
他の方のブログで見かけて以来、
ずーっと、ほしいと思っていた
果物・野菜乾燥器の「からりんこ」、
ついに買ってしまいました。

Amazonで送料なしの1万円。ちょっと高かったな。
さっそく、干し野菜作りはじめます。
干し野菜は、うまみがギュッと凝縮、
食感もいろいろに変化、
とても美味しくなるそうです。
さらに、
長期保存もできるので、
野菜を無駄にすることがなくなります。

5つのトレーに薄切り野菜を並べます。
今回は、ミニトマト・きゅうり・人参・ゴボウ・オクラ・ししとうです。
もちろん自家製野菜ばかり。

本体に重ねてスイッチON.
かなりの温風が吹き出しています。
置く場所を考えないと暑いですね。
4時間後、セミドライかな。
今回は保存目的なので、
もう3時間。

ミニトマト

きゅうり

人参・ゴボウ

オクラ

ししとう

ジップロックに入れて保存。
常温で1ヵ月、冷蔵庫なら2,3ヵ月だそうです。
さて、干し野菜で何を作ろうかな。
楽しみがまた、一つ増えました。
ずーっと、ほしいと思っていた
果物・野菜乾燥器の「からりんこ」、
ついに買ってしまいました。

Amazonで送料なしの1万円。ちょっと高かったな。

さっそく、干し野菜作りはじめます。
干し野菜は、うまみがギュッと凝縮、
食感もいろいろに変化、
とても美味しくなるそうです。
さらに、
長期保存もできるので、
野菜を無駄にすることがなくなります。


5つのトレーに薄切り野菜を並べます。
今回は、ミニトマト・きゅうり・人参・ゴボウ・オクラ・ししとうです。
もちろん自家製野菜ばかり。

本体に重ねてスイッチON.
かなりの温風が吹き出しています。
置く場所を考えないと暑いですね。
4時間後、セミドライかな。
今回は保存目的なので、
もう3時間。

ミニトマト

きゅうり

人参・ゴボウ

オクラ

ししとう

ジップロックに入れて保存。
常温で1ヵ月、冷蔵庫なら2,3ヵ月だそうです。
さて、干し野菜で何を作ろうかな。
楽しみがまた、一つ増えました。
先日新聞広告で見たものです。
私もほしいなあと思ってみたのよ。
野菜は取れすぎると叉畑に帰ってしますし・・・
でも1万円はどうかなあ~って悩んだんですよ。
使い心地はどうでしょう~
1万円でも良いかなと思える代物でしょうか?
ちょっと検討の余地が出てきたような(笑
天日干しにも挑戦したことがありますが、
いつも運が悪く、干したら次の日に雨になったりして、上手くいきませんでした。
これは4時間でセミドライ、7時間でドライと、お天気関係なくていいですね。
ゴボウ、ニンジン、ミニトマトは市販のものと損傷ない出来上がりのようです。
(見た目です。まだ使ってないので。)