任侠町

人形町から発信

大阪 超日帰り

2007-01-31 | 雑記
会社を出たのが、11時35分。
11時50分 羽田空港着 
12時    羽田空港発 伊丹空港行き
12時55分 伊丹空港着 喜八州でみたらしだんご をお土産に(お客様用)
13時30分 梅田着 駅前第3ビルで昼食
14時30分 商談先到着
16時    ホテルモントレ梅田にて商談会
18時30分 大阪支社内で講演会
20時56分 新大阪発
23時29分 東京駅着
23時58分 自宅に自転車で着

めまぐるしい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまるうどん

2007-01-30 | 雑記
どうしても「うどん」が食べたくなって、近所のはなまるうどんに行きました。
竹輪や玉子、かきあげ、おにぎり、じゃこサラダとついつい食べ過ぎてしまいます。
四国の香川や愛媛に行っても地元の人が、はなまるうどんにお昼になると、うじゃうじゃいます。
四国の人も認めているのでしょう。
単に安い店なら、もっと四国にありますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビルマン 続き

2007-01-29 | 雑記
以前のデビルマンの唄に間違いがありました。
デビルチョップがパンチ力で、デビルキックが破壊力でした。

どうでもいいですが。

デビルマン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙船サジタリウス

2007-01-29 | 雑記
急に宇宙船サジタリウスのエンディングを思い出しました。
唄っているのは、ドラゴンボールの唄で有名な、影山ヒロノブ氏です。
エンディングの「夢光年」が大好きだったのですが。

宇宙船サジタリウス エンディング

ついでにオープニング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーケストラダック

2007-01-28 | 雑記
オーケストラダックです。
AFLACの広告もココまで来たか。
とんでもない作品です。


オーケストラダック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四六時中

2007-01-27 | 雑記
四六時中は一日中のことですが、なぜ四六時中。
昔の時の呼び方に関係するのかと思い、調べてみました。

昔は二六時中と言った。なぜなら昔の時間は子ノ刻、丑ノ刻というように1日を12刻に分けたから 2×6=12。 今は24時間だから4×6=24。

だそうです。

昔の時刻は、日の出から日の入りまでの時間を昼、夜と6等分していたそうです。
暦はきちんと定時法だったそう。

時計って不思議ですね。
  

時鐘 辰刻 現在の時法
(前後約2時間)
暁9つ 子の刻 0時ごろ
暁8つ 丑の刻 2時ごろ
暁7つ 寅の刻 4時ごろ
明6つ 卯の刻 6時ごろ
朝5つ 辰の刻 8時ごろ
朝4つ 巳の刻 10時ごろ
昼9つ 午の刻 12時ごろ
昼8つ 未の刻 14時ごろ
昼7つ 申の刻 16時ごろ
暮6つ 酉の刻 18時ごろ
夜5つ 戌の刻 20時ごろ
夜4つ 亥の刻 22時ごろ


なかなか難しいですね。

江戸の時法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクシロモン

2007-01-26 | 雑記
オクシロモン?
知らない言葉です。
なんでしょう。
日経の私の履歴書の中で、江崎博士が書かれていた単語です。

オクシロモン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄感謝の夕べ

2007-01-25 | 雑記
新高輪プリンスホテルの飛天の間で、沖縄感謝の夕べにお呼ばれ。
いやー、豪華でした。
獅子舞も舞っていたし、唄も。
それから、ゲストも沖縄知事をはじめ、鈴木宗男氏、小渕優子氏などの政治家から、浅香光代まで。
なんといっても、喜納昌吉氏に会って名刺交換できたのは、久しぶりに嬉しい。
もずくについて、10分ぐらい熱く語っていただきました。
乾燥もずくを考えたのは僕だ。沖縄の僕のライブハウスが加盟していないから、紹介するよとか。楽しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツカサのウィークリーマンション

2007-01-24 | 雑記
今日はツカサのウィークリーマンションでおなじみの、川又三智彦代表がわが社の勉強会で講演してくださいました。
毎週水曜日には、講演を1万円でお願いしていまして、最近は大物続きです。

量子論の話をされていて、量子論は以前から興味があり、色々と勉強してきたので不思議な縁、シンクロニティを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業博

2007-01-23 | 雑記
今日は我が社主催の企業博。
学生さんが約300人集まってくれました。
企業の皆様も有難うございました。

反省点は、我が社のブースで張り切りすぎて学生が沢山集まってしまい、他社のブースの学生を独り占めしてしまったことです。(一部、他の出店者からクレームが)
目立たないほうがよかったのに。あんなに集まるとは。
説明内容は会社の説明ではなく、業界に興味を示してもらえる為の内容だったのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布十番のランチの実力は

2007-01-22 | 雑記

仕事で麻布十番へ。


ランチをしようと、近くのフランス料理店に入ったが、とても辛かった。


追加料金を払って牛フィレステーキを頼み、焼き方は?と聞かれたのでミディアムウェルダンで!


と答えたが、出てきたのはミディアムレア。


いつもなら焼き直しを頼むのだが、時間が無いので我慢。


その後のデザートやパンなど、全て外れ。


まあ安いランチですが、これはどうなのだろう。


麻布十番のレベルはいかに。


芦屋も値段は高いですが、味のレベルは低いです。(概ねです。)


意外とそういうものかもしれません。


 


http://hwm8.gyao.ne.jp/leschoux/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出血大サービス

2007-01-21 | 雑記

出血大サービスっていいますが、出血してまでのサービスは受けたくありません。

松下幸之助翁が、「赤字は出血なんで、出血は止めなあきまへん。輸血ばっかりしても意味がありまへん。」

という意味の言葉を言っていたのを思い出しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便物まみれ

2007-01-20 | 雑記

最近、家にいる時間が少なく、食事、入浴、睡眠で精一杯。余った時間は仕事になっています。

そのせいで、我が家に来る郵便物が開封されないままになっています。

相当、溜まっています。とりあえず全部空けてみました。

もう終わっているセールの案内とか、もう払い終わった(引き落とし済み)請求書など様々な郵便物。

子供の頃は自分宛の郵便って楽しみだったのに。

 

あと、読むタイミングが難しい夕刊。

帰ってきた時には既に早刷りでは、朝刊できてます。

だいたいエレベーターに乗ってる間に読めるのですが、その時の状態に左右されます。

酔っているとき、荷物が多いとき、音楽聴いてて気分が乗っているなどで週に1回ぐらいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタル

2007-01-19 | 雑記
レンタル半額ということで、CD沢山借りてきました。
でも新作ばかりで半額になったのはわずか。
よくあるパターンです。

セールで行ったのに、買ったのはセール除外品。というのに似ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲

2007-01-18 | 雑記
両国国技館。
初めて大相撲生観戦。
ご招待を受け行ってまいりました。

なんと、升席の後ろにあるボックス席。
食べ物、飲み物沢山。

また終わったあとのお土産が凄い。
ワイン、お弁当、焼き鳥、あんみつ、せんべい、皿、甘栗が入っていました。
重すぎ。紙袋にぎっしりです。
お土産も、大相撲サイズなのね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする