任侠町

人形町から発信

クールビズ

2006-05-31 | 雑記
明日からわが部署だけ勝手にクールビズ導入です。
ただ単に暑いのいやだからなんですが、奥さんがネクタイ等のコーディネートを毎晩やっていて、ネクタイのチョイスが楽しいらしく、クールビズ導入反対者一号の模様です。
でも暑いんだから仕方ないでしょう。
そもそも、日本にあった服装は麻です。
スーツは意味がありません。
もっと言うとネクタイって機能的にはもう必要ないのでは。
もともと首飾り以上に意味なしらしいので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクルームへ

2006-05-30 | 雑記
最近、暑くなっています。
そろそろ、冬物家電と夏物家電の入れ替えの時期です。
トランクルームに行かないと。
知らない間にトランクルームの家賃が上がってるような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IR

2006-05-29 | 雑記
IR担当の話になったのですが、IRって何の略?ってことになりわかりませんでした。仕事内容はいえるのですが、英語でいえません。

investors relations でした。そのままやん。

日本語と英語が混じって話す事って多いですよね。
英語のほうが意味が通じやすいことって多く、例えば習慣でも色々あるので、customといったり、habitだったりpracticeやruleで言い換えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇多田ヒカル

2006-05-28 | 雑記
宇多田ヒカルのコンサートのチケットを入手しました。
しかし、別にファンでもないのですが、嫁に聞くと行くというのでいってみます。
場所が埼玉なのでちょっと乗りませんが、宇多田ヒカルなら曲も知っているのではと高を括っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂言

2006-05-27 | 雑記
今週の勉強課題は狂言です。
野村萬斎で攻めてみます。
少し詳しくなりました。
古典芸能でしばらくいってみようかな。
能、文楽、歌舞伎など。
お茶の稽古も再開しないと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップポイント

2006-05-26 | 雑記
毎月、新刊の中から10冊ほど要約して推薦の本を知らせてくれるサービスがあるそうで、カード会社からDMが来ていました。
月々1050円だそうで、なかなか便利なサービスですが、本屋で色々見るのが楽しいので、私は利用しないでしょう。
でも、過去の推薦本を見るとなかなかの眼力です。
外書ならありがたいが。(そんなメールマガジンはありましたが。外書は読みきれなくて)

トップポイント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「利心、休せよ」

2006-05-25 | 雑記
利休の由来ですが、
「利心、休せよ」(才能におぼれずに「老古錐」の境地を目指せ)だそうです。
「老古錐」とは、最初は鋭い切れ味を持つ錐も、年を経るとともに少しずつその先に丸みを帯びていく、利(切れ味)が休す(落ち着いてくる)ということで才を休めという意味だそう。

いいこといいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休の意味

2006-05-24 | 雑記
千利休の名前の由来を知りました。
「秀吉の枷」という本を読んでいて知りました。
禅の思想から来ているものだそうです。

詳しくは是非、本で。(そんなに面白い本ではありませんが、勉強になります。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎拓

2006-05-23 | 雑記
なぜか山崎拓さんが気になっていました。(多分AERAの特集のせいです。)
不思議な人だなー。とおもっていたのですが、実は小さい時に左目を失明されているそうです。ガラスが刺さったそうです。

その後も、波乱万丈の人生なんですが、いつも親分なんです。

もう少し研究してみます。

拓ネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国為替

2006-05-22 | 雑記
外為をお仕事とされている社長さんにお会いしました。
外為はレバレッジという手法で、持ち金の何倍もの取引が可能ではっきりいってギャンブルぽいと思っていました。一秒単位で変わっていくし。
でも外貨への両替という手法にいたっては裏技で、手数料がほとんどかからず両替可能で、現地で引き出せるそうです。
そういう方法があるのか。
やっぱり色々聞いてみるもんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

googleの未来

2006-05-21 | 雑記
googleの進化。
恐らく決済事業への展開でしょう。
当然、携帯の決済も含みます。
動画、音楽、写真検索は既にアメリカでは負けています。
日本ではどうでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーパーツ大全

2006-05-20 | 雑記
オーパーツ大全という本を買ってみました。
歴史上ありえない物質が昔からあるそうで、始皇帝の兵馬俑にアルミニウムが埋葬されてた(電気がないと作れないそうですが)りと、不思議な事がたくさん。
人類の進化は発展と衰退の繰り返しなのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ更新

2006-05-19 | 雑記
滞っていた更新を一挙に終了。
毎日の積み重ねの大切さを感じました。
でも写真の整理とかは、心に余裕がないとヤル気になりません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸空港

2006-05-18 | 雑記
昨日は神戸空港を始めて利用しました。
空港が出来るらしいと聞きながら、誰も降りる事無い不自然な駅があったポートライナーも大活躍でした。(でも小さい空港です)
向かう先はポートピアホテル。
久しぶりですが、途中みるとポートピアランド(遊園地です。)が解体されています。話を聞くと4月で閉園だそう。寂しい限りです。まあ儲かっていないのは昔からでしたが。(関西で儲かっている遊園地は、10年前の情報では姫路セントラルパークとエキスポランドだけ)
ミュンヘンアウトバーンももう乗れないのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカー

2006-05-17 | 雑記
パトカーの後ろの車って、とても慎重な運転になっています。
結構なスピードで来た車やバイクも、前方にパトカーを見つけた瞬間減速です。
わかりやすい。
観ていて笑ってしまいます。

そういえば東京のパトカーは自転車の二人乗りでも、拡声器をつかって「降りなさい!!と注意します。」関西ではほとんどありません。
こんなに徹底して自転車に注意できる警視庁のみなさん。
えらい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする