大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

カボチャ「ロロン」(立体栽培)の収穫第一弾

2013年07月26日 | カボチャ
2013/07/25


大型カボチャにもかかわらず支柱で栽培した「ロロン」が収穫適期を迎えました。





*収穫期の判断
「交配後約45日が収穫期の目安で、果梗部のコルク化の状態と併せて収穫期を判断(タキイ)」ということなので、
6/10以前に人工受粉したものを収穫しました。



立体栽培すると小ぶりになるっていうけれど
なんと3kg!!。v(。・・。)イエッ♪



*キュアリング
収穫後は、甘みののったおいしいカボチャにするために「キュアリング」します。
キュアリングとは、収穫時に生じた傷を固化し、果梗部の切り口を乾燥させることです。
キュアリング後には果実中のデンプンが糖に分解され食味が向上し、日もちがよくなります。
(7~10日程度が乾燥の目安)。

食べられのはまだ1週間ほど先なのか―。
待ち遠しいな。


こちらは8月中旬の収穫予定のもの



まだ6個ぶら下がっています。


さらに新たな赤ちゃんもまだ誕生しています。



これは収穫までいけるかな?
9月中旬には秋冬野菜の準備のため撤収しなきゃいけないですから。


カボチャだって
立体栽培が楽しいですね。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする