goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

六本木 東京ミッドタウンのイルミネーション

2014年11月27日 | イベント

神宮前駅から地下鉄の乗りついで20分。

六本木の東京ミッドタウンへとやってきました。

建物内の吹き抜け部にはこのようなイルミネーションがありました。



建物から屋外へ通じるの連絡通路からは東京タワーの夜景や街路樹のイルミネーションを楽しむ事ができます。





しかし、ここの最大の見どころは何と云っても約2000平方メートルの芝生広場いっぱいに広がるイルミネーションです。



冬の風物詩として500万人 を超える見物客が集う、ミッドタウンのイルミネーション。

「スターライトガーデン2014」は日本初のイルミネーション演出装置“スティックイルミネーション”で様々な光の動きを演出し、「銀河飛行」や「無重力の世界」が表現されます。

その光の芸術をご覧いただきましょう!!


















見事ですね~!!

芝生広場だけでなく街全体が幻想的なイルミネーションと装飾で飾られていて訪れる人々を非日常へと誘います。













いや~、きれいですね~!!

でも、これで終わりではありません。

都内イルミネーション見物ツアーはまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮前 東急プラザ「OMOHARA」のイルミネーション

2014年11月26日 | イベント

続いて向かったのは表参道ヒルズから徒歩10分。 

神宮前交差点にある東急プラザ「OMOHARA」です。



こちらの6階テラス「おもはらの森」には「Wishes-願いの泉ー」と名付けられたクリスマスイルミネーションがあります。



そのイルミネーションがこちらです!



コンセプトは「願いをかなえる泉」。



まるで魔法にかかったように泉が凍りつき「時を止められた噴水」が人の想いを反映して動きだす・・・。



特定のコインを泉に投げ込むという動作に反応して、プロジェクターの映像を光ファイバーを通じて映し出すと云うものです。











このテラスにはイルミネーションを真ん中にしてウッドデッキのベンチが敷かれています。



ほの暗く幻想的な雰囲気で若いカップルで一杯でした。



12月の金・土・日曜日には雪を降らせる演出もあるそうです。

ますますロマンチックは雰囲気になる事間違いなしですね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道ヒルズのクリスマスイルミネーション

2014年11月25日 | イベント

都内のクリスマスイルミネーション見物ツアー?に出かけて来ました。

最初に向かったのは、表参道ヒルズです。

表参道の街路樹の銀杏の木も黄色に染まっています。



表参道ヒルズの正面エントランスにも黄金ンに輝くイルミネーションが飾られていました。



そして館内には巨大ツリーが!!

 なかなかきれいですね~!







 ツリーの下には教会らしき建物が・・・






 教会の前には精巧な村のジオラマがあります。


 教会の中の画像と共に 村の景色も変わります。









 なかなか素晴らしい~!

 これは 一見の価値がありました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ヒカリエ・・・ヒカリノキと3Dアート

2014年11月19日 | イベント

久々の更新ですが、OBの皆様はお変わり御座いませんでしょうか?


高倉健さんがお亡くなりになられましたね。


ファンの一人として、ご冥福をお祈り申し上げます。



さて、11月も半ばを過ぎて東京も朝晩めっきりと寒くなってきました。


こちら、渋谷ヒカリエの1階イベントスペースでは先日クリスマスツリーが点灯されました。

「ヒカリノキ」と名付けられた巨大ツリーの高さは8メートル。




ツリーに使われたモミの木は群馬県嬬恋村から運んできたそうです。


その点灯式には女優の相武紗季ちゃんも出席したそうです。


相武紗季ちゃん、見たかったな~!


そして、こちらは渋谷ヒカリエのJR渋谷駅との連絡通路です。




何やら床に模様が描かれています。


横からでは何が描かれているのかちっとも判りませんが・・・・


正面から見ると・・・





お~! 成る程!! こんな風に見えるのか!!


3Dアートだけに・・・ 奥が深い!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越祭り

2014年10月19日 | イベント

小江戸・川越祭りを見物に行ってきました。

川越祭りは360年以上の伝統を誇る川越氷川神社の祭礼で国の重要無形民俗文化財に指定されています。

祭り見物の前にお腹が空いてきたので、川越銘菓をいただきます!



川越と云えばお芋です。 そのお芋を使った人気の和菓子がこちらの「いも恋」。



蒸かし立てのアツアツをいただきます!



薄皮の中には粒餡と分厚い薩摩芋が! これは、旨ァーーーーーーいッ!!


さてさて、お祭りの方へ・・・



山車は各町ごとに合計21台もあります。



それぞれの山車の上部には歴史や民話に基づいた人形が乗せられています。





どの山車も見事な装飾ですね~!!





山車の正面には笛や太鼓、鉦を持った囃し子が乗り、その祭り囃しに合わせてお面を付けた踊り子が踊ります。



いいな~! 祭囃子!! 



心が浮き浮きとしてきますね~!!


遠くから山車が交差点に近づいてきました。



交差点では違う山車が待ち受けています。



そして、山車と山車とがすれ違う時に、お互いに正面を向き合い、町同士の挨拶として囃しを打ちあいます!



「曳っかわせ」と呼ばれるこの様子はなかなかの圧巻です!!



曳き手の提灯が乱舞し、囃し方への声援が飛び交い、祭りのムードは最高潮に達します!!

祭~りだ~♪ 祭~りだ~♪  思わず心の中で歌っちゃう!?


こうして祭り見物をした後は、蔵造りの町並みを通って・・・



川越のシンボルタワー「時の鐘」を見物。







のどが渇いたので地元の酒屋さんの店先で生の地ビールを頂きます!!



これがまた、旨ァーーーーーーいッ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする