goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

全国大会お疲れ様会・・・東京下町の味 その2

2025年05月28日 | OB会

次は豚キムチもんじゃを自分たちで作ります。

こちらのチームはキャベツに熱が通る前に豚肉とキムチを入れてしまった・・・

火力が弱いのかも。

果たしてこれは食べられるのか・・・

具材に熱が通って全部かき混ぜてしまえば味は同じでした!

普段は殆ど台所に立たない男達だけで和気藹々と料理をするのも楽しいものです。

もんじゃの後は豚肉とエリンギの鉄板焼きです。

これまた美味し!

もんじゃを味わいながら試合の模様や今年のOB会について花を咲かせました。

1次会が終わり、再び外へと出ました。

時刻は18:30。 まだまだ空は明るいです。

金沢さん、早坂さんは再び新幹線で宿泊先の静岡まで帰るとの事でしたが、時間に余裕があるという事で近くの居酒屋で2次会に突入しました。

24時間営業の海鮮居酒屋チェーン店「磯丸水産」です。

このお店ではお通しでししゃもと蒲鉾が網焼きで出されます。 

この蒲鉾が結構旨い!

既にお腹は一杯なので海鮮サラダだけオーダーしました。

2次会でも大いに語り合いました。

皆さん、またOB会でお会いしましょう!

終わり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会お疲れ様会・・・東京下町の味 その1

2025年05月27日 | OB会

新宿駅南口の改札口前で16:00に待ち合わせしました。

全員が揃ったところで西口の繁華街へと移動しました。

蛭子井さんは10何年かぶりに東京に来たという事で街の変貌に驚いていました。

徒歩5分で目的のお店に到着です。



わざわざ北海道から上京して来ましたので、是非東京下町の味を食べて帰って頂きたい!

と云う事で「もんじゃ酒場 だしや 西新宿一丁目店」に入店です。

地下1階の店内は120席もあります。 小さな子供ずれのご家族がもんじゃ焼きを楽しんでいました。

我々も鉄板がひいてあるテーブルを囲んで着席です。

蛭子井さんはもんじゃを食べるのは初体験との事です。

他の皆さんももんじゃを食べるのは本当に久しぶりという事でした。

明太子・餅もんじゃをオーダーして、最初に店員さんに作り方をレクチャーをして貰いました。

軽く熱した鉄板に油をひいて伸ばします。

丼の中から具材だけを取り出して、まずはキャベツを鉄板に広げます。

両手でヘラを使ってキャベツを細かくします。

そのキャベツで大きく丸い土手を築きます。

その真ん中に具材の明太子と餅を置いて熱が通るまで暫し待ちます。

具材に熱が通ったら、上から薄力粉で溶いた出汁を流し込みます。

更に熱が通り始めたら全体をヘラで混ぜ合わせます。

皆さん、もんじゃ焼きの作り方に興味津々です。

腕組みをしてじっと見つめる姿はまるで料理の鉄人?

最後にヘラで具材をさらに細かく食べ易くしたら完成です。

イザ! 実食!!  それぞれ小さなヘラで掬ってそのまま頂きます。

見た目は悪いですが味は絶品です! 

明太子と餅に出汁が良く絡んでいて美味い!!

すこし焦げた所もパリパリの触感でビールに合います!! 

流石は東京下町伝統の味です!!

さて、次は自分たちで豚キムチもんじゃを作ってみよう!

果たして上手く作れるでしょうか!?

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会YouTubeチャンネル開設のお知らせ

2025年05月14日 | OB会
如何お過ごしでしょうか。
2011年から続いて来ましたOB会のgooブログが11月で終了される事になりました。閉鎖される前には別のAMEBAブログに引っ越し予定です。
しかしブログではなかなか過去に遡ってまで記事を見る事は出来ません。
そこで、これ迄のサッカー部の懐かしい写真やOB会の模様を動画にしてYouTubeに上げる事にしました。
OB会のYouTubeチャンネルは下記です。
 
 
動画再生時には懐メロも同時にBGMで流れます。
どんな曲が流れるかは再生してみてのお楽しみです。
既にお亡くなりになられた方々もいらっしゃいますが哀悼の意を込めて見ていただければと思います。
 
これから、暇に任せて?順次新しい動画を更新して行きます。
宜しければチャンネル登録をしてください。
 
PS.
来週末は藤枝総合運動場でシニアサッカー全国大会が開催されます。
北海道代表でメンバーが出場予定です。
お時間がある方は応援に行ってみて下さい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度 関東支部 新年会 二次会

2025年02月05日 | OB会

こうして新年会は盛況の内に終了しましたが、まだ話し足りない、飲み足りない有志で二次会へ向かいました。

カラオケへ行くか、普通の居酒屋へ行くか迷いましたが、結局こちらの居酒屋へ!

地下1階のお店でしたが中は結構広い!

我々はその奥へ通されました。

和風の個室風?居酒屋です。

二次会の参加メンバーはこちらの方々です。

ここでも大いに飲んで、話して、盛り上がりました! いや〜、楽しいですね〜!

わざわざ北海道から来た早坂さんも旧交を深めました。

全国大会で頑張って下さい!

こうして和気藹々と二次会も終了しました。

今週は日本列島に最強・最長の寒波が来ています。

皆様、暖かくして過ごしましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度 関東支部 新年会 その2

2025年02月03日 | OB会

メンバーが集まり、いよいよ新年会の開始です。

『隠居亭季節限定コース』牛タン大判焼きやズワイガニ含9品 2時間飲み放題付きをオーダーしました。

1.【前菜】おばんざい 3寸  季節の小鉢を彩り豊かに。

今回の参加予定者17名でしたが直前に3名の方が体調不良で辞退となりました。

寒さと空気が乾燥していますので体調を崩し易くなっています。 

皆様も健康に御留意下さい。

 

2.【葉物】彩野菜のシーザーサラダ
新鮮な野菜に濃厚ドレッシングが絡む、彩り豊かなサラダです。

と言う事で全員で14名参加のはずですが・・・

あれ?集合時間が過ぎても最長老の西山さんが来ない。。。

事前連絡も無かったので、こちらから電話してみると・・・

何と!16時の開始時間を18時からと勘違いしていたそうです。。。

これからこちらに向かってくれるとの事で先に懇親会スタートです!

今回参加されたのはこちらの方々です。

こうして集まるのは昨年9月の北海道OB総会以来です。

3.【鮮魚】鮮魚二種お造り

さて、良い感じに酔いも回った処で恒例の各自の近況報告です。

2024年もそれぞれに色々な事がありました。 

ここに集まって話せることが一番なのかも知れませんね。

4.【一品】江戸風玉子焼き
甘さとふんわり食感が魅力の、江戸前風の玉子焼きです。

早坂さんはこの会の為にわざわざ北海道から駆けつけてくれました。

今年の5月23日(金)静岡県藤枝市で開催されるシニアサッカーの全国大会に北海道代表・FC70室蘭のメンバーとして金澤さんと一緒に出場するとの事です。

これは関東支部で応援に行かなくては!! 

5.【揚物】若鶏ももから揚げ 
外はサクサク、中はジューシー。やみつきになる一品です。

こうして盛り上がっている処へ西山さんが遅れて参加です!

間に合って良かった!!

6.【焼物】牛タン大判焼き
肉厚の牛タンを香ばしく焼き上げ、旨みたっぷりです。

7.【蒸物】ズワイガニ片脚蒸し
ズワイガニの甘みと旨みが際立つ、贅沢な蒸し料理

〆の九条葱おろしそば。デザートのミニシュークリームも出て、新年会も終わりに近づきました。

最後にやっぱり部歌を歌おう!と云う事で、周りの他のお客さんに御了解を頂いて・・・

響くホイッスル〜♪  センターのキック〜♪  を合唱です。

更にエール!

エイ! ヤー! オスコイ!・・・ 工大〜! ファイト! オー! 

お店の前で恒例の集合写真です。

2025年も元気に頑張りましょう!!

こうして関東支部の新年会は盛況の内に終了しました。

2次会に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする