goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

水郷潮来 あやめ祭り

2016年06月12日 | イベント

関東地方は梅雨に入りました。

これからジネジメ・ムシムシを日々が続きます。

OBの皆さま、体調管理に気を付けましょう!

さて、先日お知らせしました、室工大サッカー部の現役チームの話題ですが・・・

昨日、学生リーグの第1節 札幌学院大学との試合で前半1-0、後半2-2、結果3-2で見事に勝利しました!

今後も頑張れ~!!



さて話は変わって、私の方は・・・

茨城県の潮来市で開催されているあやめ祭りへ行ってきました。



潮来と云えば・・・ナツメロで有名な、潮来の伊太郎~♪が思い浮かびますが



もう一つ、潮来花嫁さんは~♪ 潮来花嫁さんは~♪ 舟で行~く~♪の曲が有名です。



地元のあやめ娘も勢ぞろいです!!



あやめ祭りの会場には太鼓橋の雨情橋が掛かっています。



踊りも披露されてお祭りムードを盛り上げます。







肝心のあやめは場所によって満開の所とそうでない所があり7分咲きといった感じでした。












隣接している常盤利根川に流れ込む前川の上にも太鼓橋の水雲橋が架かっています。



その前川をゆっくりと進む手漕ぎの舟。



かつて、水郷地方の重要な交通手段だった「ろ舟」に乗って遊覧するもできます。

こうして、周囲を散策している間に、嫁入り舟の準備が始まりました!



船首には米俵と寿の提灯が飾られています。



お嫁さんが登場しました。



長押を先頭に会場内をゆっくりと進み・・・





いよいよ、舟に乗り込みます!





ろ舟が動き始めました。





両岸と橋の上の大勢の見物客に見守られながら、ゆっくりと舟が進んで行きます。





なかなか風情がありますね~!!



第65回水郷潮来のあやめ祭りは6月26日まで開催されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦い詣のイッテンヨン!

2015年01月05日 | イベント

1月4日はプロレスの日!

という事で昨日は新日本プロレスの東京ドーム大会をPPV観戦です。

イヤ~! 熱戦に次ぐ熱戦でした!

プロレスはあらかじめストーリーが決まっているショーだなんてという人たちがいますが・・・



鍛え上げ上げられた肉体から繰り出される技の数々!



そんな相手の荒技を受ける技術!



何より!我が身を削っての魂と魂のぶっかり合い!



凄い試合を見た後には感動すら覚えます!

昨日の東京ドーム大会は3万6千人が入りました。



格闘技やプロレスは一時期人気が落ちてつぶれる団体が沢山ありました。



しかし、再び人気が出てきましたね~!



 プロレスはどうも・・・と云う方にも是非一度生で試合をみて欲しいものです。

 本当に凄い選手ばっかりですよ!



 

勝ち名乗りを受ける勝者

 大観衆の目の前で悔し涙を流す敗者・・・

負けても、何度でも立ち上がって、次のチャンスにリベンジです! 



やっぱりプロレスはいいな~!

こうして、年の初めに元気を貰いました!! 

さあ! 今年も気合入れて頑張ろう~!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒川・・・青の洞窟と冬の桜

2014年12月19日 | イベント


目黒川のクリスマスイルミネーションを観てきました。

目黒川の両側はソメイヨシノの桜並木になっていて、春には川を覆うように桜の花が咲き乱れて東京の花見の名所の一つになっています。

この冬、その全長500mの桜並木に青色LEDのイルミネーションが設置されて話題になっています。

週末にはあまりの人出で周辺が交通渋滞となり、開催が一時中止となる程の人気です。


と云う事で平日、仕事を早めに切り上げて見物に行ってきました。

こちらは中目黒駅のホームから見えるイルミネーションです。



お~! 成る程!! これは確かにきれいですね~!!


目黒川沿いへとやってきました。



橋の上から見たイルミネーションがこちらです!



イタリアの名スポット「青の洞窟」をイメージしたと云う幻想的な空間が広がります!



川面に青色が映り込んで見事ですね~!!




続いて同じ目黒川でも五反田の目黒川沿いへとやってきました。



五反田ふれあい水広場を中心として五反田~大崎間の目黒川沿いの桜並木には約1.5キロに渡って12万個の桜色のLED電球が飾られています。



こちらのイルミネーションは今年で5回目の開催となり、周辺の家庭や飲食店から回収した使用済食用油から精製するバイオディーゼル燃料のみを発電に使用しているそうです。



こちらは距離も長く冬の散歩気分でゆったりとイルミネーションを眺められました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅 丸ビルのイルミネーション

2014年11月29日 | イベント

今回の都内イルミネーション見物ツアーも最後のスポットなりました。

やってきたのは東京駅は丸ビルの1階エントランスホールです。

こちらには今年大ヒットしたディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」のイルミネーションがあります。





あの「氷のお城」を再現したイルミネーションです。





青白く輝く様ははまさに氷の冷たさが良く表現されていますね~!



こちらでは「氷のお城」をバックにステージの上で記念写真を撮る事も出来ます。



もちろん、大行列ですが!!



思わず歌い出したくなりますね~!! ありの~♪ ままの~♪



最後に丸の内から有楽町へと繋がる街路樹のイルミネーションを観て今回の都内クリスマス・イルミネーション見学ツアーは終了です。





都内にはイルミネーションが綺麗な場所がまだまだあります。

また、機会を見つけて訪れてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐留 カレッタ汐留のイルミネーション

2014年11月28日 | イベント

六本木から新橋へとやって来ました。

新橋駅から徒歩10分。

カレッタ汐留のイルミネーションがこちらです!



圧倒的なアジュール(青)の世界に包まれるCaretta Illumination 2014 『カノン・ダジュール Canyon d‘Azur ~光の渓谷へ~』です。







約25万球のLEDにより幻想的な“アジュール(青)”の世界が表現されています。






360度光に包まれる全長約15mの“光の回廊”です。










その先には約10mの“光の柱”と、約6mの“カリヨンツリー”があります。



















毎日10分毎に光と楽曲が織りなす約6分間の幻想的なイルミネーションショーが開催されています。











ん~、ここも綺麗だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする