャンプも決めてくれました。
一日でも長くこんな穏かな日が続きますように・・・。
昨日、我々が帰宅してから、ブーさんはなまら元気。
夜遅くにも関わらず、居間をダッシュしたり。
今日も、出窓に2回もジャンプしたり、
再び居間をダッシュしたし。
今日は私がお休みで一日家にいてたっぷり観察してたんだけど、
体温がしっかり上がっているようで、
こたつから度々出て、涼んだり、ご飯を食べたり、おやつをおねだりしたり。
脳圧下げる液薬飲まない方が、調子がいいのかなぁ~。