goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

帰省してみたら

2005-12-29 | 日々アレコレ
本日帰省。
到着してみたら、いつもなら迎えに来てくれる父でも母でもなく弟が。。。
どうしたのかな?と思ったら叔母が亡くなったので急きょ彼が迎えに来てくれたとか。

危ないとは聞いていたけれど。。。
叔母は仲良し従姉妹Y子ちゃんの母親。
具合の悪いのは1年以上前から解っていたらしいのに、彼女は一言も言わなかった。
言っても仕方ない事とはいえ、ずっと黙っているのは辛かったと思う。
なんて強いんだろう。。。

Y子ちゃんの顔を見たら思わず私も泣いてしまった。
何も力になってあげられなくってごめんねー

2人でしばらくいろんな事を話して帰って来た。

親が亡くなるという事。
今はいろんな想いでいっぱいで、何をどう書いて良いやらまとまらず。



成長の果てに・・・

2005-12-28 | 日々アレコレ
今夜2回も地震があって、こんな寒い夜に大きなのが来ちゃったら
どうしよう・・・と、ちょっと緊張しています(苦笑)

今日は仕事納めだったのに、予定外の外出があったり連絡事が多く
なんだかまともに片付けも終わらないまま終業となった。

仕事の後、用があって久々にイトコ(♂:27歳)に会ったら
すっごくカッコ良くなっててびっくりー!!
5年位前に会った時も「あら、カッコ良くなったわー」と思ってはいたけど
その頃より少し大人っぽくなって、さらにいい感じ~に男前♪

これが他人だったら、ヘンに話しかける訳にもいかないが
身内なので、ついでに食事も誘ってしまいました(笑)
一緒に食事した友人Yちゃんも「私がもっと若かったらなー」
ええ、ええ、私も「もっと若くて身内じゃなかったらなー」です(笑)

しかし、子供の頃は人見知りでロクに話もしなかったし
見た目も普通の子だったのに、こんな男前になるとはねぇ~
悪い女につかまらなきゃいいけどねぇ・・・
まるで近所のオバちゃん状態な私(~_~;)


そういえば、たまーに田舎へ帰った時
昔はカッコ良かった先輩に久々に会ったらこの人誰?なオヤジになってたり
可愛かった同級生がただの生活感漂うオバサンになってるって事が多い。
昔よりカッコ良くなっているとか、キレイになってるというのは
20代が限界なのだろうか??

追記:
そういう同級生に「あなたはいくつになっても生活感ないねー」
そう言われる事がありますが、いくつになってもド・ク・シ・ンですから!
生活感漂っちゃ困りますからぁーーー!!

代官山でお食事

2005-12-27 | 日々アレコレ
昨夜は1年ぶりくらいに代官山でお食事。
半年くらい前に用があってでかけた時も随分変わったなーとは思ったけど
駅前にドーンとアドレス代官山ができて、昔のこじんまりした駅周りが
一変した感じ。

トラットリア*******という某イタリアンレストランで食事。
さすが大人の選択、落ち着いた大人の雰囲気いっぱいのお店。
料理もおいしく、スタッフも年齢層が高く丁寧で落ち着いた物腰。
セットメニューの苦手なものを言うと、他のメニューと変えてくれた。
こういうサービスはありがたい。
前日のクリスマスとイブは予約で一杯だったらしいけれど、昨日は人も少なく
落ち着いた雰囲気の中、優雅な気分でお食事できました。

若い頃はこういう落ち着いた高級感漂う店へ入るとすごく緊張したけれど
だんだんこういう店の方が落ち着いていいなーと思うようになってきた。
(大勢で賑やかにやりたい時や、アジア系料理の時は別だけど)
年とったって事かな・・・

代官山は街も静かでキレイだから買物も良さそうだけれど、乗り換えが多くて
ちょっと不便な場所なのが難点。


これで年内のイベントも終了!
あと1日出勤したらお休みだーーー♪

君の瞳に恋してる!?

2005-12-26 | 日々アレコレ
クリスマス休暇のようだったこの3連休。
皆様は楽しくまたはラヴラヴ~なクリスマスを過ごされたのでしょうか?
私はといえば、玄関におっきなリースを飾ってサンタさんをお待ちしていましたが
その甲斐もなく・・・
気分転換のために半分仕事をし、残り半分は本を読んだりしてウダウダと過ごし
今年も明石屋サンタを見てしまった(哀)

そんな哀しい連休中、甥っ子のお年玉を何にしようかー(まだ3歳なので
お金をあげるのもね)とネットで絵本やおもちゃを物色しておりましたところ
胸にズキューン!なお人形を発見してしまった!

なんなのーこの可愛さっ!!
一瞬ブライスかと思いましたが、ブライスほど怖くない。
Pullipというブランドらしい。
この目がいいんですよねぇ~モニターをじーっと見つめてしまいました(~_~;)

昔から人形やぬいぐるみの類はあまり欲しいと思った事はないのですが
このちょっとミステリアスな瞳に「萌え~」(笑)
「ママこれ欲しい~」とか「サンタさん届けてください」というお年頃でもないので
自分へのクリスマスプレゼントとして買ってしまおうかと思ったら
このアリスちゃんは売り切れ・・・ガックリ。
オードリーヘプバーン似のを買おうかどうか思案中ですが
すぐ飽きそうな人形に¥8800出すっていうのもなぁ~
ちょっと冷静になってしまったのでたぶん買わないでしょう。
が、フィギュアに恋してしまう方々の気持ちがちょっぴりわかったような・・・

肝心の甥っ子へのプレゼントは見つからないまま、pullipシリーズの写真を
見まくってしまったイブの夜でした。。。

『ワダエミの衣装世界』展

2005-12-23 | 日々アレコレ
『ワダエミの衣装世界』展見て来ました。

休前日の夜、きっとそんなに混んでいないだろうと思っていたのに
会場内に入ったら人でいっぱい!
京都・清水寺の祭「青龍会」のためにデザインされた、清水寺観音の化身“青龍”や
担ぎ手の衣装、映画「夢」の衣装を間近で見れる特別拝観も20分待ちでしたが
近くでじっくり見る事ができました。

美しさに目を奪われた映画「HERO」や「LOVERS」の衣装は
どれも形はとてもシンプルなのに美しい。
そして映画で見た時にはわからなかった、細かな所まで
ひとつひとつが本当に丁寧に作られているのがわかる。
映画で見た時は重厚そうに見えた甲冑が革でできていたり・・・
演劇や映画(とくにアクションもの)の衣装は美しさだけでなく
動きやすさまで考慮され作られているのだという事がよくわかった。
この衣装は、きっと着ていて心地良かっただろうなーと思う。

「LOVERS」のCMにも登場していたでツィイーが、薄紅色の長い袖で太鼓を打ち
鳴らしていくシーンで着ていた、あの美しい衣装も展示されていたのだけれど
映画で見た印象となぜか微妙に違って見える。
「HERO」の、風をはらんでなびく薄絹の衣装の数々もそう。
どの衣装も本当に美しいのだけれど、微妙に雰囲気が違う。
スクリーンの中で、登場人物が着て動いている時の方が何倍も美しく見える。
そこまで計算されつくして作られているのだ・・・凄い!

展示物の他に、ワダさんのインタビュー映像も見る事ができた。
「HERO」の衣裳製作を北京の工房で染めた際、スタントの分も合わせ
同じ衣装が10着は必要という事で日本から必要量の染料を用意していったのに
色が思うように出なくて、その原因が中国の水質が硬質であるのがわかり
トラック何台分ものミネラルウォーターを使って、ようやくマギー・チャンの着た
あの赤い色が出せたと。そのために200mもの絹を無駄にしたと。
あれら衣装の美しさは、そこまでして作られたからこその美しさという事か。

元々、絹や麻といった天然素材が好きなのだけれど、今回の衣装展を見て
同じ色でも素材が違うだけでこれだけ見え方が違うのだという事を痛感。
無駄なものを削ぎ落としたマイナスの美しさ
単色であっても、手の込んだ作業による色の奥行き
職人技に感動するとともに、ワダさんの布や色に対する愛情や
製作に係わった全ての人達の心の温もりが感じられた気がする。
外はとっても寒い夜でしたが、心がとても温かくなった展示会だった。


新春特別放送のTVドラマ「里見八犬伝」の衣装も展示されていたので
これは是非見ようと思う。
来年秋には「中天」という映画も公開されるらしいので、これも必ず見たい!

六本木で夜遊び

2005-12-22 | 日々アレコレ

昨夜は友人Yちゃん呼びかけのもと
「美味しいもの食べてカラオケでサザンを唄おう!」会が開催された。
・・・といってもただの忘年会なんですけどね(笑)
美味しいものをいっぱい食べて、飲んで騒いでストレス解消しましょー
そんな訳で、久々に夜の六本木へ!

東京では滅多にお目にかかれない、霜降りのレバ刺しやら
プリプリの見事な生ガキ、黒豚のしゃぶしゃぶなんぞをお腹いっぱい食べ
10ヶ月ぶりくらいにカラオケで唄いまくってきました。

唄い過ぎなのかなんなのか、今日は少々頭痛が・・・
飲み過ぎではありません。焼酎2杯しか飲んでませんから(~_~;)

六本木へは久しぶりに出向いたのですが、地下鉄から交差点へ出たとたん
六本木ヒルズがド~ン!この位置から見るのは初めてかもーと
写真を撮りましたが、飲む前なのにすごくブレてる~
ま、味って事で(苦笑)

それはさておき、ヒルズに住んでる人もいるんだよなぁー
オフィスならいいけど、こんな所には住みたくないなぁー
住めもしないのですが、そんな事をボンヤリ思ったのでした。


今夜は、ワダエミの衣装世界展を見に行ってきまーす。
大好きなワダエミさんの衣装。楽しみ~♪

Ken's Bar Special in TOKYO DOME

2005-12-21 | 日々アレコレ

行ってきました“Ken's Bar Special in TOKYO DOME”
感想を一言で言えば、歌は良かった!泣けた~!

オープニングは巨人の星テーマソングが流れ、メンバー紹介のウグイス嬢が
「松任谷由美です」オー!会場からざわめき・・・
ん?この展開はもしや・・・「清水ミチコでーす!」去年のサザンと一緒だよ(笑)
タッチのテーマソングの中、外野席下からリリーフカーに乗った平井堅登場!
舞台はシックなクリスマス装飾なので、この展開にちょっと違和感・・・

ライブは途中45分の休憩をはさんだ2部構成。
1部は、ご本人曰く「葬式みたいな曲」が続き、会場の落ち着きっぷりに
「葬式みたいとか言ってしまったから?」と気にしているようでしたが
騒いでノリノリで聴くような曲じゃないですから~
2部は「グルービーな明るい曲」という事で、確かにグルービーな感じに
アレンジされていたけど、個人的にはPOP STAR以外はノルにはちょっと無理(苦笑)
サザンでノリノリステージ見た後だから余計に感じたのかもしれない。
サザンの時は途中から半袖Tシャツでしたが、今回は途中から寒くてコート着た
その位温度差ありました(笑)>もっとも席位置のせいもあるかも。
いつ使うんだろう?と思っていたステージ反対側におかれたピアノは
アンコール時に、再びリリーフカーに乗って移動してきて弾きながら歌ってた。
小さなステージだったので、周りグルッと取り囲まれ状態になった平井さんでした。

平井さんもとても気にしているようでしたが、途中やたら人が出入りしてるのが
とっても不思議でしたね。こういうライブ初めてかも・・・ドリンク付きのせい?

途中のあまりにも長い休憩中、トイレへ行ったら異常に混んでいて
ケガ人出るのでは?な押し合い状況に、警備員に文句言う人やケンカらしき?声まで
飛び交い「堅ちゃんにトイレの仕切りマズすぎってメールしなくちゃ!」だとか
なんだかスゴイ状況だった(笑)

後ろの女性達が、曲中ずっとオシャベリしているのにイライラして
途中で文句言いたくなったり・・・

なんだかこう書いてると良くなかったみたいですが、歌はすご~く良かった!!
泣いたもん(苦笑)
RingもLIFE is...も、瞳をとじても、もうジワーッと感動~!
アコースティックギター1本での楽園も良かった。

個人的には、もっと音響の良いホールでしっとりじっくり歌って聴かせて欲しい。
あ、できれば長~い休憩ナシで(笑)
チャンスがあれば、また行きたい~!
この様子は1/14にwowwowで放映されるそうなので、Yちゃんに録画頼もうーっと♪



入場時に配られたコースターとドリンクチケット
(飲むつもりなかったのでよく見てなかったけど赤ワインもあったのね?)

どうでもいい事ですが、平井堅のファンって「堅ちゃーん!」って呼ぶんですね。
イエ、私も冗談で堅サマなどと書いてはいますけど、堅ちゃーんって・・・
どうも自分の彼に対するイメージと違ってて(苦笑)
なんか声だけ聞いてると美川憲一ファンのオバサマ達が「憲ちゃーん!」って言う
ノリに聞こえてしまってね・・・

今夜はライヴ~♪

2005-12-20 | 日々アレコレ


今夜は平井堅ライヴ“Ken's Bar Special in TOKYO DOME”に行きます~!
一緒に行くつもりだった相手がダメになったので、1人で行くー?と思ったけど
無事同行者が見つかり、チケット売らずに済んだ~

堅サマの歌、本当はもっと狭い空間で聴いた方が良いと思うのです。
ドームだから音が悪いと思うけど、それでも嬉しいなぁ~ようやくナマで聴ける♪

嬉しさのあまりか、早朝すでにライヴを見ている夢を見ちゃいました!
なぜか野外ライヴ・・・(あり得ない~!)
さすが夢だけに、バックヤードでお話もしてました(~_~;)
明日はライヴ情報UPしまーす!

写真は近所の花屋で見かけた、まるでぶどうの房のように見事な赤い実をつけた
・・・・何の木だ?携帯カメラなので不思議な色合い。
大量の筋子のようにも見える・・・

老化現象か!?

2005-12-19 | 日々アレコレ
電通が発表した、消費者が選んだ「05年の話題・注目商品のベスト10」

 1(13) 携帯型デジタル音楽プレーヤー
 2(4) ハードディスク付きDVDレコーダー
 3(32) ブログ
 4(1) 大画面薄型テレビ
 5(-) 寒天
 6(-) 愛知万博(愛・地球博)
 7(25) 電子マネー機能付き携帯電話
 8(-) テレビドラマ「ごくせん」
 9(20) 電子マネー
 10(-) 音楽配信サービス
(かっこ内は昨年順位、-はランク外)

去年もそうでしたが、今年もほとんど縁のないものばかり。
関係あるのは「ブログ」と「ごくせん」で
その「ごくせん」も毎回見ていた訳でもなく・・・

この電通発ランキングを見ると、電子、電気関係のものが多い。
進歩が早い→新製品発売→みんな欲しがる という事なんでしょうか。
元々、こういうジャンルにはあまりすぐ飛びつく方ではないのに加え
年々物欲が低下している事もあり、これらが欲しくない訳ではないけれど
今じゃなくともいいかーとか、なくてもいいしーという状態。
そうしているうちに時代の流れについていけなくなるのかしらぁ~?
まあそれでもいいでしょう。自分の中の優先順位に従えばヨシ!
電子マネーがなくたって、いつも札束持って歩けばいいじゃなーい(笑)
・・・束なんてないけど。

昨年は同じランキングを見て、だったら「2004マイブームランキング」
なんぞを書こうではないの!という事でそんな記事もUPしており
今年もやろうかしら・・・と一瞬思いましたが、何も思い浮かばない~。
とくにコレといったマイブーム的なものは無いような気がする。
気持ちの上で、いつも以上にモノからココロへ傾いていたせいかなぁ・・・

元来、モノに対する“自分なりのこだわり”は結構強い方だと思うけれど
それが変化してないから新たなブームがなかったという事なのか
逆にモノに対する気持ちが希薄になってどうでもよくなったのか
自分の事だというのに改めて考えると、どっちなのかもよく解らない(苦笑)
よく解らないって事は、きっと今の私にとってそんな事は
どうでもいいって事に違いない!

・・・実は単に老化で記憶力がさらに低下しただけかも~A(~_~;)

ホットケーキ♪

2005-12-18 | 日々アレコレ
年賀状を作ったり、なんだかんだとPC作業の1日だったので
めずらしく日曜に更新しちゃいます~

先月かなぁー、金曜深夜に所ジョージさんの番組「所漫遊記」
という番組内で、電気釜で大きなホットケーキというべきか
スポンジケーキ状態とでもいおうか、なシロモノを作っていて
電気釜であんなの作れるんだー!?とビックリ。
試してみたいけど電気釜がないので、これは帰省した際にでも
試させていただくとして・・・

以来「あー、ホットケーキしばらく食べてないなー、食べたいなー」
時々思い出すのですが、スーパーで買い忘れ続け・・・
今週末ようやく思い出してホットケーキミックスを購入。
土・日連続お昼はホットケーキでした!

ん~こんがりキツネ色でおいしそうー
さーて、バターをたっぷり溶かして~メープルシロップたっぷりかけ・・・
んんん?メープルシロップ・・・残りわずかじゃー!
という事でハチミツたっぷりかけていただきました♪うふっ、満足~

写真撮り忘れたので、イメージ写真だけでもどこかからいただこうかな~と
検索してたら、『さつまいもシナモン ホットケーキ』なんてのをみーっけ!
材料の「きなこ・黒砂糖・シナモン・さつまいも」どれも好きなもの。
さつまいもの下ごしらえがちょっと面倒だけどおいしそう~
次回はコレにチャレンジしたいと思います。