埼玉県上尾市の丸山公園で花菖蒲が見頃を迎えたとの事で行ってきました。
上尾丸山公園は「水と緑の調和」をテーマに昭和53年に開園した総合公園です。
各所にキッチンカーも出ていました。
気温が上昇してかき氷に行列が出来るほどでした。
大池は公園内を横断する約2ヘクタールの大きな池です。
周辺にはアヒル池、修景池、せせらぎ、滝など一体となった水辺を形成しています。
ふと見ると池の中に人が居ました。
何をしているのか聞いた処、外来種捕獲用の網を仕掛けているのだそうです。
面積約6,200平方メートルの芝生広場では大勢の家族連れがテントを張っていました。
林間広場は森林浴や自然観察のできる空間として、自然を大切にした景観を保っています
花菖蒲田にやって来ました。
ボランティアが池の生物の説明をしていました。
日本固有の魚がいます。
外来種の大きなアメリカザリガニも。。。
花菖蒲田の遊歩道を進みます。
丸山公園のハナショウブ園には50種類、1万株のハナショウブが植えられています。
紫やピンク、黄色など色とりどりの花が見頃を迎えています。
梅雨のシーズンを迎えてアジサイも咲いています。
アジサイと花菖蒲のコラボが楽しめます。
結構歩きましたので、冷たいスイーツを頂きます。
プレミアム宇治抹茶ソフトです。
お犬さんも食べたそうでした。