埼玉未来大学で3月まで一緒に練習をした太極拳サークルのメンバーから早速招集がありました。
場所は、もはや常連になりつつある、川越駅東口徒歩5分の「築地銀だこ酒場」です。
色々なたこ焼きをツマミに、一杯飲みながら、それぞれに今期の進路報告をしました。
昨年のメンバー12名の内、引き続き未来大学に残るのは私を含めて6名でした。
その他の人は、また4月から別の道へ進みます。
5月になると新規入部者も入りますのでまた一から練習が始まります。
私は、太極拳を始めて今期で3年目になります。
1年目で「簡化24式太極拳」を初めて習いました。 それから早朝ウォーキングの途中の公園でYoutubeを観ながら自主練習を繰り返しました。
そして、昨年一年間は「簡化24式太極拳」から一歩進めて「42式太極拳」も始めました。
「42式太極拳」も自分なりに何とか様になってきました。
さて、3年目の今年はどうしようか?
「48式太極拳」と云うのもありますが・・・
以前に太極拳の大会でみた”剣(つるぎ)”を使った演武が凄かったのを思い出しました。
よし!今年は「32式太極剣(つるぎ)」にチャレンジしてみよう!!
早速、Amazonで練習用の剣を購入しました。
先端の黒いキャップを外すと、中に折りたたまれた剣が出てきます。
全部伸ばすと1mほどの剣になります。もちろん、刃は付いていません。
これを使って「32式太極剣」の演武を行います。
始めたばかりで、まだまだ上手く動かせませんが、これからじっくり1年かけてマスターします。
取りあえず、新たな目標に向ってスタートです!!!