goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

漂うがごとく

2011-07-20 | 日々アレコレ
ようやく無休日状態も終わり、のんびり過ごす日が作れるように。
ところがそうなったらそうなったで、次の手を考えないとまずいなーと
結局、休日は休日と割り切ってグータラする事も遊ぶ事もできない。
そう考えると、さんざん文句言ってたけれど、きちんと勤務日が決まって
夏休み冬休み、有休なんかもあるサラリーマンやってる方が
心待ちした休暇を楽しんで・・・と、メリハリあって良かったような気も。


先日「趣味は何ですか?」と聞かれ言葉に詰まってしまった。
外国語を習っていたり、年1度の海外旅行を楽しんでいた頃は
それらが「趣味です」のような事を言っていたけれど
最近はそういう事も全くしていない。
読書もほとんどしていないし、映画も見ていないし・・・
で、うーん・・・そもそも「趣味」って何だろう?と思ってしまった。
学生の面接でも、お見合いでも何でもない会話の中での事だったので
「なんだろう?思いつかない」で終わりにしてしまったが
趣味ってのは、いろんな面で安定している上でやれる好きな事
なのかもしれない。

そもそも今の状態は、楽しくもないし、さりとて苦しく辛いまでも行かず。
日にちの感覚はなく○曜日だからこの仕事して、○曜日だからここへ行って
眠って起きて食べて排泄して、また起きて・・・毎日その繰り返し。
自分がどうなりたいのか、どうしたいのかもだんだんよく解らなくなり
いったいこの眠って起きて排泄して仕事して食べてまた眠ってという
この繰り返しに何の意味があるんだろう?何のために生きているんだろう?
ぼんやりとそんな事を考えたり。
そんな状態で趣味も何もある訳がないのだ。

今まで、なんらかの目的を持って生きて来たから
それがない状態に違和感を感じるだけで、特に目的もなく日々生きている
そういう人は他にも沢山いるものなんだろうか?
友人に「もうやり残した事もないし、何のために生きているのか解らないし
お迎え待っている隠居老人みたいな気がする」と言ったら
固まられてしまった(苦笑)

隠居老人のようであるものの「食べるだけが楽しみでねぇ」というのはなく
普通に笑ったり生活しているのでハタから見ればごく普通に見えると思う。
でも、何も考えなくて済むから眠っている時だけが幸せで(眠れるからOK)
唯一心穏やかでいられるのは、PCに向かって仕事に集中している時
つまり、思考しなくて良い状態へ逃げ込もうとしているのだと思う。

いっそいろんな感情から解き放たれ解脱できればそれはそれでスゴイが
それもできず、かといって生きる事にそれほど執着もなく
起き抜けのように低~いテンションでモヤモヤふわりふわりと漂っている。
もしも生命体のオーラのようなものが見えるとしたら、
すんごい色が薄いんじゃないか?

このままじゃいけないような、このままでもいいような
なんだかよくわからない状態のまま
今日も眠って起きて食べて排泄してまた眠るのだ。




何はなくとも

2011-05-22 | 日々アレコレ
5月に入り、ようやく余震も微弱なものになってきて
これで静かになっていくのかと思っていたけれど
今週末にかけて、ハッキリと揺れを感じる地震が数回。
まだまだ動き続けているようです。

今年はとても運気が良いはずだったのに、一向にその気配がない(苦笑)
ある意味、最悪とも思える状態を脱したように感じられる
その事が運気が良くなったのだと言えばそうなのかもしれない。

例えば、3月末で担当者が変わる事になったカウンセリングは
しばらくお休みにして、様子を見る事にしたけれど
その後も、行かないと無理~!な状態には陥る事なく落ち着いている。
時々フッと、考えたくない事を考え始める事もあるけれど
とりあえず目先にやらなくてはいけない仕事があるので
そこに取り掛かると、いつの間にか考えたくない事は消えている。

今思うに、カウンセリングに行かなくては耐えられないような
状態になってしまった一因は、他に集中しなくてはいけない
ような作業がなかったからという事にもあるかもしれない。
時間だけはたっぷりあり、一人でいると、ぐるぐるぐるぐる
考え続けてしまうから。

今は休日もなく家にいる時はほとんど仕事をしていて
週に2-3日は外で仕事をする状態だから、適度に人と接し
頭の中は常時仕事の事を考えているので、この状態が
保てているのかも。

私にとっては、仕事が上手く行かないとか、体調がイマイチという
事よりも、メンタル的な辛さが一番キツいので、ここが
落ち着いているという事は、あたりまえのようでいてすごくありがたい事。

日々の生活がひきこもり状態に近いので(苦笑)バカ笑いする事もないし
テンションUPする事もなく、これやるぞー!のような前向き気力もなく
とりあえず目先の新しい仕事をそれなりのグレードに仕上げるべく
空き時間はひたすら勉強しているだけの、淡々とした日々。
なのに1週間が恐ろしいほどの速さで過ぎている。
もう、ふと気づいたらおばあちゃんになっていそうな勢い。

いつまでこの無休日ノンストップ状態が続くのか解らないけれど
ゴロゴロ寝てDVDでも見て・・・というような休日は
別になくてもいいので、どうせ休むなら日常生活から完全に
切り替えられる場所へ行きたい。行きたいけれど働けど働けど...状態で
いつになる事やら。
いやでも、そろそろ南へ行きたいんですけど。
いい加減、もうちょっとまともな対価の仕事探さなくちゃなんですけど。

気づいたら5月も残り10日しかない・・・仕事仕事。

期待すること

2011-02-21 | 日々アレコレ
久しぶりに(もう3ヶ月!)このブログの編集画面を開いてみたら
不思議な事に、こんな放置状態にもかかわらず
日々アクセスされているんですね。

読んでいただくのは一向に構わないのですが
コレといった情報提供できるような内容でもなく
おまけにまともに更新していないし・・・
そんな所へアクセスしていただいて申し訳なく思えてしまいます。


前回、とても気まぐれに更新してみましたが
その後もコレといって変った事はありません。

予定外に終わってしまったお仕事もあれば
新しく始まったお仕事は今のところ忙しく楽しくやっていて
真面目に取り組みながらも、苦手な人間関係には
深入りしないよう適度な距離を保ちつつ・・・
逆に、こちらが忙しくなってしまった分
メインでやるはずだった事には手がつけられないという状態。

何かひとつにズバ抜けた才能がある訳ではない替わりに
広く浅くいろんな事をこなせるというのも
もしかすると自分の長所なのかもしれないと考え
そんな自分にやらせてもらえる仕事があるという事は
とてもありがたい事なのだと。
何をメインでやるのかという事は、やっていくうちに
定まって行くのかもしれないので、今はこれ以上は考えないぞと。

相変わらず更年期障害はあって、時々顔が猛烈にほてってみたり
それが原因かどうかは不明なものの、やたら眠かったり
これで何が解るのか?逆に不信感を感じてしまう内容の
国保の健康診断結果は異常ナシで、異常のない事に
ホッとするような、ガッカリするような感情が湧き上がったり。

メンタルケアは続けているものの、もう止めても
良さそうな気もしたり、根本的な問題は何も解決していないぞと
思ったり・・・
急に孤独感が強く、淋しいなと思いはじめ
引越したらペットでも飼おう!何を飼おうか調べ始めたら
ペット不可のマンションが多かったりと

まあ、・・・・たり、・・・・たら、ばかりな日々を
仕事に集中する事で、あまり深く考えないようにしているフシも。

前回もチラッと書いたけれど、元来、目的指向型性格で
目標なり目的なりを設定しておかないと頑張れない性格。
それをやめた事で、精神的に楽になった部分もあるけれど
そこに到達したらこうなるだろうという、ワクワクするような
期待感のようなものもなくなり、ともするとそれは
諦めのような気持ちでもある。

期待しなければ楽になる=諦める
ではないはず。
期待せず(見返りを求めず)今だけを感じて生きる。
この事の意味がよく解らず、腑に落ちない。

それが自分に合った考え方、生き方なのかも・・・?


旧暦の新年になり、ようやく困難続きの年月から脱し
幸運気に突入したはずなので、きっと良くなるはずと
それだけは、期待ではなく信じたいと思う。



それでもまた陽は昇る

2010-11-08 | 日々アレコレ
昨年7月、身辺いろいろあり、しばらく更新お休みしよう・・・
そんなに長く休むつもりはなかったのに1年以上放置してしまった。

放置状態にしてあるというのはとても気持ち悪くて
閉じようか更新しようか時々気になるものの
でもコレといって書きたい事もないしなぁと思っているうちに
ズルズルと日々は過ぎたのだ。
きちんとしたテーマなしにブログをやっているからこういう事になるんだ。

放置していた間の出来事。
長年勤めた勤務先を退職しフリーランスになった。
目の手術をした。
・・・ブログ更新をしばらく休もうと思ったのはこの2つが理由だった。

考えてもいなかった新しい仕事にチャレンジしたら意外に楽しかったり
仕事を含めた生活スタイルが変り、ますます出不精に拍車がかかったり
人間関係も変ったり、不安と考えすぎ悩みすぎて鬱病になりかかったり
更年期症状も出て来たり、改めて自分というものを見つめなおし
考え方も少しずつだけれど変わった(変りつつある。かな)
たぶん私にとって大きな転換期だったんだろう。
過去形ではなく、まだその渦中なんだと思う。

その間ずっと私を支え、励まし、助けてくれた
周りの友人知人にはいくら感謝をしても足りないくらいだ。


先の事を考え、こうしたい、こんな感じになるのではないかな
そんな風に考え、だいたいその通りになっている気がしていたけれど
今の状態というのは全く想像できていなかった。
そして来年の今頃、どこでどうなっているのかも想像できない。

こうしたい、こうなっているだろうと強く想い願えばその通りになる。
そう思いいつも遠い先を意識して来たけれど、今はまだ先の事は思い描けず
けれどその事にあまり焦りを感じない。
ハッキリと見えてくるまでは、ほんの少し先だけを見て
今できる事を自分のペースで確実に積み重ねて行こうと思う。



引き続き更新できそうになるまでコメント欄は閉じております。


大切なこと

2009-06-29 | 日々アレコレ
動くと暑い~っ!お昼に暖かいモノ食べてドッと汗が出る。
いよいよ夏、先週立て続けに「バリ行きます」メールが2件。
いいなぁーと思うけど、今年はいつものように行きたい病は発症せず。
予想通り身辺がガタガタしていて、それどころじゃない~
やっぱり去年ちょっとムリして行っておいて良かった!


今年は転換期とは覚悟していたけれど、予想外の事も起こり
そういう時期のせいか、今まで躊躇していた事もこの際やっとくかー
と自ら招いた事なんかもあって、なんとなく落ち着かない日々。

身体的にはわりとのんびり余裕を持って動いているものの、
心理的には日々あれこれ悩んだり考えてしまう事も多く
予定ではもっと落ち着いて冷静でいるはずだったんだけどなぁ・・・
それでもちゃんと眠れているので許容範囲でしょう。

しかし、脳のキャパは思っていたよりもちっさいみたいで
何か考え始めると他の事がなかなか考えられなくなり
イヤイヤダメダメそれはこっち置いといて・・・と思うのに
気付くとまた元に戻っていたりして、コンピューター処理のようにいかない。

私は、常時心(脳)に空き容量がないとなんとなく落ち着かなくなるのだけれど
ここ数年はいつもそういう空きがあったので、ゆったり落ち着いていて
そういう事してたから処理容量が減っちゃったのかな・・・
外付けHDみたいに簡単に容量増やせればいいのに(TT)

それでもそのうちゴムが伸びるように許容範囲&処理能力が増えて
この状態をごく当たり前の事として平然としていられるようになりたい。
まだ始まったばかり。
大変なのはこれから。

精神的にトラブるとすぐ食べられなくなるから、夏前にバテたら大変!
急激に全てを受け入れて対応しようとするから苦しい気がするけれど
焦らず落ち着いて大変な事も大変と思わず、全て私の許容範囲の事
上手く行くと信じて、ムリせずゆるゆるジワジワと、
そしてできる事からサクサクとやっていこう~~。
な今日この頃。

捨てた捨てた!

2009-06-22 | 日々アレコレ
先々週から始まった片付け作業、先週は有休も取っていたので
4日ほどやっていました。

最初は本当に捨てられなくて、衣類を45ℓ×2、バッグ45ℓ×1
廃棄処分品45ℓ×2・・・ここをシブシブといった感じで捨てたら
久々に押入れに空間が!おかげで床置きしていたモノも収まり
少し部屋が広くなった。
ちょっと嬉しいぞ・・・
こうなると、あまり悩まずに捨てられるようになるのですね。
その後もかなり思い切って捨てました。

ただ、捨てるのも今は分別したり、粗大ゴミにしなくちゃだったり
処分したい壊れたノーパソもあるけど、ゴミには出せないようだし
紙類は雨降ると出せないし、そういう作業の方が結構面倒。

捨てる作業がほぼ終了すると、今度は普段掃除が行き届かず
見ないフリしていた高い場所や家具裏のホコリだのが気になり始め
作業領域はどんどん広がり、そこを考えるとまだ完全には終わっていない。

溜めちゃうからこんな風に何日がかりにもなっちゃうんだよね・・・
普段からキレイにしていれば短時間で済むのに。
まあ自業自得ってヤツですな。
後はともみんさんも言ってたように、モノを増やさない!
これが一番ですね。

残りは、いくらなんでも捨てるのは、でもいらない新品贈答品の数々と
本とCDの処分。
本とCDはブックオフで解決だけど、贈答品(雑貨)がねぇ・・・
オークションに出すしかないか?でも面倒ーーー!
近所にリサイクルショップがないのが痛い。

そんな訳で、今週もまた片付け続行予定。
早く終わりにして他の事やりたいのに、全て終わらないと落ち着かない。
この状態を頑張って維持したいものです。


しかし、私は1人住まいだけどご近所はみな2人とか家族住まいだったりで
同じ広さに住んでいる訳で、なのに同じスペースにモノが一杯になってるって
やはり持ちすぎなのかもしれない。
万一の事があった時、後片付けしてくれる人に迷惑かけないよう
最低限のモノだけでスッキリ&シンプルに暮らしたいものだと
つくづく思うのでした。




捨てる!

2009-06-10 | 日々アレコレ
以前も書いたと思うけど、とにかく整理整頓が苦手で
上手く整理ができない。
知らず知らずのうちにモノは増えるばかりだから
捨てればいいのに
捨てるのはもったいない気がする
そのうち使うかも
捨てられない常套句だけど、そんな迷いで捨てられない。

ところが最近、引越しするでもないのに急に身の回りのモノを
減らしてスッキリしたくなり、思い切って少しづつ処分し始めた。
せっかくその気になったので、今のうちに一気に・・・だけど
どういう心境の変化なのか自分でもよく解らず。

変わり目で少し身辺スッキリせよ!って事なのかな?
まさかお迎えが近いなんて事はないと思うけど・・・ね(苦笑)

ちょっとした疑問と違和感

2009-06-03 | 日々アレコレ
普通にお仕事してマンガ読んで寝不足の日々が続いて・・・
これと言って書く事ないしなーと思っているうちに
そして我が家のカレンダーが3-4月(2ヶ月めくりです)のまま
5月が終わって6月に突入していた!
6月ですよ!
もう1年の半分近く過ぎちゃっているって事ですよー
信じられない。。。

・・・あぁ、なんか今日ちょっとヘンなテンションの文章です(苦笑)

ま、いーや、そんなヘンなテンションの私事ですが
去年、一昨年から?漢方医にかかり冷え改善をしておりまして
先生から膝から下は絶対冷やしちゃいかん!とキツク言われているため
ついこの間までレッグウオーマーしておりました。

でもね、少し汗ばむような気温の日も多くなってきたここ最近
街を歩く女子達はもう素足にサンダルですよ。
ミニのパンツやヒラヒラスカートやワンピ+素足にサンダル。
暑い日なんか、いいなぁー羨ましいなー、でも冷やしちゃダメなのよー
さすがにレッグウォーマーはやめたけど、靴下履いて靴履いて・・・

素足はまだ禁止としても、お天気の良い日くらいスカートにしてみようかな?
そう思ったのだけど・・・
けどスカートを身に着けた姿が何だか変な気がする。
スカート丈のバランスが変なのか?
イヤでもこれ以前から持ってるものだし・・・
とにかくよく解らない違和感。

そう、たぶん“変”なのではなく“違和感”なのだ。
あまりにも日々ジーンズやパンツばっかりで、最後にスカートだったのは
いつなのかも思い出せないくらい、自分のパンツ姿しか見てなかったので
なんだかとてつもなく似合わない気がして仕方ないし
ロングスカートで足首からちょっと上くらいしか出ていないのに
足を出している事が恥ずかしくて仕方ない。

スカートでなくちゃいけない場面もないので
いいっちゃいいけど、いいんだろうか・・・?
なんだか最近は自分が女性だって事もまるで意識してないような気も。
これってキケンな状態??

寝不足は続く

2009-05-25 | 日々アレコレ
溜息ついたりイライラしたり、そして相変わらず寝不足・・・
なんだか5月はこんな調子で終わっていくのか!?

寝不足の原因、今度はマンガ「20世紀少年」(笑)
ようやく小説、上下巻読み終わり、これで平常に戻る・・・と思った数日後
Oちゃんから全24巻(25?もっと?)がドド~ンと回って来た。
Oちゃん曰く「面白いですよ!読むと映画見たくなりますよ!」だそうで
確かにかなり面白くとーっても嬉しいのだが、読み始めると
先が気になって止まらず連日3:00頃就寝。
いや、さすがに眠くて起きるのが辛い・・・

普通のマンガならサクッと読み進むのに、内容が時代遡ったり戻ったりし
ん・・・?この人死んだんじゃなかったっけ??とか
この人との関係性はどうだったんだっけ?
やたら顔の似ている登場人物もいて時々混乱するし・・・
戻って確認しているとますます進まなくなりそうなので、とりあえず疑問は
そのままにして読み進んでいるけれど、それでも時間がかかる。
終わったらもう1度始めから読まないとスッキリしないかも~。

早く読み終えて寝不足生活から脱しなくては!