goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

期待すること

2011-02-21 | 日々アレコレ
久しぶりに(もう3ヶ月!)このブログの編集画面を開いてみたら
不思議な事に、こんな放置状態にもかかわらず
日々アクセスされているんですね。

読んでいただくのは一向に構わないのですが
コレといった情報提供できるような内容でもなく
おまけにまともに更新していないし・・・
そんな所へアクセスしていただいて申し訳なく思えてしまいます。


前回、とても気まぐれに更新してみましたが
その後もコレといって変った事はありません。

予定外に終わってしまったお仕事もあれば
新しく始まったお仕事は今のところ忙しく楽しくやっていて
真面目に取り組みながらも、苦手な人間関係には
深入りしないよう適度な距離を保ちつつ・・・
逆に、こちらが忙しくなってしまった分
メインでやるはずだった事には手がつけられないという状態。

何かひとつにズバ抜けた才能がある訳ではない替わりに
広く浅くいろんな事をこなせるというのも
もしかすると自分の長所なのかもしれないと考え
そんな自分にやらせてもらえる仕事があるという事は
とてもありがたい事なのだと。
何をメインでやるのかという事は、やっていくうちに
定まって行くのかもしれないので、今はこれ以上は考えないぞと。

相変わらず更年期障害はあって、時々顔が猛烈にほてってみたり
それが原因かどうかは不明なものの、やたら眠かったり
これで何が解るのか?逆に不信感を感じてしまう内容の
国保の健康診断結果は異常ナシで、異常のない事に
ホッとするような、ガッカリするような感情が湧き上がったり。

メンタルケアは続けているものの、もう止めても
良さそうな気もしたり、根本的な問題は何も解決していないぞと
思ったり・・・
急に孤独感が強く、淋しいなと思いはじめ
引越したらペットでも飼おう!何を飼おうか調べ始めたら
ペット不可のマンションが多かったりと

まあ、・・・・たり、・・・・たら、ばかりな日々を
仕事に集中する事で、あまり深く考えないようにしているフシも。

前回もチラッと書いたけれど、元来、目的指向型性格で
目標なり目的なりを設定しておかないと頑張れない性格。
それをやめた事で、精神的に楽になった部分もあるけれど
そこに到達したらこうなるだろうという、ワクワクするような
期待感のようなものもなくなり、ともするとそれは
諦めのような気持ちでもある。

期待しなければ楽になる=諦める
ではないはず。
期待せず(見返りを求めず)今だけを感じて生きる。
この事の意味がよく解らず、腑に落ちない。

それが自分に合った考え方、生き方なのかも・・・?


旧暦の新年になり、ようやく困難続きの年月から脱し
幸運気に突入したはずなので、きっと良くなるはずと
それだけは、期待ではなく信じたいと思う。