大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

遅くなってしまった!落花生「おおまさり」の植え付け

2019年06月25日 | 落花生
2019/06/22


すっかり老化苗になってしまった落花生です。



タネまきは4/27で昨年よりも5日早かったのに、
植え付けは、なんと! 20日も遅れてしまっています。

すでにどの株も1~2輪の花を咲かせています。

畑の準備が今年は間に合っていません。
急遽、予定外の場所を主人に大型トラクターで耕してもらって、
植えつけることにしました。



新しい畑の果樹園予定地です。
もとは水田なので、耕してはもらいましたが、
ゴロゴロの土で、ぜんぜん畑の土とは言えない状態です。

うまく栽培できるか、不安ですが、
植えつけました。

18株です。



まったく雨が降っていないので、
しばらくは水やりが必要ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」の収穫開始

2019年06月24日 | インゲンマメ
2019/06/18


インゲンマメは木登りが上手。
なので、つるものネットは張らずに、
1株に1本の支柱、3本の横ヒモ(マイカ線)だけで栽培しています。

*5/11 植え付け



*6/6 マイカ線を張る。



*6/10 上手に登ってます。





*6/18 収穫開始





マルチを切って条間に追肥をしておきました。





片づけるときは、マイカ線をサッと引き抜くだけ。
ネットを外す煩わしさはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカ(空中栽培)の袋つり

2019年06月23日 | スイカ
2019/06/21


空中栽培している小玉スイカの人工受粉が順調に進んでいます。



直径7㎝くらいの大きさになったものは
落下防止のネット(みかんネット)に入れて吊っています。



ネットの上部15㎝くらいを縦切し、スイカを入れてネットや支柱に結んでおきます。
まだまだ大きくなるので、よゆうを持たせておきます。

*赤小玉「ひとりじめ7」


*黄こだま


これからどんどん天井にもぶら下げる予定です。





目標は1株3玉以上。
3玉×6株で、18玉以上採りたいですね。

畝の肩に追肥をしておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったね、今年も27倍!ジャガイモ「アンデスレッド」の収穫  

2019年06月22日 | ジャガイモ
2019/06/20



先週のジャガイモ「とうや」(早生)、「シンシア」(中早生)を収穫につづき、
今日は「アンデスレッド」(中晩生)の収穫します。

「とうや」(早生)、「シンシア」(中早生)の収穫6/9の様子→こちら

まだまだ葉は青々としていますが、



ここ数日間、梅雨ですが雨が降っていません。
今日は快晴、明日から雨の予報、こんなチャンスはない。
収穫することにしました。

収穫して大正解!

「三角畝(1条植え)」なので、
土が乾いていればスコップなしで、手で土をくずすように掘れました。
イモが株元にかたまってできているので、あっちこっち探す手間もいりません。



大きくてきれいなイモがごろごろと出てきました。





大収穫です!
v(。・・。)イエッ♪




さて、今年は何倍になったかな?

今日の収穫






先日の試し掘り




合計 21.8㎏の収量です。
購入したタネイモは800gだったので、

21800÷800=27.25… 27倍!!

今年も、ほんとすごい。
「三角畝(1条植え)」「黒マルチ(追肥・土寄せなし)」「普通植え」、
芽かきするくらいであとは手間なしなのに本当によく採れます。

栽培のまとめ
タネイモ購入1/27 浴光催芽2/9 植え付け3/9 発芽4/12 芽かき4/25

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス「筑陽」の収穫開始

2019年06月21日 | ナス
2019/06/18


今年もナスは自家苗で栽培しています。
本格的な収穫が始まりました。





「筑陽」は中長ナスなので、もっと大きいのですが、
ちょっと小さめ、千両二号サイズで収穫しました。



初期収穫は小さめのほうが、株にも負担がかからないようです。
若どりすると柔らかいしね。



「2本仕立て」は更新剪定しなくても長期収穫できますよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする