goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

時の流れ

2006-01-19 | 日々アレコレ
1月も、もう半分が過ぎてしまったよ・・・
カレンダーを見てそんな事を思っていたら、昨夜トリビアの泉で
「年を取るほどに時間の経過が早く感じられる感覚に
“ジャネーの法則”という理論がある」というトリビアをやっていた。

一応検索してみたら・・・

この感覚は世界中の人々に共通の感覚のようで、さまざまな学者が
解明を試みている。
もっとも有名な理論はフランスの心理学者ポール・ジャネーの立てた
「ジャネーの法則」で、「人間の心理的な時間は年を取るにしたがって短くなり
(速く進む)、年齢の逆数(ちなみに5の逆数は5分の1)に比例する」と説明する。
したがって、50歳の人間の1年は10歳のときの5分の1にしか感じられないと言う。

さらにこんな説も!

イギリスの心理学者ジョン・コーエンは、細胞の新陳代謝と体内時計の関係で説明する。
体内時計は同じスピードで時間を刻んでいても、新陳代謝が弱まることによって、
時間の流れる速度を速く感ずる。
これは、高速道路を2台の車が並行して走っているときに、自分の車がスピードを
下げると相手の車がスピードを上げたように感ずるのと同じだ。
若いうちは新陳代謝と体内時計のスピードが同じだが、年をとるにつれて新陳代謝の
スピードが遅くなり、相対的に時間が進むのを速く感ずるというわけだ。

検索先 http://www.harada-trading.co.jp/harada/cat19/

ジャネーの理論にしても、コーエンの理論にしても、自分がそれだけ
年を取ったという事のようで・・・
自分に残された時間が妙に気になる年頃ではあるけれど
時の流れる早さに振り回されず、それはそれとして受け止め
与えられた1日1日を後悔のないよう過ごして行こう!

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
このトリビア見ました (おいら)
2006-01-19 17:29:09
このトリビア見ました。

でも詳しく調べなおさなかったので、

こちらに伺って改めて面白い説だなぁって

思いました。

なるほど~・・・。

昔よりも夏が短くなったのはこういう訳

だったんですね~。

(でもその割には秋や冬が長いように感じるのは何故?:苦笑)
返信する
fwgd1764@yahoo.co.jp (くまさん)
2006-01-19 17:48:23
miuxさん、こんばんは∈^0^∋

時間の流れ方って、心に余裕のあるときと、焦っているときでは、物理的に同じ一分でも、どうしてあんなに違うのかって、感じますよね。

 年齢の感じ方も、心のゆとりというか精神的な背景がぼくはかなり左右されるように感じます。

 人間の気持ち一つで変わるのではないでしょうか?

 でも、確かに、高齢者になればなるほど、気持ちが焦っている人は見かけますね。

 くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
返信する
時間 (keifuu)
2006-01-20 09:25:01
ブックマ-クさせて頂きました^-^



年は取るけれど

自分の中の時間は

自分の時の過ごし方で

どうにでも感じ方で変わると思います

自分が良いと思う時間を

過ごせられたら

同じ時間でも

何十倍も素敵だと思います

事実的な時間は

事実として受け止めても・・・

私はそう思いました。
返信する
Unknown (miux)
2006-01-20 16:03:57
おいらさま

調べてみたらジャネーの説だけじゃなく、他にもあり

気のせいじゃなかったのねーと。



>でもその割には秋や冬が長いように感じるのは何故?



それは、個人差とか温暖化とか気のせいとか・・・何か法則見出してみては?(笑)





#くまさん

>時間の流れ方って、心に余裕のあるときと、焦っているときでは、物理的に同じ一分でも、どうしてあんなに違うのかって、感じますよね。



そういう時間の早さっていうのもありますね!

あと、PCに向かっていると時間が過ぎるのが

すごく早くないですか?私だけかな?





#keifuuさま

ブックマークありがとうございます!



>自分が良いと思う時間を

過ごせられたら

同じ時間でも

何十倍も素敵だと思います



楽しかったり、気持ちよかったり、充実した時間だったり・・・

そういう時間をもっと増やしたいし

良かったなって思える自分でいたいですね!



ぼーっとしている時間も好きなんですけどね(苦笑)





返信する
大人は忙しいのでしょうか (根岸のねこ)
2006-01-21 23:49:52
こんにちは。根岸のねこです。

やっぱり大人は忙しいのでしょうか。

やることが決まっていて、ルーチンみたいになると、やっぱり時の流れが速くなるような気がします。

会社にはいって、忙しく仕事していたころは、今思うとあっという間。

病気で休んでいた数年間はゆっくり時が進む感じ。

また一週間の会社に行く日は、あっという間に感じます。

いろいろ大変な日々の方が、もしかしたら時間を有効に使っているのかもしれませんね。
返信する
根岸のねこさま (miux)
2006-01-23 18:05:30
お久しぶりです。体調いかがですか?



>会社にはいって、忙しく仕事していたころは、今思うとあっという間。



忙しい時って本当にあっという間に1日終わって

しまいますよねー



>いろいろ大変な日々の方が、もしかしたら時間を有効に使っているのかもしれませんね。



そうかもしれません。

忙しい時の方が、きちっと段取りして有効に動き

余裕のある時の方がダラダラしているような気がします。

なんでそうなっちゃうのか・・・(苦笑)

返信する