goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

一年の無病息災を願って「七野菜粥」

2015年01月08日 | 旬の味覚
2015/01/07


セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
…皆さんもご存じの春の七草。

新年の無病息災、豊年を願って
この七草をお粥にして1月7日の朝に食べるのが「七草粥」という習慣です。

最近では、手軽な「七草セット」もスーパーなどで販売されていますが、
うちは毎年、畑の野菜で代用、
「七野菜粥」(餅入り)を食べます。

今年の七野菜はこれ↓



小松菜、水菜、セロリ、大根、ブロッコリー、レタス、キャベツ

笑わないでくださいね。
雨で畑に採りに行けなかったので、
冷蔵庫の野菜室にストックしてある野菜を使いました。
畑に行ければ、蕪やナバナなんかもあったんだけどな。

1月6日の夜、用意した「七野菜」をサッと下ゆでし、刻んでおきます。



明けて7日の朝に粥を炊き、刻んだ「七野菜」と「餅」を入れ、塩を加えて「七野菜粥」にして食べました。



優しい味です。
今年もたっぷり野菜を食べて健康でいたいと思います。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする