あの山この山

゛あの山この山 ゛を見にきていただきましてありがとうございます ♪ ~

蝶ヶ岳2677m 長野県

2012-09-20 | 中部

この登山は2012年9月15日~17日です。 
三股登山口 ~ 蝶ヶ岳 ~ 常念岳 ~ 三股登山口と登山した。 第1日目の三股登山口から蝶ヶ岳までを掲載します。
神戸から車で高速道路を走り長野自動車梓川SAで前夜、車中泊した。

左、中、登山口への案内板 AM4:57     右、駐車場 AM5:25 三股駐車場が満車でかなり手前のスペースに止めることになった。 出発 AM5:38

左、三股駐車場 AM5:49      中、トイレ     右、駐車場奥のゲートを超えて林道を登山口まで歩く AM6:00

左、ゲート AM6:00     中左、林道 AM6:02     中右、登山指導所到着 AM6:15     右、指導員がいた。ここで登山届を提出する。

左、指導所のすぐ奥にある登山口 AM6:22      中、橋 AM6:23     右、標識 AM6:24 常念岳との分岐標識。下山は常念岳からここへ下りてきた。

左、鉄製の橋がある AM6:36   中、右、橋を渡る。

左、力水 AM6:49     中左、1500mの表示 AM6:56     中右、右、ゴジラの木 AM6:59

左、表示 AM7:00     中、 AM7:02     右、 AM7:17

左、 AM7:56       中、 AM8:05       右、 AM8:13

まめうち平 1900m  AM8:16

左、まめうち平の標識 AM8:23              中、AM8:24                             右、砂利のような登山道 AM8:42

左、2000mの表示 AM8:48                        右、常念岳が見える AM9:25

左、AM9:29                       中左、AM9:42                    中右、AM10:08                   右、AM10:10
 
左、2350mの表示 AM10:15                       中左、AM10:16               中右、AM10:28            右、AM10:29

左、 AM10:29     右、 AM10:33

左、 AM10:57          中、 AM11:19         右、 AM11:21

左、最終ベンチ 2500m AM11:22            中、 AM11:23          右、 AM11:32

大滝山との分岐 AM11:45

左、蝶ヶ岳へ向けて AM11:51     右、はえ松の道を歩く AM11:57

左、蝶ヶ岳ヒュッテが見えてくる AM11:59      中、テント場 PM0:02      右、テント場の中を通り山頂へ向けて歩く PM0:04

蝶ヶ岳山頂 PM0:06     山頂からテント場、蝶ヶ岳ヒュッテ方面の景色。

テント設営後、蝶ヶ岳ヒュッテ周辺を歩いた。   当日は3連休ということもありヒュッテ入り口には1畳2名の表示があった。

景色が眺められるベンチ

左、私が到着したときテントは30張ぐらいでした。翌朝100張は超えていた。     右、ヒッュテで水を2リットル買った。

穂高連峰

                   
登山指導所にあった案内


コース

①が1日目のコース。 ②と③の登山については後日ブログに掲載します。


長野自動車道豊科ICから登山口までの交通



山の位置













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和葛城山 958m 大阪府 | トップ | 蝶ヶ岳2677m ~ 常念岳2857m... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。