食欲の秋だからという訳ではないのだけど食べ物話ばかりつづく(笑)
去年の今頃、代々木公園で行われていたearth gardenというイベントで
GAIAさんという自然食品のブースで売られていた「よっちゃんなんばん」
売り子さんが「とっても美味しくてオススメです!」というので
試しに買ってみたら、これが本当に美味しい~!

宮城県のよっちゃん農場さんが作られている調味料、よっちゃんなんばんは
炭で焙った数種の唐辛子と米麹、しょうゆをじっくりねかせて作られた
ペースト状の麹発酵調味料。
唐辛子が材料といっても、麹発酵でねかせているせいか、豆板醤や
かんずりなどの激しい辛さではなく、ほんのりピリッな辛さで
冷奴や納豆の醤油代わりにしてもいいし、焼肉のタレにしてもいいし
工夫次第でいろいろ使えるのだ。
私は野菜炒めや、チャーハン、焼きそばの味付けに使うのが気に入っている。
とにかく、お醤油ベースでちょっと味噌っぽいコクもあるピリ辛いこの調味料は、
とってもクセになる味で、絶対欠かしたくない必須調味料になってしまった。
そんな大好きよっちゃんなんばん、1本目がなくなる頃、浅草橋で偶然発見!
ここぞとばかり数本買いだめしたのだけれど、それもなくなってしまい
浅草橋へ行く度に、例の店をのぞくのだけどなぜか毎回在庫ナシ。
GAIAの通販で買うか店まで行くか・・・面倒だなぁ、でもないと淋しいし・・・
1ヶ月ほど前、家の近所を通院のためいつもと違う道を歩いていたら
よっちゃんなんばん扱う店発見!なんと2年くらい前から店はあったとか。
興奮気味によっちゃんなんばん握り締め、お店の方に「探してたんですー!」
と言うと「美味しいですよね。定番で扱ってますから、いつでもどうぞ♪」
とおっしゃるので、安心して1本のみ購入♪
待ってたぜ、よっちゃん~!と、もちろんこの日はよっちゃん野菜炒めと
よっちゃん入り「だし」を作ったのだった。
浅草橋で遠回りして空振り→ガックリせずとも、こんな近くにあったなんてー
まさに灯台下暗しだ。
たまには回り道しないとね・・・
去年の今頃、代々木公園で行われていたearth gardenというイベントで
GAIAさんという自然食品のブースで売られていた「よっちゃんなんばん」
売り子さんが「とっても美味しくてオススメです!」というので
試しに買ってみたら、これが本当に美味しい~!

宮城県のよっちゃん農場さんが作られている調味料、よっちゃんなんばんは
炭で焙った数種の唐辛子と米麹、しょうゆをじっくりねかせて作られた
ペースト状の麹発酵調味料。
唐辛子が材料といっても、麹発酵でねかせているせいか、豆板醤や
かんずりなどの激しい辛さではなく、ほんのりピリッな辛さで
冷奴や納豆の醤油代わりにしてもいいし、焼肉のタレにしてもいいし
工夫次第でいろいろ使えるのだ。
私は野菜炒めや、チャーハン、焼きそばの味付けに使うのが気に入っている。
とにかく、お醤油ベースでちょっと味噌っぽいコクもあるピリ辛いこの調味料は、
とってもクセになる味で、絶対欠かしたくない必須調味料になってしまった。
そんな大好きよっちゃんなんばん、1本目がなくなる頃、浅草橋で偶然発見!
ここぞとばかり数本買いだめしたのだけれど、それもなくなってしまい
浅草橋へ行く度に、例の店をのぞくのだけどなぜか毎回在庫ナシ。
GAIAの通販で買うか店まで行くか・・・面倒だなぁ、でもないと淋しいし・・・
1ヶ月ほど前、家の近所を通院のためいつもと違う道を歩いていたら
よっちゃんなんばん扱う店発見!なんと2年くらい前から店はあったとか。
興奮気味によっちゃんなんばん握り締め、お店の方に「探してたんですー!」
と言うと「美味しいですよね。定番で扱ってますから、いつでもどうぞ♪」
とおっしゃるので、安心して1本のみ購入♪
待ってたぜ、よっちゃん~!と、もちろんこの日はよっちゃん野菜炒めと
よっちゃん入り「だし」を作ったのだった。
浅草橋で遠回りして空振り→ガックリせずとも、こんな近くにあったなんてー
まさに灯台下暗しだ。
たまには回り道しないとね・・・