大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジン(2)の種をまきました。

2011年08月31日 | にんじん
本日、2本目の記事です。

ニンジン(1)は、種まき失敗。
発芽はしたものの、朝しか水やりできないうちの畑では、
1日で、干からびてしまいました。

そこで、
ニンジン(2)は8月遅播きにすることに。
その方が管理が楽で奇形裂根は少ないらしいです。



すでに、
苦土石灰、牛フン堆肥、化成肥料をすきこんである畝に
5穴マルチを張りました。

が、
畝の幅が足りなくで、4穴に。



1穴に4粒ずつ播きました。



4穴×10列で、40か所



薄く覆土して、
乾燥防止のためのもみ殻をかぶせて、
たっぷり水をやりました。



仕上げは、
日よけにすだれをしました。

これで、
朝しか水やりできないけれど、
ちゃんと育ってくれるかな。

やばい、日が暮れてきちゃった!!

おしまい。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「からりんこ」を購入してし... | トップ | 秋冬野菜の準備を一気に進め... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿