goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

健康orファッション?

2008-04-24 | おしゃれ関係
bitter-sweet-daysさんも素足で靴を履いてらっしゃるようですが
先週くらいから急に素足で靴とかサンダルの女性が増えて
初夏っぽいファッションの人が多くなっている。

足元がサンダルなど軽くなると、いかにも春~初夏っぽくて
良いなーと思うのですが、ワタクシまだまだ素足にはなれません。
お天気の良い日なんか、気持ち的にはそうしたいと思うけれど
昨年夏の終わり、東洋医学の医者に「身体が冷え切っているねー。
足はヒザまで冷やしちゃダメだよ!」と厳重注意され
以来それをキチンと守って来て、体調も改善されてきている。
そうなると、まだ靴下脱ぐのはマズイだろーと思ってしまう。

キレイにペディキュアされた素足でサンダルを履いた女性と
スレ違う度に羨ましい視線で見てしまうが、ガマン、ガマン。
ファッションより健康重~視!

こうやってオバさん化進行して行くのだろーか!?

オモシロ空間

2006-06-05 | おしゃれ関係
金曜日、PC周辺機器を購入するため渋谷へ寄り道。
その後109へ。あの渋谷系ギャル御用達ファッションビル109です。

3週間ほど前、調べたい事があってやはり109へ行ったのですが
このファッションビルの顧客層とはかなりかけ離れた年齢ですから
なんというか、場違いな場所に入る妙な緊張感がある訳です。
歩いているだけで浮いちゃうだろうという気持ちがあるせいか
業界人の視察ですーみたいな顔をして見て歩いていたけれど
不思議な事にそのうちこの一種独特な空間にも慣れてきて
遊園地にいるみたいな感覚に(笑)
そうはいっても歩いているのは中・高校生くらいから20代の子がほとんどで
エレベーターで前に立っている子の足がお肌ツルリン、ピンッとしていて
羨ましい。。。。(苦笑)

今回は特に目的はなかったけれど、何か掘り出し物あるかも?
と思いブラブラ見ていると、ちょっと気になるTシャツ発見!
でも店内はいかにもーな女の子でいっぱい。
うーーーん、足を踏み入れていいものやら・・・しばし躊躇したけれど
ちょうどそのあたりは人がいなかったので思い切って入って見ていると
店員さんが寄ってきた。

どう見ても顧客層とは違う私にも近寄ってくるんだー、へーーー。
まああちらにしてみれば、どんな年齢でも買ってくれればOKって事かな?
109だけに「これ入ったばっかりなんだけどぉ~、超かわいくない~?」
そんな感じで対応されるのかと思っていたら
「これ入荷したばかりなんです。よかったら広げて見て下さい。」
案外普通でビックリ!(笑)
その彼女は「大人のお店だったら、こういうのもっと高いですよね」
そう言いつつ、生地や縫製も値段の割に良くできている事を
きちんと説明してくれた。

私が気に入ったタンクトップはラインストーンがいっぱいついた
こんな感じのもので、お値段なんと¥3900。安い~!
説明通り、石もひとつづつちゃんと縫いとめられてしっかりついている。
確かに「大人のお店」でこんなにいっぱいラインストーンのついた
Tシャツを買ったら何倍もするか、同価格帯だと石の付け方が甘いものが多い。
よく出来ているし夏物のTシャツは1シーズンか、2シーズンで終りだから
この価格で十分~という訳で似たタイプを計2枚購入。


さすがに長く着られるような物は売っていないけれど
中にはトニーラマのオーストリッチ(それもターコイズブルー)を使った
ウェスタンブーツなんていう、スゴイものを売っているお店も。
さすがに10万円のブーツとなると衝動買いはできないが、不思議なビルだ。。。
BGMがやたらうるさいから元気のある時じゃないと行く気になれないけれど
たまには面白いかもしれない。

かまやつ女

2006-01-10 | おしゃれ関係
livedoorで見つけた記事-------------------

頭には、夏なら昔の中年男性のようなちょっと古くさい麦わら帽子、冬ならニット帽。
上半身は、シャツやTシャツの重ね着が基本で、シルエットはゆるゆる。
スカートはほとんど履かず、ズボンやスパッツ。そして全体的に黒やグレー、茶系
などの落ち着いたカラーで統一している。

 女性ファッション誌で例えると、『JJ』や『ViVi』などのギャル系ではなく、
『SEDA』や『Spring』などに出ていそうな女性たちだ。女性らしいシルエットの服も
着ないし、肌を露出することはむしろ避ける傾向がある。

要するに、ミュージシャンの「かまやつひろし」を彷彿とさせるようなファッションをした女性

----------こういう女性を「かまやつ女」と言うらしい。

それはいいとして、さらにこんな事も書かれている。

美しさを保つためには、努力もお金もかかる。あるいは、そんなの自分らしい
生き方じゃないわと、努力することをやめてしまった。
その結果、楽な方、楽な方にと格好が向かっていき、男性を意識しないような
ファッションができあがったのだ。自分らしさという幻想の果てに・・・。

-----なのだそう。うーーーん。
「かまやつ女」は嫌いじゃないし、むしろ可愛いって思うけどな。
私は『JJ』や『ViVi』『cancam』などのギャル系と言われるファッション嫌い。
これらギャル系ファッションは露出が多かったり、やたらブランド物を
身につけたりと、どちらかというと下品だと思うのだけど男性受けは良いはず。
そういう意味では逆のタイプを「男性を意識しないような」と言っているのは
間違ってはいないと思うけれど、私はむしろ自分なりのアイディアで
いろんな事を試みたりしているのは微笑ましく頑張れ~って思う。

自分らしさという幻想の果てに・・・って、では『JJ』や『ViVi』などの
無個性なファッションはプチ・セレブとかいう幻想の果てじゃないのかしら?
記事を書いているのも、命名者も男性だからなのかもしれないけれど
「男性を意識したファッション」を良しとするような考えってちょっと納得いかない。
『SEDA』や『Spring』だっていいじゃなーい!
むしろブランド品にお金注ぎ込む方がどうかしてると思うけど?
男性を意識しなくたって、お金かかってなくたっていいじゃない!
所詮ファッションなんて自己満足の世界なんだから~

あ・・・なんか久々に熱くなってしまいましたわ(~_~;)
何しろ昔から「JJ」嫌い。当時からどうにも肌に合わないというか良さが理解できず
男性を意識しない個性的なファッションを追求しておりましたから
こんな事書かれると先輩としては援護射撃したくなるのです。
ま、その結果がね・・・おほほ

確か負け犬の遠吠えにも書いてあったけど
「JJ」系だった友人は、さっさと結婚しているのよね(笑)
ま、その点も踏まえ(?)若者達は自分なりの方向性を考え、追及していただくのも
よろしいかと・・・

ノブ子さ~ん!

2005-09-22 | おしゃれ関係
急に肌寒くなり、今朝は何を着たらよいのか迷ってしまいました。

ブティックのウィンドウ内は深い色合いの秋冬モノになっているけれど
業界では今2006年春夏コレクションが行われている最中。
仕事柄、一応トレンド情報は見ますが個人的にはどうでもいいのよねー
できれば1年中Tシャツとサロンで過ごしたいっ!

という訳で久々にファッションの事でも書いてみようと思うのですが
きっかけは今日の天気や春夏コレクションではなく議員初登庁。
野田氏や辻元氏は、良くも悪くも一番ありがちなスーツスタイル。
藤野氏はセンスも良く似合っていたけれど、少しパーティウェアっぽかった。
もっとも以前内閣発表の時に、すんごいドレス着ていた扇氏に比べれば
シックで良かったですけど。

で、衝撃的だったのが井脇ノブ子氏のピンク色のスーツ!
ピンク色が好きらしいのですが、ぎょっとしてしまいました。
あんなスーツは市販されてないでしょうから、きっとオーダーメイドで
作られたのでしょうけど・・・
思わず林屋ペー・パー子師匠と並んだ姿を想像してしまいました。
す、凄すぎるかも・・・
3人の中で一番地味かもしれないけど一番目立ちそう。

井脇氏を始めて見たのは、衆議院選挙の開票結果ニュースでした。
最初に映像が出て「ピンクのスーツ着たオジサンがいる!」と驚き
それがオジサンではなくオバサンと解った時の衝撃ったら・・・

オジサンのようなオバサンだけでもかなりのインパクトなのに
オジサンのようなオバサンがピンクのスーツ!言葉も出ない衝撃。
もっともオジサンのようなオバサンがグレーや紺のスーツを着たら
もっとオジサンに見えてしまうかも!(早口言葉みたい>笑)

ピンク色好きなノブ子氏のために、もうちょっと素敵に見える
お洋服や着こなしはないだろうか・・・?とワタクシ考えてみました。

・・・・・・。

私には無理ですぅ~!(TT)ノブ子さんゴメンっ!!
ここは是非是非ピー子さんに、スタイリングしてみて貰いたいですー

今後も井脇氏のファッションチェックを続けていきたいと思った夜でした。
(怖いもの見たさで)

香り変遷

2005-06-28 | おしゃれ関係
最高気温36℃超えとか!熱帯のような暑さですねー
昨夜も都心は34℃あったらしいですが、私は扇風機もなく普通に寝ていました。

これだけ暑くなると、普段つけているコロンも夏バージョンに衣替えしたくなり
先週からここ2-3年夏の定番としてつけているLight Blueに。
ところが、微妙になんだけどしっくりこない。
うーん・・・何だか“気分”じゃないんだなぁ~

アロマオイルのように体調により嗅ぐ度に違って感じるというほどではないものの
香水もある時突然しっくりこなくなる事がある。
ずっと同じ香りをつけている人もいるでしょうが、私の場合は
しっくりこなくなると新たに気に入る香りを探して変えてしまう。
ワンシーズンで合わなくなり変えてしまう事もあれば、何年も変わらない事もある。

前つけていたものやいただきもので何かハマるものがないかしら?
ひとつひとつ香りを確かめてみたけれど、結局どれもハマらないので
そのうち新しいのを探せばいいかーと諦めた。

こうして過去の香りを嗅いでみると、何故この香りが好きだったのかな?
今だったらつけたくないなーと思ったりもする。
どうして好きだった香りが心地よくなくなるのか不思議。
おまけに遡るほど香りが大人っぽい(笑)
背伸びしたかったのか?そんな事はないと思うけど・・・
バブルの頃はDiorのプワゾンなんていう、ものすごく濃厚な香りが流行ったから
時代の空気というのもあるのかなー。

香りを過去へと遡ってみると・・・
Light Blue/D&G 夏(現在)
Engel Heart /Engel Heart 夏以外(現在)
ENVY /GUCCI 通年
CK one /CALVIN KLEIN 通年
Lauren /RALPH LAUREN 通年
EAU de GIVENCHY /GIVENCHY 夏
AMAZON /HERMES 通年
COCO /CHANEL 通年
N゜19 /CHANEL 通年

一番最初につけたのは何だったのかは覚えていないけれど、
父が海外旅行土産か何かで貰ってきたレールデュタンあたりかなぁ。
すごく甘ったるくてあんまり好きじゃなくて滅多につけなかった気がする。
常用するようになったのはたぶんN゜19。
20代がCHANELで今D&G・・・どんどんカジュアルになってる!?
過去の方が大人っぽく色っぽく濃厚、尚且つ高級品だったりする!(笑)
ここ最近の夏以外に使っているEngel Heartなんて聞いた事もないブランド。
でも優しくてフルーティーで気に入っている。
今、自分が心地よく感じられる香りであれば銘柄なんて何でもいいのさー

また気に入る香りが見つかるといいな。



ファッションの価値観

2005-03-14 | おしゃれ関係
昨日はいいお天気~と思っていたら、1時間ほど雪が降りびっくり!
土日はゆったりのんびり楽しく過ごし、先週迄の悶々とした気分をリセットでき
今日は暖かく春を感じさせる良いお天気で朝からご機嫌な私です♪
ただ、新たな問題が・・・
どうやら花粉症にかかってしまったような(泣)
昨年、蕁麻疹が発生しアレルギーのパッチ検査をした際、スギ花粉にも
若干の反応が出ておりましたが、これまでは平気だったんですよねぇ。
が、先週からくしゃみ鼻水目のかゆみとまさに花粉症の症状が出ており
イヤだよぉ~。今の所それほどひどくないので悪化しない事を祈るばかり。


私の住んでいる街はファミリー層の多い街、それもそこそこ高級住宅街と
言われているような街のせいか、いろんな外車がとても多く走っていますし
歩いている人もいわゆるブランド物と言われる高級品を身につけている人が多い。
高級住宅街ですから、当然収入の高い人が多いせいと思いますが
中には見栄や、趣味だったりと違う理由でそうしている人もいるかもしれません。

女性の場合、ファッションにお金をつぎ込む人も多いと思います。
ちょうど20年位前にブランドブームが発生、それがなぜか定着してしまい
今でも海外の有名ブランドのビルがどんどん建ち日本はメイン市場になっている。
私はファッションに関わる仕事を続けていた関係で、情報としては興味を持って
見ていますし多少は詳しいのですが、実はそういった類のブランド物(ヴィトン
エルメス等の海外高級ブランド)をひとつも持っていません。

一時、かなりブームになり入手困難だったライセンスブランドに関わっていて
それを買う事ができた為、友人に頼まれて随分買ってあげた事もあったけれど
自分ではそのブランドでさえひとつも持っていない(笑)
私の仕事を知っていたり、外見をパッと見ると逆にそういうものが好きで
沢山持っていて、ファッションには相当お金をつぎ込んでいるように見えるらしく
持っていないとかユニクロで買い物すると言うとかなり驚かれる。

ブランド物を買おうと思えば買えないものではないけれど、人が持っているからとか
流行っているからという事で買いたいとは思わないし、自分の生活に見合わないし
趣味としてお金をつぎ込むほどのモノでもないというのが理由。
ユニクロの¥1000Tシャツはとても良くできているから、それも着るけれど
スーツやコートは少し高くても上質のモノを買う。ブランドにはこだわらない。
一番気に入っている靴は、もう10年何度も底を張り替え大切に履き続けている。
ボッテガのメッシュバッグやロエベのバッグはとても上質で欲しい物もあるけれど
私の収入には見合わない逸品だから買わない。
ベトナムで$30のすごく可愛いバッグを見つけてボロボロになるまで使ったりする。
それが私にとってのファッションに対する価値観。

私の友人でバッグはプラダのみを使っている人もいますが、彼女の場合は
プラダというブランドネームが必要ではなく、仕事で必要なサイズ、自分の身体の
大きさに合う物を探した結果それがたまたまプラダだったという事。
かたや友人の知人で、同じバッグを持っていた人がいるのですが、その人の場合は
30歳過ぎてみんなが持ってるプラダのバッグを持っていない事が恥かしい。
だからプラダのマークが付いていれば何でもいいから欲しいというのが理由。
これを聞いた時、モノに対する価値観の違いをすごく感じた。
先の友人の考え方は理解できるが、後者の皆が持ってるから、流行だから欲しい。
否定はしないけれど私とは違うなと。

私が尊敬する70代の女性がいるのですが、その方はいつもシンプルないでたち。
ところがよく見ると、スーツはプラダ、靴はフェラガモのクロコ(!)ローファー
バッグはエルメスのバーキンだったりと、とてもお金がかかっている。
が、彼女はそれに見合う地位と収入のある方で、そういう物を持っている事が
とても自然に見えるのです。勿論、外見だけでなく中身も魅力的で素敵な女性。
今の私にとって、頑張ってお金を貯めればバーキンのひとつ位買って買えない事も
ないけれどそれを持つにはまだ若すぎるし、それに見合う生活でもないし
そこにお金をつぎ込むほど欲しいものでもない。

彼女は私の目標。彼女の年齢になった時、さらっと何気なくバーキンを持てる
つまり中身に外見が見合った、彼女のような素敵な女性になりたいと思う。

バーチャル・ネイル

2004-12-07 | おしゃれ関係

11/10「気分はセレブ!?」に書いた、ネイルサロン“DASHING DIVA”へ
行ってきました!
昨日、定期入れを落としてしまい、このまま出て来なければ
予定外出費もありネイルサロンなんて~~な所ですが
予約してあったし、ヘコんでても仕方ないですしねー、気分転換!

“DASHING DIVA”と普通のサロンとの違いは、ネイルチップ。
普通のサロンだと両手で1万円位してしまうのですが、ここは接着剤付き
2~3日装着可能なワンタッチ・ネイル、約2週間装着できるテイラー・ネイル
自分の爪に合わせた形のチップを付けてくれるバーチャル・ネイルの3種類。
1箱¥2500位からで、フレンチネイルなとのシンプルなものから、ライン
ストーン付きのゴージャスなものまで数十種類のデザインがあり、
自分でつけられるからすぐにキレイな爪に変身できちゃうのです。
(テイラー・ネイルは別料金を払えばお店で付けてくれる)
バーチャル・ネイルはクリアなので、お店で装着&マニキュア込み¥3000。

今回私はヒビが入ってしまった爪数本のカバー目的&スカルプチュアを
付けていた爪があり、それをはずしてもらう必要があったので
フィット感の良さそうなバーチャル・ネイルをお願いしました。
初めてだったので1本づつ、カーブと大きさの合うクリアチップを選び
サイズがピッタリ合わない箇所はヤスリで削って調整してくれるので
少々時間がかかったものの(カルテができるので2回目からは
サイズ選びが不要)出来上がりはアクリルスカルプチュアとほとんど
変わらない感じで、表から見た限りではチップを付けているようには
見えません。初めての体験にちょっと感動!

甘皮処理~自爪の整形~チップの装着~整形~好きな色のネイル
(ベースコート&トップコートも)ここまでで¥3000。
ワンタッチ・ネイルは自分で簡単にはずせますが、バーチャル・ネイルは
溶かしてはずすため、約2週間後にはまた行かなくてはいけないけれど
スカルプチュアの場合、マニキュアなしで1本¥1000はしてしまうので
かなりお得な感じがしました。
爪が弱くて伸ばせないけどキレイなネイルにしてみたい人や、切れない
位置にヒビが入ったり欠けてしまったーというような場合は良いと思う。
セレブな気分というよりは、気軽にネイルが楽しめる感じでした。

次はアート入りのテイラー・ネイルを試してみたいなー。
X'masモチーフのチップも入荷するようなので、気軽に楽しみたい方は
ワンタッチ・ネイルで遊んでみるといいかも!

www.dashingdiva.co.jp

気分はセレブ!?

2004-11-10 | おしゃれ関係
北青山に『DASHING DIVA(ダッシングディバ)』というネイルブティック&
サロンがオープンした。
なんでも、ニューヨーク発、セレブ御用達のネイルブランドの日本発出店らしい。
オープン数日前に通りかかったら、常盤貴子さんからの花がありましたが
ご本人がいらっしゃる事があるかどうかは存じません(笑)
外から見ただけですが、ネイルチップがズラ~ッと並んでいました。
サロンの価格ベーシックマニキュア30分¥2500と書かれていますから
価格はお手頃といった感じ。
www.dashingdiva.co.jp

10月には多くのハリウッドセレブたちが通う眉専門のサロン『ANASTSIA』が
新宿三越にオープンしたとか。
アナスタシア女史自身の経験に基づき導き出された4パターンの
アイブロウステンシルを使い、骨相学に基づいたメソッドで、一人一人に
適した眉に仕上げてくれるという事で、既に予約が取りにくい状況らしい。
アイブロウトリートメント(約30分)5,040


なんだか『セレブ』という言葉に踊らされているというか、のせられている?
セレブにはなれなくても、セレブ気分を味わいたい!爪、眉だけでもセレブと
同じ事をした~いっ!そしたらアタシもプチ セ・レ・ブ!
女子達は今そんな気分なんでしょうかね。
んー、プチ・セレブというよりは○セ・セレブに間違いない!な気もするのですが
これ以上書いて女子の反感を買うといけないので・・・ね。

でもね、なんといっても若い女の子は小金持っていて購買力がありますから
どんどん消費すれば景気も上向くかもしれませんし、それより何より
キレイになるのはとってもいい事だと思うのですよ。
美容雑誌も次々創刊され、そういう本で研究するのか若い女子は恐ろしいほどの
化粧上手!時々「それはどうやるの?」と聞きたくなるほどですわ。

ま、老いも若きもそれぞれ技巧を凝らしてキレイになりましょっ!

秋のマストアイテム

2004-08-21 | おしゃれ関係
暑いし~人多そうだし~どうしよう~迷った挙句美容院へ行く事にした。
行きつけの美容院は渋谷。人混みを歩くのが好きじゃないので
いつもは平日仕事帰りに立ち寄っている。

外は暑いけれど、美容院の中は寒すぎる位冷房が効いていた。
美容院の楽しみはファッション雑誌が沢山読める事。
仕事柄、毎月何種類も雑誌を買っていた時期もあったけれど
ここ数年はその必要もなくなり、ほとんど買わなくなった。
お洒落は好きだけれど、人と同じスタイルはしたくないし
流行を追うのもあまり興味がない。
自分がその時身につけたいもの、好きと思うものを買えばいい。
そうなるとファッション雑誌を買ってまで読む必要がなくなる。
買うのは、バリ島特集、ベトナム特集、そんな文字が表紙にあるもの。

そんな理由で、久々に雑誌をのんびり読んだ。
SUPUR誌を見る限り、この秋のマストアイテムは毛皮。
それもヒョウ柄ですね!
海外の有名ブランドもこぞってハラコのヒョウ柄バッグ出している。
帰りに渋谷西武の靴売り場を覗いたら、やはりヒョウ柄の
靴がチラホラ並んでいました。

それにしても、数年前毛皮を着るというのは動物保護の観点から見て
よろしくないという事で、海外では毛皮製品を焼き捨てるデモまで
あり、その翌年のコレクションではフェイクファーものが
随分出ていたように記憶しているのですけどねぇ。。。

話を戻し、ヒョウ柄の毛皮コート(それも毛足長めのワイルドな
感じのものが今年らしいとか)は着こなし難しいでしょうー
もちろん、そんなゴージャスな毛皮はそうホイホイとは買えませんけど。
ヒョウ柄って間違うとオバさんみたい、間違うと水っぽくなるし
安い毛皮や、フェイクファーだとギャルっぽくなっちゃう。
これをお洒落っぽく格好よく決めるのは難しいのですよね。

しかし・・・実はワタクシ、ヒョウ柄嫌いではないので
ヒョウ柄のいろんな靴が出揃いそうなこのシーズンは好都合。
お気に入りのヒョウ柄ハラコ靴がくたびれてしまったので
このチャンスに替わりをゲットしたいと思っています。
(ハラコはかなりお気に入り素材)これをジーンズに合わせて履きたい!
リーズナブル価格でいいのあったよーという情報をお持ちの方は
是非コメント下さいませ~


脱オタクファッション

2004-06-04 | おしゃれ関係
ネットで情報検索していたら素敵なサイトを発見!
脱オタクファッションガイド 
これがなかなか良くできている。
オタク定番NGリストにヘア編、メイク編と実に丁寧にアドバイス。
ある意味、オタクでなくてもファッションセンスに全く自信の
ない人には参考になるサイトかもしれません。

私はオタクではありませんが、オタクに特別な嫌悪感もありません。
理解できない部分は多々ありますが、かといって悪いとも思えない。
オタクの定義がよくわからないだけに、アニメやフィギュアはたまた
子供みたいなアイドル?などにはまって「萌え~♪」とか言っている
ような人達やアキバ系の人達だけがオタクとも思えない。
たまたま変質的な犯罪を犯した人などが、そういう部類の事にはまって
いたりしてオタクのイメージが悪くなっているとも思うのです。
ただ、その一種独特なファッションがアブナサを醸し出しているように
見えるので、何とかならないのかしら~とは常々思っておりました。

私の個人的な考えとしては、全身ブランド品で固めていたり
ファッションしか頭にないような人もどうかとは思うのです。
が、何も害はないとはいえオタクの皆さんは、その一種独特な
オーラを放つ怪しいオタク的コーディネートでいる事により
奇異なまなざしで見られてしまうので、管理者様には今後もより一層
頑張っていただき、そしてオタクの皆さんにはこのサイトを参考に
1日も早くオタクファッションを卒業して欲しいと思ったのでした。