走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

法的効力

2020年09月14日 | 仕事
頻回に私がブログに書くこと
「看護協会は看護界のリーダーとして、もしくは看護を代表とする団体としてOO看護師のスコープやスタンダードを明確にするべき」
があります。OO看護師が多く存在していることは医療者を含む社会を困惑させているのは事実です。

で、看護協会が看護師業務基準 つまりスタンダードについて文書を発行している事をどれぐらいの方がご存知なのか?と質問したい。そう言うものが存在する事を知ったのは私も数時間前。こちらがそれです。PDFにして6ページ。立派な表紙と裏表紙も入っているので文字は4ページ。はじめにが入っているので本文はたった3ページ。

これが日本の看護の基準か、と私は愕然としました。多様性のある看護をたった3ページで、、、。

で、こちらは私が働く看護師(Registered Nurse)のスタンダードPDFで25ページ。もちろんはじめにも有れば表紙もあり、目次もあるけれど、本文は21ページ。フォントの大きさも随分違います。

日本の看護業務基準は2016年に改定されています。それについて書かれているプレゼン用のスライド的なものはこちら。これを見てさらに愕然とする。最後のスライドの中に、

「「看護業務基準」は、自施設の看護基準・看護手順・マニュ アルの作成、見直しの際や、看護管理者育成・研修・マニュ アル作成時の参考基準として、また、自らの看護実践を参照 するものとして広く活用されてきました。 今後、より多くの看護職が「看護業務基準」が自らのことを 示していると受け止められることを期待しています。
ぜひ、ご活用下さい!」

ぜひご活用下さい??????

私の州のスタンダードは法規の下に免許を管理する団体として看護師の基準を設定するもので、免許を保持する看護師はその基準が最低限の基準として基準を守る事が免許保持者としての義務としてあります。つまりある種の法的効力があるのです。日本の看護協会が看護師に活用してくれと頼むとは!!!看護協会自身がスタンダードの意味を理解していない表れなのではないでしょうか????

海外の看護師のスタンダードはわかりやすくいえば、基準を知らぬ者、守らぬ者は免許を失効させるためにあるんですよ。こうやって州民が看護師から被害を被らないようにしているのです。これは看護師に限らずプロと呼ばれる職業は全てで薬剤師や医師も同様です。こうするから業務上過失致死が起こらないようにしているのですよ(そう言う逸脱したプラクティスをしている人を免許団体が早期に発見し対処する。公民からのクレームもカレッジにまず行き、捜査が始まり、指導が入ったり免許失効になったり、大ごとになる前に芽を摘むシステムが整っている。様々な面でプラクティスを監視するんですよ)。

そして免許更新は毎年で、更新時にはスタンダードを満たしているか記入事項があります。法的効力があるので、嘘はつけません。ランダムに監査も入りスタンダードに沿っているか証明しなければならない時もあります。犯罪記録も更新時に申請しなければなりません。

日本には免許更新システムが看護師にも医師にもない事を知っています。取りっぱなしで個人に任せる。従順性の高い国民だからそうできるのでしょうが、患者に対するわいせつ行為を診療中に行い逮捕される、のはどうしてでしょう?日本で確立されていないMAiDを施行し殺人罪で逮捕される医師。スピード違反で前科があった医師が再びスピード違反で死亡事故を起こす。看護師も看護師の立場を利用した犯罪で罰せられたケースもありますよね。これを未然に防ぐシステムって必要だと思いませんか?

これが本当の看護師の質の向上や担保に繋がるのではないのでしょうか?

今回法的効力とか書いたので、補足説明としてこちらのブログをお読みください。簡潔にまとめられていると思います。

日本の方は医師法とか保助看法を口にされますが、その下にあるべきがスタンダードなのです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルールの組み立て方の違いの表れ。 (舶匝(@online_checker))
2020-09-14 10:14:55
大陸法、特に日本法は、簡潔さ重視(言葉数が増えれば、矛盾抵触を招く恐れも増す)。

コモンロー諸国では、仔細に書き込む癖がある(ルールを書いた奴に不利に解釈する、という法解釈ルールがあるので、必死に書こうとする習慣がある)。

ちなみに、看護協会は、(弁護士に対する「除名を含む」懲戒処分の権限を有する)強制加入団体たる日弁連と異なり、任意加入の利益団体。
ルールや規律周りでは、そもそも期待すらされていない団体。

日弁連のような権限と規律を求めるならば、、、看護協会は、強制加入団体になる必要がある上、、団体として「特定の候補を応援する」選挙活動や政治献金ができなくなる。
力には代償が付きもの。
返信する
Unknown (missy0806)
2020-09-15 07:15:00
はくそうさん コメントをありがとうございました。コメントを元に今日のブログを書きました!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。