大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ワケギ 収穫

2020年12月01日 | ネギ

2020/11/28

九条ネギと同じく、エンドレスでワケギも栽培しています。

 

 

植え付け10/6の様子→こちら

 

一度タネ球を購入すれば、

(うちは実家の母に分けてもらいましたが…)

8月〜9月頃に植え付け、収穫期は秋と春、

6月に球根を掘り起こして保存しておけば、

2年目からはそのタネ球を利用してまた栽培することができます。

 

昨年のタネ球の確保6/4の様子→こちら

 

 

草丈20~30cmになったところで、

地際から3cmほど残し、葉だけを切り取って収穫します。

 

 

再び葉が伸びて何度も収穫することができます。

春には根ごと掘り上げて、

卵型に太った根の部分も食べることができます。

 

ワケギはねぎと玉ねぎの交雑種、

ねぎよりもおだやかな風味が持ち味。

 

定番のぬた以外にも

和え物や炒め物、スープにご飯ものまで、

いろいろな料理に活用できますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする