2014/01/07
昨年12/14に干し始めた大根が良い感じです。
大根を干す→こちら
3月末までに食べる沢庵用なのでこれくらいがちょうどかな。
干しあがった大根は、葉を1~2センチ残して落とします。
大根は、まな板の上で両手で押しながら転がし、柔らかくしておきます。
太めの大根は半分に切りました。
ダイコンの重さを量って
米ぬか、塩、砂糖、干した柿の皮、昆布、唐辛子などの材料を準備します。
柿の皮は干し柿を作ったときのものです。
今年は沢庵漬け用に細めの「くらま」を栽培。
あまり太くなくちょうど良かったのですが、
細めだった分6本でたった2.5kgしかありませんでした。
あちゃー、ちょっと少なすぎですよ。
「耐病総太り」だと6本で5kgもあったんです。
来年は倍の12本干さなくっちゃ。
漬け込み完了。
物置小屋に置いて40日頃(2月中旬)から食べられます。
美味しい沢庵漬けになーれ。
大根を干す→こちら
3月末までに食べる沢庵用なのでこれくらいがちょうどかな。
干しあがった大根は、葉を1~2センチ残して落とします。
大根は、まな板の上で両手で押しながら転がし、柔らかくしておきます。
太めの大根は半分に切りました。
ダイコンの重さを量って
米ぬか、塩、砂糖、干した柿の皮、昆布、唐辛子などの材料を準備します。
柿の皮は干し柿を作ったときのものです。
今年は沢庵漬け用に細めの「くらま」を栽培。
あまり太くなくちょうど良かったのですが、
細めだった分6本でたった2.5kgしかありませんでした。
あちゃー、ちょっと少なすぎですよ。
「耐病総太り」だと6本で5kgもあったんです。
来年は倍の12本干さなくっちゃ。
漬け込み完了。
物置小屋に置いて40日頃(2月中旬)から食べられます。
美味しい沢庵漬けになーれ。