大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

なり疲れなし!ナスの収穫の仕方

2023年07月21日 | ナス

2023/07/20

今年はナスも好調です。

タネまき2/12 鉢上げ3/21 植え付け5/4

 

 

仕立ては、主枝と一番花下の側枝を使った2本仕立て。

整枝・支柱設置6/27

 

 

伸ばす枝(主枝)を決めたら、

各節から出る腋芽のうち、細く弱い腋芽は早めに切除し、太く強い腋芽は伸ばし、

その一番花または二番花上の葉一枚で摘心し、果実の収穫時に基部の葉2枚まで切り戻します。

 

 

この弱い整枝を繰り返して栽培すると、

果実の成り過ぎや葉の混み過ぎが少なく、成り疲れが少なくなります。

 

 

収穫適期サイズは、約12センチです。

中長ナスに分類されるので、それほど長くは生長しません。

若どりをすると本当に柔らかくて美味しいですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする