goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う負け犬の生活

日常生活に関する超主観的な雑記

空白の日々

2006-12-29 | 日々アレコレ
こんなに長期間更新しなかったのはブログ開設以来かも?
感覚的には1ヶ月位放置していた気がする。


急逝した訳でもなく、入院した訳でもなく、精神的に這い上がれない
状態になっていた訳でもなく・・・

仕事が予定外に慌しく、毎日のように残業してました。

イライラしたりカッチーンを我慢してちょっと胃が痛くなりました。

忙しさのピーク翌朝、また肺に穴が開いた?ような症状になり
狭心症か?とも言われ、検査をしたけれど何も問題がありませんでした。

初めてユズ湯に入りました。

眼鏡屋さんへレンズ入れてもらいに行こうとしたら、肝心のフレームが
見つからなくて1週間毎晩探しました。

知人の個展へ行きました。

イブには焼肉屋さんで美味しいお肉をお腹いっぱいご馳走してもらい
久々にカラオケにも行って、美味しいケーキと超高級な紅茶を飲みました。

ブーツ2足とパンプス1足購入し、ますますイメルダ化が進みました。

来年は仕事環境が大きく変化する事になる事がほぼ確定しましたが
まあなんとかなるだろうというか、なんとかしましょうと思いました。

よく解らない所で涙を流し「魂が浄化されてるんだろう」
なんて思ったりしました。

いただきモノ諸々、放置しておいたモノ諸々で部屋が
足の踏み場のない状態になり片付けようとしましたが、
根本的に手を入れないとダメとわかり片付け放棄、
新年へ持ち越す事にしました。

なんとか年内に年賀状が出せました。

ようやく待ちに待ったモノが届き、年明けから頑張るぞー!
な気分になりました。

思い出せる範囲で、こんな風に過ごしていました。
仕事が忙しいと言っても、寝る時間もちゃんとあり
休日には多少遊ぶ時間もあった訳で
単純に「さーブログを書くぞ!」という気力がなかったという事です。

美容院とネイルサロンへ行くのと、部屋の根本的な片付けが
できないままだけれど、ともかく明日帰省。
師走の文字通り、日にち曜日感覚のないままバタバタと過ぎていった
12月でした。

年内もう1回くらい更新できるかな・・・

どれがおかしい?

2006-12-12 | 日々アレコレ
先週、通勤電車に乗り込みとりあえず一番端っこのつり革つかみ
ホッと下を見下ろしたら20代と30代とおぼしき女性が2人並んで
メイクの真っ最中。(別々に降り会話もないので友人同士ではない様子)
2人並んで・・・「ここは化粧室ですか?」と言いたくなった。

こういう時って見ちゃいけない気がするものの、ついジーッと見てしまう。
1人は揺れる電車にも全く動じずリキッドアイライナーで
10分以上かけてライン引き、もう1人はずっとマスカラ塗ってました。
いやお見事!
っていうか・・・アイラインやマスカラにこんなに時間かけんの?驚き!

が、上には上がいるもんですねー
ごまあえさんの見た女の子はこんな事していたらしい。ひえぇーっ!


そういう私は頻繁にスッピンで出社しているが、マニキュアだけは
ほぼいつもキレイに塗っている。
ある時友人が「miuxさんの爪はいつも付け爪みたいにキレイよねー」
と言うので
「つり革つかんでいる自分の手を見た時に、時間がなくて
マニキュア塗れてなかったり、爪先がはげていると恥ずかしくて隠すのよね。
スッピンは平気なんだけどねぇ~」そう言うと
「スッピンより爪の方が恥ずかしいっておかしいよー!」爆笑された。

おかしいと言われれば確かにおかしいような気もするけれど
爪先がはげていると何だか汚い感じがしてとても気になる。
あまりにペロンといってしまった時は、バンドエイド貼って隠すくらい。
そんな私なので、他人が化粧していないのは気にならないが
爪は結構見てしまう(笑)

やはり傍から見ると「爪はあんなにキレイなのに何故スッピン?」
と思うのだろうか?
そういえば眼鏡をかけるようになってから、スッピン頻度が高くなって
いるかもしれない。
何となく眼鏡で顔が隠れるからそれだけ油断してるかも。
いずれにしろ電車内で化粧をしているよりはマシだろうと思っているけど
目くそ鼻くそを笑うなのだろうか・・・?

さて、これから客に会うからそろそろ化粧しなくちゃ。

教えるのは難しい

2006-12-06 | Lei Making
週末の藤沢行きは友人にレイを教えるのが目的だった。
まだまだ人に教えるレベルではなく、他人様にはとても教えられないけれど
友人はそれも承知の上の事なので、私にとっても良い機会かなーと。


ヒムロスギ、クリスマスブッシュ、ヒペカリウム、シルバーバーゼリアを
使ってクリスマスリース代わりに・・・

友人はお花関係の習い事は全くした事がないのに
全くためらいなく素材を早いペースでカットしていくのでビックリ!
私が最初の頃は、カットする長さにとても慎重で時間かかったんだけど
彼女はその点とても要領良くやっていた。
元々カンの良い人だから、最初にちょっと編み方を教えたら
その後は全く質問もなく、私とほぼ同じ時間で編み上げた!すごいー

でも、私の教え方が悪く素材を短く切りすぎていたので
編むのにちょっと苦労していた様子。
センスの良い人だから、花を入れていくバランスは任せておいたのだけど
それも少しは教えてあげた方が良かったのかなぁー
これは私の反省点。
一応、直した方が良いポイントだけ教えておいたら、残った材料で
翌日もうひとつ小さいのを作ったらしく、それは上手にできたと
写真付きで報告があった。優秀な生徒で良かった~(笑)

レイの存在を教えてくれたのは彼女で、一緒にレッスンを受ける予定だったのに
彼女は忙しくなってそれができなくなってしまったから
「こんな形で教えてもらえて嬉しい!また教えてね♪」と喜んでくれたけれど
教えるにはもっと自分が上達しないとダメだな・・・
やっぱり自分も一緒に編みながらだと手取り足取り教えるというのは難しい。
今回は一緒に楽しむ感じだったし、彼女も無事編み上げたので良しとしよう(笑)


完成はこんな感じ。
型崩れしないように裏側にワイヤーをかけてリース状にし
公私ともにいつもお世話になっている税理士さんにお届け♪
「生のリースはやっぱりいいわねー!」喜んでいただけた。


自宅の分を早く作らないと材料が枯れてしまいそう・・・

暗闇に怪しく光る・・・

2006-12-04 | 日々アレコレ
土日、1泊で藤沢の友人宅へ遊びに行って来た。
大船でこれまで食べた事のない極ウマな鯖や金目鯛の刺身を食べ
感激~♪フグの炙り焼きも美味い~~!と、これ以上食えませんっ!
限界まで食べてしまった。

その帰り道、タクシー乗り場へ向かって歩きながらふと目線を上げると
暗闇にぼーっと光る不思議な形をした白い巨大な物体が。
ライトアップされた鯨?何のオブジェだ?
「あれ何!?」友人に聞くと、「観音様だよ」
大船観音初めて聞きました。

この時点では横から見る形になるので、観音様と聞いてもピンと来ない。
前方が見えると確かに顔だ。
でも、ライトアップされた観音様は何だかちょっと不気味・・・
子供が怖がるらしいが、大人でもちょっと怖いです(苦笑)

それにしても、東大寺の大仏が15mに対し大船観音は胸像なのに25m!
よくもまあこんなに大きなものを作ったものですね・・・
大船という場所はこれまで特定のイメージもなく初めて訪れたのだけど
おかげで大船=怪しく浮かび上がる巨大観音のある街とインプットされました。