任侠町

人形町から発信

地震発生

2006-08-31 | 雑記
会社にいるときに地震がありました。
すぐに震度3だねといっていると、他の人は震度4ですよと訂正。
いや、今のは3だ。被災者(阪神淡路大地震)をなめてはいけない。

という平和な話を繰り広げていました。
地震は本当に注意です。

震度は3でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受信料

2006-08-30 | 雑記
NHKの受信料。
ずっと払っていたのですが、1年前流行に乗じて払う事をやめていました。
職員も来ましたが、留守が多い我が家には1回だけの催促でした。

しかし、催促の振込用紙だけは毎月定期的に送られてきていました。

でも無視を決め込んでいました。

しかし、「功名が辻」を楽しみに見ているのに、受信料は払わないでいいんかい?
と日に日に罪悪感が募り、本日たまっていた未納分も含め完済いたしました。

25110円。

結局払うならとっとと払っておいたほうが得なんですね。
延滞料ぐらいまけてもいいのでは。

やっと払うつもりになったのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪2回目

2006-08-29 | 雑記
昨日からなんか変です。
散髪にどうしてもいかないといけないという強迫観念が芽生え、すぐさま予約をとったのですが、よく考えてみると今月の4日にいっているよねと思い出しました。

キャンセルしようかと悩みながら、行ってきました。

一ヶ月に二回は初めての経験です。
散髪行ってすぐ、丸坊主にしろって言われた事がありましたが(中学校の柔道部以来)、そのときも結局伸びてからしかいかなかったので本当に人生初です。

ちょっと呆けている感じです。
夏ボケでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り札幌2回目

2006-08-28 | 雑記
今月2回目の日帰り札幌です。
なぜこんな窮屈なアポイントを入れるのでしょうか。(自己責任です。)

月に2回の日帰りはあまり記憶にありません。
まあ1回目は突然で事故処理のようなものでしたが。

ゆっくり行きたいものです。(観光なんかで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥルーコーリング

2006-08-27 | 雑記
トゥルーコーリングの1巻をDVDで見ました。
主人公がトゥルーなんですね。
そのままやん。と思いながら観ていましたが、登場人物が癖のアルやつばかりです。主人公の姉はコカイン中毒だし、弟はギャンブラー、恋人は学生とばかり浮気する大学助教授。
ドロドロしています。

あとは最終話だけみたいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛守

2006-08-26 | 雑記
第17回大江戸まつり盆おどり大会というのが近所の浜町公園でやっていました。
なんとなく行ってみて、帰りに寄り道していると高虎商店という粋なお店を発見。

中に入ってみると掛守という、干支にちなんだものを売っていました。

早速購入。

財布が入って便利です。


濱町高虎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩にて

2006-08-25 | 雑記
会社から自宅まで歩いて帰りました。
およそ25分。

いつもは自転車で13分ぐらいなので約2倍ですが、いつも通らない路地をわざわざ通ってみたりして新たな発見がありました。

寄り道は贅沢で楽しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリドー街

2006-08-24 | 雑記
銀座コリドー街周辺のお店で、お客様とお食事。
最近、ご馳走になってばかりで居心地が悪いのです。

主導があちら様なので仕方ないのですが。

きちんとイーブンにしたいので、次はこちらがご馳走しなくては。
(つけがたまってきています。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイズ推定

2006-08-23 | 雑記
ベイズ推定入門という専門書が気になり購入。
21世紀はベイズ推定だ。(ビルゲイツ)という宣言があるとおり、以前から気になっている考え方ですがはたしてモノに出来るでしょうか。


モンティホール問題

3つの扉のうち1つだけに賞品が入っていて、回答者はそれを当てたら賞品がもらえる。

ただし扉は次のように2段階で選ぶことができる。

まず回答者は3つの扉からどれか1つを選ぶ。
次に司会者(答を知っている)が、選んでいない扉で賞品の入っていない扉1つを開けてみせる。このあと回答者は扉を1回選び直してもよい。
2で扉を換えるのと換えないのと、どちらが当る確率が高いか?

1の段階では、選んだ扉(Aとしよう)に賞品がある確率(回答者にとっての事前確率)は1/3で、賞品がない(つまり選んでないどちらかの扉に賞品がある)確率は2/3。2の段階で司会者から示された扉をB、残りの扉をCとしよう。この段階で、1で選んでいない扉の選択肢は2個から1個に絞られた(1で選んだ扉に関しては変わりない)ので、Cが当たりとなる事後確率は2/3(Aの確率は1/3のまま)。だから、2の段階でもう1つの扉を選び直した方が当たる確率が高い。1で選んだかどうかは主観的なもので確率に関係ないのではないか?という気がするが、実際は扉Aを選んだと表明することで司会者の行動に影響を与えているのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ipod

2006-08-22 | 雑記
ipod nano。
去年の12月に買って一度も使われていなかったのですが、最近毎日つかっています。それも前のハードディスクプレイヤーのメモリーが一杯になった為です。
1500曲が入りますなんて宣伝文句をききますが、本当に1500曲近くになりました。そんなにはいらないよと思っていましたが、簡単に1500曲ぐらいはいくようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚治虫

2006-08-21 | 雑記
手塚治虫の本ばかり買っています。
「鉄腕アトム」「火の鳥」「どろろ」など。
以前から、「三つ目がとおる」「ブラックジャック」「ブッダ」「アドルフに告ぐ」などを読んで楽しんでいたのですが、すこし突っ込んだコレクションになっています。でも読む時間がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音来

2006-08-20 | 雑記
BEGINが考案した一五一会の廉価版、「音来」を買ってもらいました。
「奏生」と共に練習していますが、これが本当に簡単に弾けます。
5分で「涙そうそう」は確実に弾き語りできます。
音楽三昧です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35回目

2006-08-19 | 雑記
とうとう35歳になりました。意味不明ですが人生折り返し地点の気がしています。親父の63歳を超えるのが長生き目標です。親父と違ってタバコをやめているので大丈夫でしょう。基本的に誕生日はあまりいいことがない(毎年の傾向)ので自宅で大人しくすることにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田ヒカル

2006-08-18 | 雑記
宇多田ヒカルのコンサートに、さいたまスーパーアリーナまで行ってきました。
(他人に頼まれて取ってあげたのですが、紆余曲折で自分で行くことになりました。何故だー!!)
以前、テレビで宇多田ヒカルのコンサート模様を見ていたので、高音の声が出なくてボロボロな事は知っていましたが、本当に改善されていませんでした。

それでもファンの方々は、そんなヒッキーに暖かくノリノリです。
会場はしらけ組と分断されている状態。

はっきりいって金を取る代物ではありません。
やっぱりCD歌手でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルマニウムボール

2006-08-17 | 雑記
ゲルマニウム温浴が、自宅で楽しめるという触れ込みのゲルマニウムボール。
試してみました。効果あるっぽいです。
水がやわらかくなっています。(本当かなー?)
でも、ゲルマニウム温浴の機械も温度の調節と水の循環しているだけで、ゲルマニウム水をつくれれば一緒のような。

とりあえず、もう外に行かなくても自宅でできるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする