goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

マイナ免許証について

2025-03-25 07:17:17 | 日記
マイナカード

なんだか面倒な仕組みに感じるのですが…。マイナカードをスマホにかざす行為がとても面倒なのですが、趨勢としてはこうなるのでしょう。様々な個人データを紐付けて、簡略化を図ることは管理者・利用者にとって本当は便利なはずなのです。しかし、使いにくいんですよね。
・確定申告が容易
・年金の確認が可能
・金融機関等での本人確認
・保険証として利用可

ここに免許証として利用可能となるわけですが、スマホを利用しない人も未だにいますし、今後も紙(プラスティク)の証明書と併用を続けるのでしょうか。統一化は図らないのでしょうか。また、プラスティックの保険証を外国人が悪用する事例が多数SNSなどに投稿されていますが、対策は行わないのでしょうか。いろいろと心配になります。

しかし、マイナカードって紛失時にどう対応すればよいのでしょうか。もちろん保険証も兼ねているから、紛失しないように気を使ってはいるのですが、旅行することが趣味な僕なんかは荷物を出したり入れたりすることが多くて、札入れに差し込んでいるマイナカードについても取扱に気を使います。

だから札入れなど使わない、現金を使わないようにバーコード決済や非接触決済などを多用しているのですが、飲食店や田舎のお土産屋さんなどは設備が整っていないことが多いです。飲食店に関しては食材の仕入れの都合で現金での支払いが必須なところも確かにあります。

この際バーコード決済システムを全国に無料で配るとか、カード会社の入金タイミングを前倒しするとかしないと、これ以上のデジタル化は望めないのかもしれないということです。

話はそれましたが、「マイナ免許」証皆さんはどう思いますか?

2025/03/25 7:02 湯沢町 Pad6


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。