goo blog サービス終了のお知らせ 

酒と葉巻とラーメンの日々 つれづれ日記 

無欲恬淡 酒と葉巻とラーメンを好む出張男の別荘・投資生活の実態をさらけ出します

東京脱出リゾートへGO!

2024-08-11 09:40:06 | 別荘暮らし
煮魚定食(1,300円)

平穏な湯沢町の生活にようやく戻って来られました。今週末は宮崎の大きな地震で全国に南海トラフ地震ショックが走りましたが、金曜夜間、神奈川西部の震度5が都民には堪えていて、水やら食品などを買いだめしてる場面を土曜、亀戸で見かけましたがよい傾向です。買いだめは良くないけど、普段から備蓄しておけば更によいのにねと思った次第です。

本日の湯沢町は特別暑いらしく、山の上でも既に28℃となっております。エアコン全開なのであまり外のことはわかりませんが、エアコンつけてない部屋の方々は相当しんどい思いしてるに違いありません。昨日から夏期休暇ピークですから、また南海トラフの影響もあって、うちのマンションも駐車場いっぱいです。プールも開いてる季節なので皆そこで水遊びして過ごしてる模様です。そう、去年からかな、一年中プール開放ってのは止めてしまって、夏場と年末年始だけ開くようになったのです。

管理費負担が大きいらしく、大規模修繕も控えているので節約するにこしたことありませんし、僕から見るとまだ削れるコストは山程ありそうなんですが、しばらくは大人しく口をつぐんでまいりましょう。来月から管理組合理事になるので。

そういえば、湯沢町って観光が主産業なのは知っていますし、最近ではスキーや観光は減退傾向にあることも報道で知ってはいますが、ここ一年くらいは冬場4ヶ月を除いても、結構な観光客を見かけることが多いです。春先は最も綺麗な季節なんですがあまり客はおらず、5月大型連休くらいからかな、温泉目的登山目的の客が増えていっていま夏場です。昨日確認したところ苗プリは大入り満室なんだそうで、あれかな、リゾート目的客が戻ってきたのかな。リゾマンの値段も過去と比較すると上昇してますんで、きっとそれです。町の予算収支改善すれば、いろんなところの修繕や投資ができますから、とてもよい好循環になりそうです。

さて町に行ってつまみ買ってくるかな。餅がきれたのでそれも。ついでに飯でも食おうかな。先週食べた煮魚定食(1,300円)が大層旨かったので今回も同じでいくか。

2024/08/11 9:38 湯沢町 634モデル


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。