goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

新千歳空港 函館麺厨房 あじさい

2025年06月22日 | グルメ

高校のクラス会で札幌へ行きました。

新千歳空港内は相変わらずの混雑ぶりです。

港内で販売されているソフトクリームらアイスクリームの一覧が有りまします。

どれも美味しそうです。

昼食時でしたのでまずは腹拵えです。

北海道ならではのお店が沢山有り迷いますが、やっぱりラーメンです。

「函館麺厨房 あじさい」に入店です。

ここのラーメンはまだ食べた事がありません。なかなか人気の様です。

特塩ラーメンをオーダーです。

具材がたっぷりでビジュアルが良いですねー! 美味しそうです♪

麺は中太ストレート麺でした。チャーシューは大きくて柔らかい!

塩のスープはあっさりしているのに、コクもあって美味しい。

サッポロクラッシックビールにも合います!

ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両国だしもんじゃ もんじ新宿西口パレット店

2025年06月07日 | グルメ

何かと懇親会が続いています。

先日は元RSSC修論委員会メンバーの集まりで新宿駅西口へ行きました。

西口は駅ビルだった小田急デパートが解体されて再開発工事の真っ最中です。

地上の出口までは迷路になっていました。

待合せ場所は工事現場のすぐ隣、ユニクロが入っているビルの5階です。

「両国だしもんじゃ もんじ新宿西口パレット店」です。 

また、もんじゃ焼きですが美味しくてヘルシーなのでOKです!

このお店にももんじゃの作り方の指南書が置いてありました。

“もんじゃ”の由来は“文字焼き”→“もんじ”→“もんじゃ”に変化したのだとか。

「もんじ満足コース 2時間飲み放題付き」を頂きます。

お好みベビースターサラダ

カニ味噌チーズ バケット添え

半熟とん平焼き

このお店では店員さんが全て調理をしてくれます。

熱々のとん平焼きが美味い!

続いて、明太もちチーズもんじゃです。

若い店員さんが手際良く作るかと思ったら・・・

後ろにはベテランの店員さんが張り付いていました。。。

若い店員さんはこのお店の勤務が2日目だそうです・・・大丈夫か?

それでもかなり練習したのでしょうか、手順通りに明太もちチーズもんじゃを完成させました。

明太子とチーズの塩味が丁度良い! ビールに合います!

続いてお店の一番人気だと云う「海鮮ちゃんこもんじゃ」です。

大きな帆立とエビ、イカも入っています。

これも美味そうだなぁ〜!

全ての具材に熱が通って、完成かと思いきや・・・

店員さんが小技を見せます。

仕上げにハートマークを作りました! 一仕事終えてホッとして笑顔が見えました。

いやいや、男だけのグループにハートマークは要らんでしょう!

〆は海鮮炒飯です。

今度は若い女性店員さんが作ってくれました。

美味そうな匂いが漂います。

こちらも仕上げはハートマークです。

ん〜、これは悪い気はしませんね〜!

デザートにバニラアイスを食べて2時間コースが終了です。

店員さんが全員若くて活気が溢れるお店でした。

ここで一句。。。

「暑き日に 熱きハートの だしもんじゃ」

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学祝い?

2025年04月23日 | グルメ

今日は埼玉未来大学の入学式でした。

場所は昨年と同じ浦和市にある埼玉会館です。

3年連続になりますので入学式に特に新鮮味は有りませんが・・・

しかし、昨年も一緒だったサークルメンバーや今年から新たに入学する立教セカンドステージ大学時代のゼミメンバーとも久しぶりに会う事が出来ました。

入学式が終わり帰路途中で大宮駅構内にある洋菓子店「Noix」の前を通りました。

「Noix」はフランス語で“木の実”。店名は「ノワ」と読むらしいです。

ビジュアルに惹かれて“木の実のシュークリーム”をテイクアウトしました。

柔らかめのシュー生地にクリームが山のようにのっていて、そこにたくさんのナッツが散りばめられています。

甘めのアーモンドクリームにナッツの歯ごたえがたまりません。

新たな気持ちで実のなる1年間にしよう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのザンギ

2025年04月17日 | グルメ

職場の同僚のガンダムS君とランチで渋谷警察署の裏にある「なるとキッチン 渋谷店」へ行きました。

お店の前は何度も通っていますが入店するのは初めてです。

北海道発祥の名物料理・ザンギの専門店です。 

ザンギとは、下味をつけた食材に衣をつけて揚げた料理のことです。

使われる食材は鶏肉が一般的ですが、タコやイカなどの魚介類を揚げたものもザンギと呼ばれています。

 

ザンギの発祥地は、北海道釧路市にあった焼き鳥屋とされています。

1960年ごろ、骨ごとぶつ切りにした鶏肉に粉をまぶして唐揚げにしたことが始まりで、その後さまざまな飲食店でメニューに加えられました。

ザンギという名前は、鶏の唐揚げという意味の中国語「炸鶏(ザーギー)」に縁起のよい「運(うん)」を足してつけられたとされています。

しかし、中国の唐揚げ「炸子鶏(ジャーズージー)」がなまってザンギと呼ばれるようになったという説や、愛媛県の郷土料理「千斬切(せんざんき)」からきているという説など、ザンギの名前の由来には諸説あるそうです。

小樽ザンギ定食をオーダーしました。

ザンギの最大の特徴は、濃いめの味つけ。

しょうゆ・酒などの調味料やニンニク・生姜などの香味野菜を使って下味をつけることで、食材そのものにしっかりと味がしみこんでいます。

表面はカリッと、中は柔らかく肉汁たっぷりでご飯合います! 

久しぶりのザンギはやっぱり旨いっしよ〜!!

今度は小樽名物の若鶏の半身揚げを食べに来よう! 再訪、決定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシエビス 恵比寿本店 再訪

2025年03月20日 | グルメ

以前、同じ事務所で働いていた仲間達と久しぶりに会おうと云う事で「スシエビス 恵比寿本店」へ行きました。

恵比寿駅東口から徒歩5分。 このお店に来たのは二度目です。

店内は春らしく桜のデコレーションが施されていました。

まずは生ビールで乾杯です! 

このメンバーとの付き合いは20年以上になりますが、それぞれの仕事場が変わっても定期的に近況報告をしています。

枝豆&ほぼやみつき蟹サラダと極みユッケ

雲丹いくらミルフィーユ

名物!エビカニ合戦 目でも楽しめます! 

蟹の甲羅の下には海苔巻きが有ります。

それにイクラとエビをうずらの卵で溶かしてぶっ掛けます!

これは贅沢だ〜! 不味い訳がないですねぇ〜!

海老酢で食べる小籠包

お寿司屋さんで中華かよ・・・と、思う事勿れ! この小籠包がまた美味い!

熱々でジューシーです!

握り 5貫 

赤酢を使用しています。

これまた美味し!

揚げ納豆巻き

あおさの赤出汁

〆は抹茶アイスです。

気の置けない仲間たちとの飲み会は楽しいですねぇ〜!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする