大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

秋のインゲンマメを収穫 葉物野菜の発芽

2022年10月07日 | インゲンマメ

2022/10/01・04

栽培が遅れた秋のインゲンマメ。

タネまき8/20

 

 

やっと収穫が始まりました。

 

 

いつまで収穫できるかな?

 

過去ログで調べてみると

なんと!暖冬ならば11月いっぱい収穫できてます。

 

 収穫の様子 2018/11/20

 

今年はどうかな?

 

9/22にタネまきした葉物野菜が発芽しています。

タネまきの様子

 

写真撮ったのは10/5。防虫ネット越しでごめんなさい。

 

小松菜

 

ホウレンソウ「弁天丸」

 

サラダ水菜

 

春菊

 

間引きせずに育てます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンマメ「モロッコ」 収穫開始

2022年06月18日 | インゲンマメ

2022/06/17

 

つるありインゲン「モロッコ」「ケンタッキー」です。

タネまき4/19 植え付け5/10

 

全く手間をかけていないのに支柱のてっぺんまで上手に登ってきました。

 

 つるが支柱の先端まで伸びたとき、摘芯しました。

摘芯すると側枝の発生がよくなります。

 

収穫が始まりました。

 

*モロッコ

 

 

 

さやが平べったい形をしていて、サイズが大きいのが特徴。

長さは15~20cmほどで、幅は1.5~2cmくらい。

サイズが大きいのでかたそうに見えますが、スジが入らず、ゆでるとやわらかくなります。

もちもちとした食感で特有の甘味があり、炒め物や揚げ物にしても美味。

 

*ケンタッキー

収穫が始まるのはもうちょっと先かな。

 

インゲンマメは毎年、採れすぎ…

でも、手軽におすそ分けできるので困りません。

とくにモロッコは「美味しい!」と喜ばれます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の植え付け インゲンマメ・エダマメ

2022年05月14日 | インゲンマメ

2022/05/10

インゲンマメ、エダマメの植え付けをしました。

 

まずはインゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」。


インゲンは成長が早いので、先に支柱を立てておきます。

片付けが面倒なので、蔓ものネットは使いません。


1株に1本の支柱です。

横に支柱を3本追加しました。

 

 

この金具↓を使うと便利です。

 

 

筋交いを入れるとさらに丈夫になります。

 



支柱の足元に植え穴をあけます。

株間40cm 2列

 




自家苗です。

タネまき4/19

 

 

*モロッコ

 

*ケンタッキー

 

植え付け終了。

 

 

インゲンは木登り上手なので、

あとは月1~2回追肥をするくらいで、手間いらず。

むしろ、採れすぎ注意です。

 

昨年の収穫

 

次は早生エダマメ「タンクロウ」。

タネまき4/19

 

 

株間25㎝ 2列

 

 

8株植え付け完了。

 

 

ちょっと少なかった…


さらに、

収穫した枝豆の実のほとんどに虫が入っていた…

なんてことにならないように

害虫対策として防虫ネットをトンネルにしておきました。

 



順調にいけば

7月中旬頃収穫の予定です。

 

昨年の収穫

 

楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンマメ・エダマメ タネまき

2022年04月25日 | インゲンマメ

2022/04/19

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」

エダマメ「タンクロウ」

9cmポットにタネまきをしました。

 

 

ヘソを下にして各3粒ずつ。

写真はモロッコのタネです。

 

 

厚めに覆土してたっぷり水やりしました。

 

 

加温なしで軒下に置きました。

 

発芽適温は23~25℃です。

播種後4~5日で発芽します。

播種後、開花までの日数はつるあり種で35~45日。

 

ゴールデンウィークに間に合う?

たぶん。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味な作業ばかり… で、おすそ分けだけ。

2021年10月20日 | インゲンマメ

2021/10/19

雨の合間にイチゴの育苗畝の片付け。

15m×2本なので、結構大変。

しかも地味な作業で記事にはならないし…

 

片づけ終わったら、

ソラマメ、エンドウ、タマネギなどの準備です。

 

今日は親せきが来たので、

野菜をお土産に持って帰ってもらいました。

 

 

ナス

 

キュウリ

 

ズッキーニ

 

インゲンマメ

 

他にも

パプリカ、落花生などを持って帰ってもらいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする