大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ビタミン菜・青梗菜・小カブの発芽・間引き(溝底播種)

2013年11月29日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
2013/11/28


11/11に溝底播きをしたビタミン菜、青梗菜、小カブが発芽していました。
タネまきの様子→こちら



*ビタミン菜


*青梗菜


寒いからって厚めに播いたら、
めちゃ混みあってます。

*小カブ


ペレット種子できちんと1cm間隔で播いたので
お行儀よく発芽しています。

「ペレット種子」って?
天然素材を主成分とする粉体を用い、種子を核として均一な球状に成形したものがペレット種子です。
小さな種子はペレット加工することで、取り扱いが容易となり、作業性が向上します。
(タキイより)

みんなアブラナ科で、みんな同じですね。


ビタミン菜、青梗菜はとりあえず間引き(ハサミでチョッキン)をして
小カブも含めて土寄せしました。

間引き前


間引き後


不織布をベタがけに戻して終了…のつもりでしたが、
ここ数日は最低気温が氷点下の予報、
じゃ、ということで、
今年初の穴あきビニールトンネルを追加しておきました。



特別サービスしたので、
早く大きくなってくださいね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サトイモの保温(仮保存?) | トップ | 降霜の影響 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿