goo blog サービス終了のお知らせ 

室蘭工業大学サッカー部OB会BLOG 「LOSS TIME」

持っているもの・・・それは仲間です。
汗と涙と友情と・・・。
あの熱き青春の日々を思い出せ!!
since2011

豊洲場外市場「千客万来」・・・その3

2024年02月10日 | 散策

3階はフードコートになっていました。

照明器具も和風で凝っています。

3階の窓から2階の通路が見渡せます。

どこも満席です。

3階にも色々なお店が有ります。

やはり海鮮料理が多いです。

こちらのラーメン屋さんも煮干し出汁です。

海鮮丼やお寿司はどれも良い値段ですねぇ〜!

海鮮食べ放題のお店も有りました。

そんな中でも、ちょっと変わったハワイアン・ポキの専門店、「ポキボウル カナロア」が有りました。

まぐろのご馳走ポキ丼を頂く事にしました。

海鮮だけじゃなく野菜も一緒に取れるのが良いですね。

まぐろの漬けとアボカドがマッチして、なかなか美味かった!! 

食事の後は1階へ降りて来ました。 1階はラーメン屋さんが多いです。 

北海道ラーメンや北海道港町食堂なるお店も。。。

「千客万来」に隣接しているビルが有りました

次はこの中を見てみます。  続く・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲場外市場「千客万来」・・・その2

2024年02月09日 | 散策

ゆりかもめ豊洲市場前駅の改札口からの連絡通路は「豊洲場外市場 千客万来」の2階に直結しています。

その2階がメインフロアーの様です。

東京都のPRコーナーや番屋と名付けられたインフォメーションコーナーもありました。

まずは建物内を散策です。

沢山の飲食店が入っています。

廊下の天井には大漁旗が飾られていました。

この日は平日でしたが、それでも凄い人混みです。

今週末の3連休はどうなるのでしょうか。。。 平日に来て正解ですね!!

鮮魚店以外にもお肉専門店やラーメン屋さんもありました。

一通り建物内を見学して表へ出ました。

メイン広場には何やら川越のシンボルの「時の鐘」とそっくりの塔が立っています。

この通りはいかにもお江戸と云った雰囲気です。

まぐろ専門店

店舗には、表通りと建物内の廊下からの二方向から入れるようです。

おでん屋さん

千円で好きな日本酒を3種類試飲ができるコーナーもあります。

うなぎ屋さんは大行列です。

築地で有名な卵焼き屋さんの丸武も出店しています。

ここも凄い行列でした。 熱々の卵焼きが美味しそうですねぇ~!



こちらは深川飯のお店です。

深川飯はあさりの炊き込みご飯です。

テイクアウトもありました。 たばら蟹焼きが2000円。。。

ここはリーズナブルな深川コロッケを頂きます!!

コロッケの生地はじゃがいもとサツマイモをブレンドしているそうです。

中には、あさりが一つ・・・まあ、こんなもんですかね!!

続いて、3階へと向かいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲場外市場「千客万来」・・・その1

2024年02月08日 | 散策

JR臨海線の国際展示場駅です。

改札口前には賑やかな陶板壁画が飾られていました。

手塚治虫さんの漫画のキャラクターがたくさん描かれています。

国際展示場駅は、アニメ・コミックに関する多くのイベントが開催される東京ビッグサイトの最寄り駅で多くのアニメ・コミックファンに親しまれている駅です。

世界中からの訪れるお客様の思い出になる駅のシンボルとして設置されたそうです。

そこから徒歩3分。

ゆりかもめの有明駅へとやって来ました。

東京臨海新交通臨海線ゆりかもめは東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅までを結ぶ交通機関です。

市場前駅に到着しました。 

改札口の前に「東京豊洲、千客万来。」のポスターが貼って有ります。

連絡通路に出ると目の前に何にやら古い街並みが見えて来ました。

壁には「豊洲場外江戸前市場」の文字が書いてあるます。

良い雰囲気ですねぇ〜!

今年の2月1日にオープンしたばかりです。

新しい物好きには堪りませんねぇ〜!

さて、中をどうなっているのでしょう! 楽しみです!!

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬来たりなば・・・

2024年01月26日 | 散策

今週は日本列島が寒波に覆われて、私の故郷の留萌では1日の積雪量が2mを越えたそうです。

私の小さい頃には1m越えは結構ありましたが、流石に2m越えは無かった様に思います。

暖冬かと思ったら急に寒波に襲われたり、本当に気候変動が激しいですね。

そんな中でOB会北海道本部の有志で新年会開催の便りが届きました。

イクラが沢山乗ったちらし寿司が美味しそうです!! いいな~、北海道!!

私はと云うと・・・相変わらず夜も明けきらぬ中を早朝ウォーキングです。

風が冷たいね~! しかし、北海道の寒さから比べたら屁でもありませんよ!!

近所の農林公苑の水も凍りついています。

舗装された散歩道ではなくて、あえて樹木の中を歩いて足のツボを刺激します。

途中で何やら花が咲いているのが見えました。

蝋梅です。

更にその先の梅も・・・

取りあえず、広場で体を温めよう!!

ラジオ体操⇒太極拳ストレッチ⇒簡化24式太極拳⇒ボールリフティング。

一時間半ほど運動している間に日が昇ってきました。

運動が終わり帰路の途中で梅林を見てみます。

まだ、ほんの少しですが梅の花が綻び始めていました。

そして、こちらの蝋梅は・・・

お~、こちらは殆ど満開に近い!!

蝋梅の飴色が朝日に反射して綺麗です!

青空にも映えます!!

「冬来たりなば春遠からじ」

季節は少しずつ確実に春に向っています。

さて、明日はOB会関東支部の新年会を西新宿で開催します。

久しぶりのメンバー集合で旧交を温めましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急歌舞伎町タワー・・・3階「namco TOKYO」・4階「THE TOKYO MATRIX」

2023年12月16日 | 散策

3階へとやって来ました。

株式会社バンダイナムコアミューズメントの新業態施設「namco TOKYO」です。

「namco TOKYO」は「アソベル・ノメル・ツナガレル」をコンセプトに作られたゲームエリアです。

ここ限定のアミューズメントマシンや最新のクレーンゲーム、namco限定プライズの展開など、さまざまなゲームが取りそろえられています。

クレーンゲームも色々あるんですね~!

最新鋭のカーレースマシンもあります。

おっと! こちらはなんかカッコいいね~!!

VRでエヴァンゲリオンを操縦出来るマシンです!

これは、マニアにはたまらないかも!!

MUSIC&PLAYLOUNGE『ASOBINOTES』(アソビノオト)

キャラクターのAIDJが繰り広げる音楽空間の中で、インタラクティブ性溢れる演出やゲームを仲間同士で楽しみながら飲食することができます。

4階へ。

アニメ作品「ソードアート・オンライン」のリアル攻略施設「THE TOKYO MATRIX」です。

広大なフロアに使用した、いまだかつてない体験型アトラクション。

2人または3人のパーティーで力を合わせてモンスターを倒し、アイテムを探し、トラップをクリアする・・・

アニメやゲームでしかありえなかった冒険を、入場者自身が体験できます。

と云う事で、2階~4階までは殆ど若者向けのフロアーになっていました。

いかにも歌舞伎町らしいですね!!

因みに、その他の階はライブホールや映画館、ホテルになっています。

終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする