goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

目黒雅叙園 和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~・・・その1

2024年09月23日 | イベント

シンガポールの今と昔を観光した後は目黒雅叙園へ日本の美を鑑賞しに行きました。

建物に向かって歩いていくと「お七の井戸」がありました。

あの「八百屋お七」ゆかりの井戸だとか。

エントランスの大屋根の上には鳳凰が飾られています。

凝っているなぁ〜!

1階ロビーに来ました。

壁には金魚の折り紙?が下げられていました。

受付を済ませて此方のエレベーターでギャラリーホールへ向かいます。

そのエレベーターの中がこちらです。

天井は黄金に輝き、壁・床余すところなくゴージャスな仕上がりです。

壁一面に隙なく施された螺鈿細工。

豪華絢爛を通り越して荘厳です!

この螺鈿細工は韓国の作家さんによるデザインで費用は2億円も掛かったそうです。

 

いきなりエレベーターで度肝を抜かれてギャラリーホールに到着です。

扉が開くと和の空間がお出迎えしてくれました。

「おとぎばなしの玄関」と名付けられています。

何やら猫風の造作物が!

本物の猫と見間違います。

涼やかな風鈴の音と猫

この猫は造形作家・小澤康麿氏の作品です。

更に進んで・・・ここが「百段階段」の始まりです。

この階段の先にはどんな景色が広がっているのでしょうか。

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その4

2024年05月02日 | イベント

第三楽章:技術と未来

第三楽章は疾走感のあるテクノ的音楽で描かれます。

東京には多くの工場や世界的に認められる高い技術が集積しています。

また建築や交通などの先進性と安全性などは世界に誇るものです。

その技術や人々がこれから切り開いていく創造性と希望溢れる未来が描かれます。

近未来的な映像が次々と映し出されます。

これは凄いな〜! 

テクノ音楽とのコラボもぴったりです。

疾走感が半端ねぇ〜! 

 

こうして「TOKYO CONCERTO / 東京協奏曲」が終了しました。

上映は19時から21時で30分毎に10分〜15分間上映されます。

都庁前広場で予約無しで無料で観る事が出来ます。 

GWにお時間がある方は是非!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その3

2024年05月01日 | イベント

第二楽章:文化の多様性

お祭りの様なバンド音楽と共に東京が日本の中心として隆盛する江戸から現代に至るまで、さまざまな文化や技術が生み出されてきた変化の時代が表現されます。

花火も打ち上がります。

賑やかな映像に変化しました。

さまざまな文化や価値観を受け入れ、東京に多様性を生み出してきた人々が華やかに踊ります。

 

何やら昔のファミコンの画面の様です。

映像に音楽が加わって気分もウキウキになりました。

第三楽章へ続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その2

2024年04月30日 | イベント

プロジェクションマッピングは30分毎に上映されます。

再び場内が暗くなりカウントダウンが始まりました。

「ゴジラ都庁襲撃」の後は「TOKYO CONCERTO / 東京協奏曲」の上映です。

東京の魅力が音楽と一緒に「協奏」するコンセプトで生み出された壮大なプロジェクションマッピングショーです。

東京のさまざまなエッセンスが凝縮され、三つの楽章を通じて過去から未来へと駆け抜けていきます。

第一楽章は神秘的に太陽が上り全てが始まる様子が描かれ、その後東京が持つ自然の魅力が描き出されます。

色が鮮やかです。

緑の森の中に白い鹿が現れました。

滝が現れて白い鳥が飛んで来ました。

緑の森がいつの間にか満開の桜に変化しました。

海中に変化して亀が悠々と泳いでいます。

クジラも出現です。

次々と画面が変わります。

これは何だ〜?

第二楽章へ続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都庁舎プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light」・・・その1

2024年04月29日 | イベント

GW初日に東京都庁プロジェクションマッピングを見に行って来ました。

東京都では、夜間の観光振興の活性化に向けて都庁第一本庁舎をキャンバスに光と音で多彩なアートを表現するプロジェクションマッピングを上映しています。

都庁前広場は見物客で一杯でした。

5月6日までは19時00分~21時00分頃まで30分おきに上映されます。

ギネス世界記録™に認定された巨大な壁面に投影される映像は時間帯によって内容が異なります。

場内が暗くなりカウントダウンが始まりました。

カウント1

まずは「ゴジラ都庁襲撃 ~GODZILLA: ATTACK ON TOKYO~」が始まりました。

ヘリコプターのサーチサイトが壁面を照らします。

都庁第一本庁舎を突如襲撃する「ゴジラ」が出現!l

“平成VSシリーズ”で登場した、高さ100メートルのゴジラ。

都庁舎壁面に実物大のスケールで投影されます。

ゴジラは想定をはるかに超えるパワーで都庁を破壊!

東京都はゴジラを迎撃するために極秘裏に開発を進めていたゴジラ迎撃用専用機「スーパーX2改」をスクランブルさせ、ゴジラ迎撃を図るが・・・

これはなかなか迫力が有りますね〜!

続いて、都庁が工場に変身して何やら巨大な物が組み立てられて行きます。

これは一体何だ〜!

お〜、メカゴジラか〜!

次は、ゴジラVSメカゴジラ!! 

残念ながら時間となりました。。。

プロジェクションマッピングは更に続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする